日誌

学校ブログ

大掃除!

 3月23日(火)、令和2年度最後の大掃除を行いました。1年間使ってきた教室のワックスがけです。すべての机といすを廊下に出して、何もなくなった状態にしてから環境委員がワックスがけをしていきます。また、それと同時に給食委員は、給食の配膳台の清掃を行います。1年も使えば、汚れが結構たまっています。それを丁寧にを磨き上げていきます。ということで、最後の大掃除も無事終了。これで、新学期を迎えられますね。

ちょっと前進

 東中学校2階廊下には、アクリル板で作られた写真用掲示板があります。フォトストリートとして、様々な学校行事の様子を生徒や来校者に見てもらうための掲示板です。ところが、今年度はほとんど行事がなかったので、あまり写真が増えずにいました。そんなフォトストリートですが、ちょっとだけ増えました。卒業証書授与式と保護者会です。数少ない行事の写真、貴重です!

初めての保護者会

 3月19日(金)、3学期の保護者会を実施しました。そして、気が付きました。この日の保護者会が令和2年度初めての保護者会だったことに。思い返してみると、これまでに企画された全ての保護者会は新型コロナウイルスの影響で、全て中止になっていたのです。そんなわけで、3学期末にも関わらず、令和2年度初の保護者会となったのです。緊急事態宣言下に関わらず、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

開花宣言!

 東京で桜の開花宣言が出されたのは、3月14日(日)でした。観測史上最も早い開花だったそうです。しかし、東中学校の桜はというと、一輪も咲いていませんでした。東中学校は、東京に比べると平均気温が低いのです。そんな東中学校でも、ついに桜が咲きました。校庭側の桜に一輪の花をみつけました。これで、胸を張って開花宣言できます。ちなみに、東中学校には、早咲きのツツジも咲いています。パンジーとビオラも絶好調です!

やっぱり部活が大好きだ!

 部活動が再開したのは3月9日(火)のことでした。そして、今年の春は暖かく過ごしやすい。それもあってか、どこの部活動も練習に熱が入っているようです。昨年の新人戦で大活躍した東中学校。春の大会も期待してますよ!

片付けも、しっかりと!

 3月16日(火)1校時は、卒業証書授与式の片付けの時間です。1年生と2年生、それぞれ分担された場所をテキパキと片付けていきます。2週間後には先輩になる1年生、そして、現時点で最高学年となった2年生、みんな一生懸命片付けをしてくれました。ありがとうございました。

動画配信は、16日午後5時までです。

 どんなことにも初めてはある。昨日の卒業証書授与式でも、いくつかの初めてがありました。その一つは、対面式の卒業証書授与式に会場変更したこと。具体的には、体育館中央に演台を設置するのではなく、可動式ステージを使って、卒業生が同じ向きになって座る形式としたことです。もう一つの試みは、卒業証書授与式の生配信です。学校のネット環境はセキュリティーが厳しく、機材の接続も簡単なことではありません。また、生配信がとん挫したという話は、世の中に山ほどあります。この新たな取り組みも、やってみなければわからない部分がありました。初めてですから、多少の不備があったかもしれませんが、卒業証書授与式は大きなトラブルなく終了することができました。ありがとうございました。なお、動画配信は、本日5時までとなっております。こちらも、よろしくお願いします。

 

第61回卒業証書授与式

 3月15日(月)、好天の中、令和2年度吉川市立東中学校第61回卒業証書授与式を挙行いたしました。そして、卒業生140名が義務教育のすべての課程を修了し、東中から旅立っていきました。3年生の皆さん、卒業、おめでとう。

大切に使わさせていただきます。

 第61回卒業生の皆さんから、卒業記念品として体育館ステージ用の折り畳み式階段と移動用スクリーンをいただきました。本来なら卒業証書授与式において、卒業記念品贈呈としてご披露させていただくのですが、今年度は感染リスクを下げるための時間短縮のため叶いません。というわけで、ホームページで紹介させていただきました。階段は、卒業証書授与式で使用し、スクリーンは4階コミュニティホールでの動画配信に使用させていただく予定です。これらの記念品は、これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

弔意と予行

 3月11日は、多くの日本人にとって忘れられない日です。未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、丁度10年を迎えました。東中学校でも、国旗を半旗にして掲揚し、6校時のはじめに全生徒と職員で黙とうを捧げます。そんな3月11日(木)ですが、東中学校では卒業証書授与式の予行が行われました。今年の卒業証書授与式は、3年生の保護者を対象に動画配信を行います。よって、予行でも本番同様に配信のテストを行いました。ということで、テストも無事終了しました。あとは、トラブルなく当日を迎えられたらいいなと思っています。