学校ブログ
学校ブログ
親子で学ぶ命の尊さ・・・ 「6年生 命の授業」
親子で学ぶ命の尊さ・・・
「6年生 命の授業」
本校では、健康教育を全学年の教育課程に位置づけ、力を入れて取り組んでいます。
今日は、越谷市立病院から2名の助産師さんをお招きして6年生が「親子で学ぶ命の授業」をおこないました。
「生命の不思議や命のすばらしさ」に触れ、一人ひとりが、かけがえのない大切な存在であることを改めて学びました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
初任者研修校内授業研究会 5年生 道徳 「命」
初任者研修校内授業研究会
5年生 道徳 「命」
今年度、採用となった初任教員の初任者学校研修・校内授業研究会が行われました。
今回は、「道徳」です。11才でがんで亡くなった女の子の詩を教材に、「命」について考えました・・・。
3色朝食を食べよう・・・ 「3年生 食育学習」
3色朝食を食べよう・・・
「3年生 食育学習」
本校では、全学年で食育学習を教育課程に位置づけ、健康教育に力を入れています。
今日は3年生が、吉川市学校給食センターの学校栄養職員である「阿部美希先生」を講師に、食育学習を行いました。赤・青・緑の3色の栄養バランスのとれた朝食の学習をおこないました。
鉄道・歴史・民俗を学びます・・・ 「4年生校外学習」
鉄道・歴史・民俗を学びます・・・
「4年生校外学習」
4年生が校外学習に出発しました。目的地は、「鉄道博物館・歴史と民俗の博物館」です。
これからの学習に役立てていきます。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
初任者研修校内授業研究会 国語 「どうぶつえんのじゅうい」
初任者研修校内授業研究会
国語 「どうぶつえんのじゅうい」
今年度、採用となった初任教員の初任者学校研修・校内授業研究会が行われました。
今回は、「国語」です。国語は、学校課題研修教科でもあり、十分な教材研究に裏打ちされた授業となりました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード