学校ブログ
任命式がありました。
昨日、生徒会本部役員と学級委員の任命式がありました。学年の締めくくりを進めていくリーダー達です。任命式でも言いましたが、学級を良くしていくのはリーダーだけでなく、リーダーを選んだ人も大切です。全員で協力し合いながら真心あふれる学校を築いていきましょう。
校舎を歩いていると、今日もいたるところから歌声が。ある教室では、1年生が学年合唱「生きている証」の練習をしていました。先生の指導があるごとに歌声がガラッと変わっていきます。先生方と生徒の皆さんとの信頼関係の強さを感じます。それだけで「ジーン・・・。」って胸が温かくなります。この曲の歌詞も素敵です。ぜひこの曲の世界観を自分事として重ねながら歌ってもらえるといいなぁと思います。
校内除草作業がありました。 参加された皆様ありがとうございました
今日は、PTAの方も一緒に校庭を中心とした除草作業を行いました。生徒の皆さんだけでなく保護者の方々も多数参加いただき、充実した活動となりました。おかげさまで、校庭がかなりきれいになりました!PTAの皆様については本日の企画、運営等、忙しい中ご準備いただきありがとうございました。
16日から帰りの会後の合唱練習が始まりました。体育館や様々な場所に移動してピアノを使用した練習を進めていきます。校舎を歩いているといたるところから合唱が聞こえてきて、「学校っていいなぁ」ってしみじみ感じます。昨日は、1階のコミュニティールームでは3年生と1年生の交流会が行われていました。お互いに刺激を受けたようです。また3階のコミュニティールームでは2年生が練習していました。ここでも素敵な歌声が聞けました。あと2週間でどんどんうまくなります。本番が楽しみです!
市内駅伝大会がありました。
いきなり気温が下がり、肌寒い一日でした。今日は市内駅伝大会が行われました。選手の皆さんは、この日に向けて数日前から特別に練習を重ね準備を進めてきました。今回の大会では、その成果をしっかり発揮し、学校の代表として堂々と走りきることができました!今日の朝も早くに集合して準備していました。よく頑張りましたね!今日はたくさん頑張って疲れていると思うので、しっかり休息をとってください。
学校に潤いを与えてくれます。
職員玄関にお花が生けてあるのを知っていますか?これは東中の先生が定期的に生けてくれているものです。季節を感じることができて、素敵ですよね。来校する外部のお客様も、皆さん「きれいですね」とおっしゃってくれます。まだ見たことがない生徒の皆さんは、ぜひ鑑賞してください。
今日の授業は、テスト返しやテストの振り返りを行っている内容が多くありました。今回のテストの内容をしっかり理解することは、進路選択に向けて大きく役立ってきます。目的意識をもって取り組んでいきましょう。
放課後のこと と 僕のこと
今日の放課後は委員会でした。各委員会が仕事を進めていましたが、環境委員会の皆さんが校舎の掃除をしてくれていました。学校のためにどうもありがとう!
その後、校舎をめぐっていると、1階のピアノから3年生の学年合唱の伴奏が聞こえてきました。来週の学年練習の音の調整をしてたようです。
すると、その音を聞いて、3年生の皆さんが一人、また一人と集まってきて合唱がつくられていきました。私も一緒に学年合唱の曲を歌いたいなぁと思ったのですが、楽譜を取りに行こうと思っている間に終わっていました・・。練習していなかったこと、かなり後悔しました。
「自然に音楽が生まれていく学校って素敵だなぁ」としみじみ感じた瞬間でした。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258