学校ブログ
ちょっと前進
東中学校2階廊下には、アクリル板で作られた写真用掲示板があります。フォトストリートとして、様々な学校行事の様子を生徒や来校者に見てもらうための掲示板です。ところが、今年度はほとんど行事がなかったので、あまり写真が増えずにいました。そんなフォトストリートですが、ちょっとだけ増えました。卒業証書授与式と保護者会です。数少ない行事の写真、貴重です!
初めての保護者会
3月19日(金)、3学期の保護者会を実施しました。そして、気が付きました。この日の保護者会が令和2年度初めての保護者会だったことに。思い返してみると、これまでに企画された全ての保護者会は新型コロナウイルスの影響で、全て中止になっていたのです。そんなわけで、3学期末にも関わらず、令和2年度初の保護者会となったのです。緊急事態宣言下に関わらず、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
開花宣言!
東京で桜の開花宣言が出されたのは、3月14日(日)でした。観測史上最も早い開花だったそうです。しかし、東中学校の桜はというと、一輪も咲いていませんでした。東中学校は、東京に比べると平均気温が低いのです。そんな東中学校でも、ついに桜が咲きました。校庭側の桜に一輪の花をみつけました。これで、胸を張って開花宣言できます。ちなみに、東中学校には、早咲きのツツジも咲いています。パンジーとビオラも絶好調です!
やっぱり部活が大好きだ!
部活動が再開したのは3月9日(火)のことでした。そして、今年の春は暖かく過ごしやすい。それもあってか、どこの部活動も練習に熱が入っているようです。昨年の新人戦で大活躍した東中学校。春の大会も期待してますよ!
片付けも、しっかりと!
3月16日(火)1校時は、卒業証書授与式の片付けの時間です。1年生と2年生、それぞれ分担された場所をテキパキと片付けていきます。2週間後には先輩になる1年生、そして、現時点で最高学年となった2年生、みんな一生懸命片付けをしてくれました。ありがとうございました。