学校ブログ

学校ブログ

給食食べて下校です


すっきりと晴れ上がり気持ちのいい一日でした。
3年生が外で植物観察をしていました。1年生は体育館で1年生を迎える会の歌の練習です。とても上手でした。授業の合間に視力検査も行われていました。
今日は、全学年が給食後に下校する日です。「さようなら」と元気な声とともに、学年ごとにまとまって帰っていきました。また明日…




保護者会・授業参観とリコーダー講習会


本日は、午前中に通級教室あおぞらの保護者説明会、午後は高学年の授業参観並びに学級懇談会へ参加していただきありがとうございました。廊下にはみ出すほどたくさんの方々にご来校いただきました。
午前中の授業では、算数の少人数指導やALTが加わっての外国語指導が行われていました。3年生は初めてソプラノリコーダーを使用するということで、4時間目に講師の石山直美様をお招きして、演奏の仕方を教えてもらいました。後半は大小さまざまなリコーダーを使っての演奏会もしてくれました。







通学班会議


朝は班長さんが気を配りながら登校してきます。
2時間目に通学班で集まりメンバーの確認等をしました。PTA校外委員の方々にも協力していただきました。ありがとうございました。
少し肌寒い日でしたが、半そで短パンで体育の授業です。
昼休みにも元気にドッヂボール、サッカー、バスケ等で歓声が上がっていました。







県学調や1年生補食開始


昨日の荒天からうって変わってすっきりりと晴れ上がった一日でした。
水たまりを避けながらの登校でした。
4~5年生は、県学習学力状況調査を行いました。国語と算数と質問紙を行いました。
楽しそうに自己紹介をしているクラスもありました。
1年生は今日から補食が始まりました。給食の準備の練習です。みんなしっかりできました。メニューはフラワーロールと牛乳でした。
給食の時間には、放送委員の児童が音楽等を流してくれています。







寒い雨の一日に


1年生が学校生活に加わった初日は、あいにくの雨で登校するのも大変でした。
それでも、音楽の授業があったり、発育測定があったり、給食・掃除・委員会活動が始まったりと盛りだくさんな一日となりました。
1年生は3時間授業の後、コース別にまとまって先生の引率のもと帰宅しました。定所へのお迎えありがとうございました。明日もよろしくお願いします。