日誌

学校ブログ

卒業証書授与式に向け全体練習


 本日は肌寒い雨の日で体育館も心持冷え冷えしている感じでした。3年生、1・2年生と別れて練習をしてきましたが、、今日は一堂に会しての初めての練習です。
 当日と同じ流れで進行してみて、所作や動きの確認をしました。
 合唱も練習しましたが、やや3年生の声のほうが大きかったようです。卒業証書授与式に迎え気持ちはやはり3年生のほうが勝っているのでしょうか。

  

  

3年生球技大会


 卒業式の練習後、3年生の球技大会が行われました。3年生の受検(受験)もあとは公立高校の発表を残すのみ。
 今日は思いっきりはじけていました。

  

  

1・2年生の卒業式練習開始


 3年生は今週から「自分たちの誇れる卒業式」にするために毎日練習を行っていきます。きょうは1・2年生の初の練習日です。1・2年生は予行を含めて3回しか練習をできませんが、短時間でも校長の目指す卒業式で3年生を送り出せるようにしましょう。

  

  

本日は3年生も一緒の最後の全校朝会


 珍しく2日間続いた雨も止み、暖かな日差しが期待できる朝、校庭を見ると歩く場所のないぐらいのグランドが午後には使えそうになっていました。

  

 今日は最後の全校集会。いつものように粛々と朝会が始まったのですが、今日の校長の話は、卒業証書授与式についてでした。
 出席者みんなが喜びであふれる卒業証書授与式にするために、2つのキーワードが示されました。

  

 この言葉を胸に卒業証書授与式の練習を行ってほしいと思います。

3年生は公立受検、1・2年生は期末テスト


 公立の学力検査が行われている今日は、1・2年生にとっても3学期の期末テストの日となりました。今学期は授業日が少ないので、中間テストがありません。それぞれの学年での集大成となるように頑張ってください。
 なお、明日もテストです。

  

いよいよ公立高校受検


 3年生は昨日と今日で期末テストが終わり、そのあと明日の受検に向けての最後の確認を行いました。
 3年生の中でいよいよ明日142名が公立高校の受検を行います。今まで取り組んだ成果が試されるときです。自分の力を振り絞り、持てる力が発揮できるように祈っています。
 がんばれ!3年生!!

学校だより3月号を発行しました


 学校だより3月号を発行しました。ぜひ、お読みください。
           (HP左側の「東中学校トップ」→「学校だより」からお進みください。)

ものすごい霧!

 天気が目まぐるしく変わるようで、「春」が近いということなのでしょうか。
しかし、今日は「霧」。朝方はほとんど何も見えませんでした。

昨日、あんなにきれいに見えていた梅の花も同じ場所からでもほとんど見えない状態でした。


こんな天気でも、野球部やサッカー部、ソフトテニス部はボールを使って練習をしていました。見えていたのかな?

春を見つけました。


 今日は久しぶりの雨模様です。これからは、一雨ごとに暖かくなるといいますが、まだまだ寒い日が続きます。健康には十分留意してください。
 さて、雨の様子を見るために、グランドを眺めていたら、国旗掲揚台の近くの梅が紅白で咲いていました。ちょうど今日が埼玉県公立高校願書提出最終日。3年生のきれいな「花」も満開になることを祈っています。



生徒集会を行いました


 月初めに全校集会を行ったばかりでしたが、本日は生徒会本部が主催の生徒集会が行われました。この集会でも生徒たちの動きはいつもと変わらず、学級委員の先導で静かに整列ができました。この集会の中で1年生は冬の自然教室の感想、2年生は職業体験(3days)の感想を述べてくれました。生徒会からは赤い羽根の募金について連絡をしました。