日誌

学校ブログ

! 避難訓練の様子から

今日は 新年度初めての避難訓練。

素早く静かに 避難が完了していましたね

 

いつ 何時 何があるか わかりません。

「自ら考え 進んで実行」できるといいですね

グループ 全体指導から

全体指導の様子から1枚。

学校での過ごし方について、

資料をもとに 各先生から説明を受けました。

 

「自ら考え 進んで実行」できるといいですね。

急ぎ 登校の様子から

自転車での登校の様子から1枚。

安全に気を付けて、1年間登下校をお願いします。

「自ら考え 進んで実行」ですね。

お祝い 令和5年度1学期始業式 と 入学式

令和5年度がいよいよ始まりました。

2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。

また、1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

みなさんにとって、

令和5年度が素晴らしい1年になるよう

全職員一丸となり、教育活動にあたってまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

1年間お世話になりました。

本日(3/24)無事に「終了式」を終えることができました。

卒業式以降の在校生の様子です。

大掃除

球技会

ALTとのお別れ

そして本日、表彰→終了式

保護者の皆様、地域の皆様、一年間ご協力ありがとうございました。

在校生の皆さん、来年も頑張ろう!

入学予定の皆さん、東中でお待ちしています。

卒業式が終わったばかりですが・・・

卒業式が終わったばかりですが、2年生は「進路後援会」を行いました。

3名の生徒の調べ学習の発表と、越谷南高校と叡明高校の先生に来てもらい学校紹介をしてもらいました。

つい先日、3年生が卒業したばかりですが2年生はすでに、1年後に向けて始動しました。

卒業式 無事に終了しました。

本日(3/15)、無事に第63回の卒業証書授与式が終了しました。

137名の生徒が、東中を巣立っていきました。

校長式辞で、皆さんに大切にしてほしい言葉として「ありがとう」を贈ります。と述べると答辞では保護者の方への感謝の気持ちを「ありがとう」という言葉で伝えていました。

もしかして、校長先生と答辞をしてくれたAさんは、あらかじめ打ち合わせをしたのかな?と思ってしまうような内容でした がっっ打ち合わせは無かったようです。

いつも朝会などの校長先生の話をよく聞いている証拠ですね。

早めに登校して、ピアノ伴奏の練習をしている生徒です。ありがとう!

後輩が用意してくれました。

マスク’あり’ですが校歌斉唱復活です。

答辞(校長式辞と奇跡のシンクロ!)

別れを惜しむ生徒たちです。

卒業記念品の紙折り機です。大切に使わせていただきます。

 

いよいよ明日、卒業式です。

いよいよ明日(3/15)卒業式となります。

その前に、3年生は「卒業を祝う会」を行いました。

COVID-19の影響で、いろいろなことができなかった中学校生活でしたが、最後くらいは思いっきり楽しんでほしいと、学年の先生たちと生徒で企画し、実現しました。

※入学と同時に非常事態宣言による休校が続いていた今年の3年生を「フルコロナ世代」というらしいですね。

でも、今日の会場は熱気にあふれ、この生徒たちとなら、もっとイロイロできたはずだったのに・・・と悔しく思ってしまいました。

↑体育の発表会の時よりキレのあるダンスでした。

在校生は・・・午後に会場準備を行いました。

お世話になった三年生の卒業式に参加できないため、ココでしか気持ちを伝えられないとの思いが強くあったようで、一生懸命準備に取り組んでいました。

明日は、最高の卒業式にしよう!

今日の給食は特別メニューでした。

本日(3/9)は思いで給食アンケートで、1位に輝いた「揚げパン」とコロコロきゅうり(5位)でした。

でも、3年生だけは「揚げパン+メロンパン」という豪華メニューでした。

「Highカロリーすぎませんか?」栄養士の先生に質問したところ、「(育ち盛りの)中学生なら大丈夫!」とのことでした。

まぁ、おまけで指導のためにいただいている先生方にとっては、お腹周りが気になってしまいますが( ´ㅁ`; )

でも、多くの生徒の皆さんにとっては「最後となる給食」が刻一刻と近づいてきています。

残り少ない給食を、存分に楽しんでください。

和菓子講座

昨日(3/6)と本日(3/7)で3年生を対象に和菓子講座を実施しました。

地元の、和菓子司まるしん様にご協力いただき、実施することができました。

受講生(生徒たち)は、皆楽しそうに上生菓子を作っていました。

味は・・・というと、練りきりも中の餡も。まるしん様の提供ですので、本格的味でした。

私も取材に行きましたが、昔々のTVドラマ(武田鉄矢主演)で3年生の卒業前にやっていた授業の一コマを思い出しました。そのときはカレーについての授業をしていた記憶があります。

「食育」という言葉もありますから、SDGs、対話的主体的で深い学び、さらに食育にも積極的に取り組む東中学校です。

地域の皆様、日頃よりご協力ありがとうございます。

 

しっかり手洗い!

銘:「干し柿」だそうです。

(祝)女子卓球部

3/4(土)に行われた、第37回東部中学生学年別卓球大会において、東中が1年女子の部で、優勝、準優勝。3位を独占しました。

顧問のU先生の話では、「かなり大きな大会なんですよ!」「今のところ、埼玉県の右半分で1位」とのことです。

※「右」というあたりは、言葉のあやですので、深く追求しないでください。

後輩がこんなに活躍してくれると、部活の先輩方は安心して後を託せますね。

卒業式に向けて その2

今日は、埼玉県公立高校の入学許可候補者発表(=結果発表)でした。

さすがに全員合格ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪というわけにはいきませんでしたが、[どこで学ぶか<何を学ぶか]ですので、思い通りの結果にならなかった生徒の皆さん、これからも頑張ってください。

東中の先生方は、皆さんが今まで頑張ってきたことを知っていますよ( •◡-)♡

また、卒業式に向けて環境整備にも取り掛かっています。

PTAに買っていただいた高圧洗浄機(ケ〇ヒャー)が大活躍しています。

右側(洗浄前)と左側(洗浄後)です。

色が全く違いますね。

重ね重ね、保護者の皆さんありがとうございます。

卒業式に向けて

卒業式に向けて、いよいよ練習が開始されました。

昨日の「冬の大運動会」とは打って変わり、静かな雰囲気で練習が進められています。

この辺の、切り替えができるのが東中生ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧good!

9年間の義務教育の集大成となる卒業式!

みんなで素晴らしいものにしましょう。

冬の大運動会

今日(2/28)は、3年生だけの「冬の大運動会」でした。

県立高校の受検も一息ついて、結果はまだわからずドキドキですが、今までの受験勉強で溜まってしまったエネルギーを十分に発散していました。

第1種目 バレーボール

第2種目 アルティメット

第3種目 玉入れ

第4種目 竹取物語(旧名棒引き)

第5種目 綱引き

第6種目 借り物競争

そして、総合優勝は「4組」でした。

おめでとうございます。

たまには、こんな日があってもいいですよね。

普段、とっても真面目に生活しいる生徒の皆さんですから。

旭小学校の6年生が来校しました。

先月は三輪野江小学校でしたが、2/24は旭小学校の6年生が来校しました。

本当は、同じ内容を2/6に三輪野江小学校も実施するハズだったのですが、学級閉鎖(学年閉鎖)になってしまい、今回は見送りとなってしまいました。

まぁ一回は体験しているので、少しは慣れた状態で入学式に来てもらえると思いますが・・・

授業をしているのは、中学校の先生です!

だいぶ前から、悩みながら準備していました。

この日、児童たちは楽しく正負の数について学習をしていました。よかた♪よかたー٩(๑´ ∀`๑)۶♪

3年生も「期末テスト」でした。

明日は、いよいよ埼玉県公立高校の学力検査の日ですが、東中では一足先に「期末テスト」を実施中です。

心の中では「明日、受検なのに・・・」と思っている生徒も少なからずいると思います。

でもっっ今回のテスト、先生たちは問題作成にあたり学検の過去問を分析しながら作成していました。

3年生には模範解答が配られる予定ですので、しっかりと確認して明日の学検に臨んでください。

今までの努力の成果が余すことなく発揮できるよう、東中全職員が全力で応援していますよ。

第2回学校運営協議会を行いました。

昨日(2/16)に、本年度第2回目の学校運営協議会を行いました。

その内容は ↓ でした。

 ①授業参観

 ②学校評価について

 ③今年度の学校運営の振り返り

 ④来年度の学校運営の方向性についての説明

授業参観をした委員の皆様から「非常に落ちついて授業をしていますね。」とのお言葉をいただきました。うれしい限りです。

今年度の東中を振り返っても、生徒たちは非常に落ち着いて授業を受けており、そのかいもあったのか、県平均と同程度の学力の伸びも見られました。

来年度も「生徒第一」「生徒が主役の学校」を目指して学校運営を進めます。と校長も委員の皆さんに説明していました。

卒業式まで一か月を切りました。本年度も残り少ないですが、もう少しご助力をお願いいたします。また、来年度もよろしくお願いいたします。

売り切れ間近です。

昨日(2/14)新製品が入荷しました。

大空学級で制作した作品たちです。

だんだん、品質が向上しています。

そのせいでしょうか、すでに、在庫が少なくなってきています。

「ご自由にどうぞ!」の扱いですが、ご入用の際にはぜひメッセージを残してあげてください。

これが、次回への意欲につながります。

メッセージもよろしくお願いします。

PTA資源回収へのご協力ありがとうございました。

本日(2/12)、無事に本年度第2回目の資源回収を無事に終了しました。

昨年の2回目の回収は、みぞれ混じりの小雨の中、震えながらの実施でしたが、今年は天気も良く、また生徒たちの呪力も得られたため、今までになくスムーズに作業を進めることができました。

生徒のたちは「さすが中学生!」でした。

前回は、気の遠くなるような作業だった回収業者のトラックへの積み込みも、回収物の山がみるみるうちに小さくなり「あっっ」という間に終わってしまいました。

回収に、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、生徒の皆様、ご協力ありがとうございました。

この収益は、有効活用させていただきます。

今後も、ご協力をお願いいたします。

吉川市スポーツ協会スポーツ賞授賞式

2/4 14:00から中央公民館で、吉川市スポーツ協会スポーツ賞授賞式が行われました。ハンドボールとサッカーで、本校に在籍している2名の生徒が表彰を受けました。

ダンス発表会を行いました。

2/3(金)、3~4時間目で体育の授業で行った、ダンスの発表会を行いました。

↑ポップなビートで逃げ出したい。

 アンコールされていました。

本当はもっとたくさんの写真を撮っているのですが、HPに掲載するには、個人情報等の問題から差し控えています。

 

ありがとうございました。

1/26に引き続き、B先生の初任者研修が終了しました。

それにともない、代わりに授業を務めてくださった先生が最後の勤務となり、ささやかにですがお別れの会を行いました。

1年間ありがとうございました。

晴れて、本校に配属された初任者2名は無事に初年度の研修を終了しました。

来年以降も、研修は続きますがA先生、B先生一緒に頑張っていきましょう。

東中の職員は「学び続ける教師」でいる覚悟です。

下のほうに写り込んでいる団扇はご愛敬です。

寒さへの備えです。

東中学校には、白の妖精がいます。

明日から、また冷え込みが厳しくなり、本日(1/27)は雪がちらつくかも・・・という予報がなされています。

そのために、凍結防止剤を散布しました。

撒いてくれたのは、東中の白の妖精さんたちです。

ホント~にありがとう!

路面が凍結して滑って転んでしまう生徒が1人でも減れば、うれしいですね!(妖精談)

まぁ、予報が外れてしまうかもしれませんが、それはそれで良かった(/・ω・)/というコトで。

「空振り三振は許されるが、見逃し三振はしない。」の意気込みで頑張ります。

お世話になりました。

昨日(1/26)、初任者研修の日に出張してしまうA先生の代わりに、授業を受け持ってくれていた先生が最後の勤務を終えました。

一年間の感謝の気持ちを込めて、花束の贈呈を行いました。

これで無事、A先生の初任者研修が終了しました。

「来年も、お互い頑張りましょう!A先生!!」

パトロールを実施しました。

本日(1/25)県内の複数の中学校、高等学校に生徒に危害を加えるという内容の文書が届きました。

その対応についてメールでもお知らせいたしましたが、職員が下校時にパトロールを行いました。

昨日は、高校に殺害予告も届いたそうです。詳しくはyahooなどで検索してみてください。

本校では、職員が下校時にパトロールに当たりました。

多くの学校が実施したと思いますが、東中は学区が広い・・・๛(-△-;)

 ↑パトロール1号です。

何はともあれ、生徒に被害がなかったのが救いでした。

これからも、安全な学校づくりを推進します。

入荷しました。

昨日の、③ド〇キ〇ーテではありません。の記事の続きです。

祝 再入荷です。

商品?は・・・↓でした。

(拡大)

傷んだバドミントンのシャトルをリメイクしたキーホルダーです。

これも、広い意味ではSDGsの取り組みになるのではないかと思っています。

また頑張ります。

年明け、ブログの更新が滞り気味で、楽しみにしていただいた読者の皆様、申し訳ありませんでした。

1月1日は頑張れたのですが、三日坊主にすらなれませんでした・・・(´;ωp[反省]q

ということで今週は・・・

①1クラスですが学級閉鎖になってしまいました。

 昨年は、まだ「閉鎖”0”です!」を売りにしていましたが・・・残念です。

②市内書初め展が行われました。

 作品を校内でも展示しています。

③ド〇キ〇ーテではありません。

 大空学級の生徒たちが、授業で作ったものを配布しました。

 写真を撮る前に売り切れになってしまいました。

 入荷をお待ちください。

  ポップも上手にできていますね。

日常が戻ってきつつあります。

昨日(1/10)の始業式を終え、新学期2日目が終わりました。

元気に活動する生徒たちのこえが響くとともに、今日からは給食も始まりました。

少しずつ、通常の学校生活に戻りつつあります。

始業式では、代表の生徒が抱負を語ってくれました。

一人ひとり、内容は違うと思いますが有意義な1年にしていきましょう。

元旦の東中より 令和5年元旦

保護者の皆様

地域の皆様

学校運営協議会委員の皆様

 昨年1年間大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 まだ今年も新型コロナウイルス感染症の影響は残りそうですが、未来の東中のために、粉骨砕身の努力を継続いたします。

 ↑ は初日の出の写真です。

 再び感染拡大しているようですが、感染拡大の抑止には、不要不急の外出や「密」を避けることが大切と言われています。(相変わらず・・・。°(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)°。)

ですが、この写真は「密」とは縁遠い場所で撮影しました。

今年も一番乗り!働き方改革の視点では。。。o(゚^ ゚)ウーン汗汗汗ですが、とても(((=_=)))ブルブルでした。

日の出と逆方向には、きれいに富士山が見えましたので、こちらも掲載します。↓

※どちらの写真も昨年のものとよく似ていますが、R5年元旦撮影です。

注意…少々加工してあります。

明日から冬休みです。

コロナウィルスに翻弄された2学期でした。←今学期だけではありませんが。

しかし昨年の2学期は、新人戦も合唱コンクールも中止、さらに修学旅行も中止という状況だったのを考えると、それに比べれば、だいぶ以前の日常が戻ってきたカンジはありました。

でぇ~もぉ~、昨年の今頃の新規のコロナ感染者数は、かなり少なかったような記憶があります。

今は・・・いわないほうがいいですネ!

生徒の皆さんは、休み中も規則正しい生活を送り、元気に1月10日の始業式に登校してください。

「東中学校でボクと握手!」←元ネタを知っている方はどのくらいいるのでしょうか?

一年間の感謝の気持ちを込めて・・・大掃除!

本日(12/20)、大掃除を行いました。

一年間の感謝の気持ちを込めて、なかなか目が行き届かなかったところまできれいにしました。

毎日清掃はしていましたが、それでもたまってしまった汚れを落とすために、みんな一生懸命取り組んでいました。

自分から仕事を探して取り組む姿は、輝いて見えました。

気持ちよく2学期(1年)が終われそうです。

そんなみなさんの輝かしい清掃の姿を紹介します。

 

ココでも大掃除していました。ありがCHU♪(''ε゚人)*.+゜

 ↓これは・・・誰でしょう?

三輪野江小学校の6年生が来校しました。

昨日(12/15)、三輪野江小学校の6年生が東中を訪れました。

ほぼ全員が東中学校に進学してくる予定です。

東中でやったコトは↓です ദ്ദി^._.^)

①中学校の教室で授業を受けてみる!

②中学校の施設を見学してみる!です。

教室では、黒板が上下に動かない(。-`ω-ก)ウーンと少々戸惑いもありましたが、持参したクロームブックを使って算数の授業をやりました。施設見学では、体育館で「ひろ~いヽ((◎д◎ ))ゝヒョエー」などの感想も聞かれ、概ね好評だったようです。

今回は、中学校の教室で、いつもの担任の先生の授業を受けてみる。という活動でしたが、来年予定されている2回目は、中学校の数学の先生に「算数」をやってもらいます。

どんな違いがあるのか、今から (*゚д゚*)ドキドキ でしょうか?

今後も、三輪野江小学校、旭小学校ととも、小中一貫教育を推進します。

「入学お待ちしています (o'ω')ノ<イラッシャイマセ~♪」

 

今年最後?の校長賞になるか!

昨日(12/12)、砂場に新しい砂を補充しました。

だいぶ減っていたので・・・減った砂は誰かが食べてしまったのでしょうか?

「おなかを壊すのでやめてくださいネ!」って東中にはそんな生徒はいません(# ゚Д゚)プンプン

でも、入れた砂を平らにならすのを手伝ってくれる生徒はいますヽ(^o^)丿

さっそく校長賞が申請されました。

その快く「やります」と言ってくれた気持ちがうれしいです。(推薦者談)

今の時期だと、今年最後になってしまうかもしれません。

来年もたくさん賞状を交付させてください。

追伸.まだ、年内分も間に合いますよ。

市内で唯一の3年生です。

12/10 市民交流センターおあしす で吉川市図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が行われました。

東中からも受賞者が出たので、出席させていただきました。

そこで驚いたことが・・・このコンクールに中学3年生で応募したのは1名!東中から出た受賞者(仮に)F君だけでした。

いやぁ~さすが東中ですね。自ら抱いた疑問を調べる(≒主体的な学び)を3年生が実現させています。受験勉強とかで忙しいと思うのですが、これが本当の学びですね。

あらためて「おめでとうございます。」学校でも表彰させてもらいます。

保護者会でした

昨日(12/8)は2、3年生が本日(12/9)は1年生が保護者会を行いました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生と3年生は仮設スタジオからすっかりおなじみになったオンライン配信で、1年生は親子レクリエーションとしてドッヂボールを行った後、そのまま体育館での実施となりました。

最近はオンライン配信での形が主流となっていましたが、1年生は親子レク→体育館で開催というコロナ禍前の方法となりました。

「どちらが良いのか?」と聞かれると、どちらも一長一短あり「(σゝ∀・)σコッチ!」と言い切れないところはありますが、久しぶりに親子レクの様子を見ると「こっちかなぁ~σ(´-ε-`)ウーン」という気分になりました。

結局は、その時の生徒の様子で「どちらも選択できる!」という状況が最善ではないかというのが私の結論です。

 

東京フィールドワーク

12/1に2年生が東京フィールドワークに行きました。

来年の修学旅行に向けた取り組みの一環として行っています。

東京駅の下見と京都での班別行動の練習です。

でも、今年の2年生は日ごろの行いがよほど良いのでしょうか、昨年の自然教室(スキー)も実施できましたし、今回の東京フィールドワークも・・・٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜

この調子で、修学旅行もε=┏(·ω·)┛できることを信じています。

 

生きてるだけで100点満点


 10/30に、今年も陳先生をお招きして、3年生を対象として「生」教育講演会を行いました。

 命の始まりは奇跡であることや、胎児の成長の様子をお話していただき、特に胎児の成長については、エコー映像を用いて特に詳しく説明していただきました。

 昨年同様、。゚( ゚இωஇ゚)゚。ウルウルと感動するお話でした。

 また、性感染症恐ろしさや、SNSなどによる性犯罪についても、専門的な見地からお話をいただき、とても有意義な時間となりました。

 最後に、「生きてるだけで100点満点」という言葉とともに、「君は愛されるために生まれてきた」という強いメッセージを伝えていただきました。

東中学校区の取り組みとして「あいさつ運動」です。

朝のあいさつ運動に東中の生徒が参加しました。

11/29が旭小学校(3年生)、11/30は三輪野江小学校(2年生)でした。

小中一貫教育を考慮した連携強化の意味合いもありますが、「安心して中学校に入学してきてね。待ってます。」という先輩からのメッセージをあいさつを通じて後輩に伝えるのが目的です。

参加した生徒は、小学生の元気で力いっぱいのあいさつに圧倒された面もあったようですが、成長に伴いあいさつのしかたも変化し、いつでも・どこでも・大きな声で力いっぱいという挨拶から、時と場合に応じたあいさつに進化しました。

聴き方によっては「少し元気ないなぁ」というように聞こえてしまう時もありますが・・・(o´・ェ・`o)

この後、三輪野江小学校の6年生が本校を訪れる機会があります。

その時は、小学生に負けないくらいの力いっぱいのあいさつを期待しています。

避難訓練を行いました。

本日、竜巻を想定した避難訓練を行いました。

VTRで竜巻について学んでから、実際にシェルターを作ってみました。

実施前から、少々気になってはいたのですが、3年生は・・・大丈夫?

「なにがっっ?」というと、机の下に隠れられる(入れる)のか?ということです。

結論は、何とかなりましたε-(´∀`*)ヨカタ だいぶ窮屈そうでしたが・・・

まぁ、そんなに頻繁に避難するわけではないので、その時だけは我慢してもらうということでお願いします。

でも万一の準備はしておきますが、実際にシェルターの出番がないことを祈っています(-ノ-)/Ω祈願・・・祈願

3年生でもシェルターに避難できました。٩(ˊᗜˋ*)و”

彩の国教育週間でした。

11/1は「彩の国教育の日」、11/1~11/7は「彩の国教育週間」でした。

そこに合わせて(少しズレてますが|゚д゚) )先生方も研究授業に取り組みました。

11/8は東部教育事務所の先生を招いて授業について御指導をいただきました。

K先生は、さらに翌日(11/9)も市内他校の先生方に授業を見ていただき、御指導をいただきました。

教育公務員特例法にも「絶えず研究と修養に努めなければならない。」とありますので、法令遵守です。

でも、法で定められているから研修するわけではなく、少しでも良い授業を生徒たちへ提供したいとの思いから学んでいます。

これからも、東中職員一同頑張ります。応援よろしくお願いします。

←K先生です。「立たされているわけではありませんよ」

東中学校バレーボール部 県ベスト16!

 昨日(11/8)、バレーボール部の県大会が残念ながら終了してしまいました。結果は、「県ベスト16!」でした。埼玉県には中学校が447校あります。(令和4年度学校基本調査 速報より)その中の16とは、上位3.6%に入ってます。これはスゴイことですよね。

 夕方、学校でも応援に行けなかった先生方はオンラインで観戦し声援を送っていました。←こんなところでもGIGAスクール!です。

 新人戦は確かに大きな目標ですが、集大成となる来年の学総大会では更に上を目指して頑張ってください。

戦績

1回戦 vs草加市立谷塚中学校【勝利】(25-22 25-21) 

2回戦 vs熊谷市立荒川中学校【惜敗】(19-25 17-25)

第90回埼玉県駅伝競走大会(中学校の部)が行われました。

 10 月 18 日(火)吉川美南公園で市内駅伝大会が開かれ、東中学校女子チームが優勝し、県大会へ出場しました。

 先日(11/5)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設コースで県大会が開かれました。さすがに県大会で「優勝!」とはいきませんでしたが、みんな力走を見せてくれました。

 学校のっ!いやっっ吉川市の代表として頑張ってくれた選手の皆さん「ありがとうごㄜ"いました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚」

 

交通事故”0”を目指して

本日(11/1)吉川市長様による登校の様子の視察がありました。

生徒たちは皆元気に「おはようございます。」とあいさつし、「おはよう、今日も頑張って!」と声をかけていました。

本校は今年、「交通安全優良学校」の表彰も受けてます。

今のところ、大きな交通事故は発生しておりませんが、今後も継続するために市とも協力してまいります。

引き続き、御協力をお願いいたします。

 

ご一読ください

万一の時のためにヘルメットを着用しよう!!

学校公開最終日です。

学校公開も最終日となり、今日は「文化祭」+「部活動見学」です。

文化祭では、各クラスの合唱の発表と文化部の発表がありました。

合唱コンクールは久しぶりですが、皆さんどんな内容なのか想像つきますよね。

少なくとも新型コロナ前までは実施されていたのですからネ・・・٩(ˊᗜˋ*)و ٩(๑^o^๑)۶

 内容は・・・「さすが3年生」という感想です。

あとは、文化部の発表ですが・・・

 吹奏楽部…先生方も、参加しました。

 美術部…恒例の壁画です。

資源回収・校内除草を行いました。

掲載が遅くなってしまい、申し訳ありません。

10/23にPTA主催の「資源回収」と「校内除草」が行われました。

特に「資源回収」は、1年以上ぶりに生徒たちの力を借りる予定でしたが、新型コロナの影響(なぜ今頃???)で、急遽生徒の参加は自粛させていただきました。当日参加いただいた役員の皆様には、想定以上の作業をお願いしてしまうことになってしまいました。ご協力ありがとうございました。

除草作業でも、写真のようにたくさん集めることができました。

感謝状をいただきました。

本校が交通安全優良学校として表彰され、埼玉県警察本部長様、埼玉県交通安全協会長様より感謝状をいただきました。

中学生年代の交通事故は自転車によるものが多く、東中はほぼ全生徒が自転車通学であるにもかかわらず、大きなけがを伴う事故”0”の達成を評価されたものです。

胸を張って受け取りました。しかし、真の意味での事故”0”の達成はまだです。「ヒヤリ」や「ハッッ」とするような場面を経験した生徒もいますし、大けがにはならなかったものの、擦り傷くらいの事故は何軒か発生しています。

これからも、登下校を含め「安全な学校」を達成するため、指導を続けてまいります。

ご家庭や地域の皆様も、ご協力お願いいたします。

埼玉県駅伝競走大会地区予選(市内駅伝大会)が行われました。

祝 優勝 東中学校(A)女子チーム

祝 2位 東中学校(A)男子チーム

本日(10/18)に行われた市内駅伝大会で、本校女子チームが優勝し県大会への出場を決めました。

個人賞もいくつか受賞したようです。詳細は、また別にお知らせします。

まずは、優勝報告までとなります。

新生徒会決定!

先日行われた選挙で、新しい生徒会本部役員が選出されました。

本日(10/17)の朝、集会で任命式が行われ、代表として生徒会長が校長先生から任命書を受け取りました。

初仕事、お疲れ様(*・ω・*)ゞデシ!!たっっ。

そして、1年間よろしくお願いします。

また、学級委員へも(各学年の代表へ)任命書が手渡されました。

頑張ってください。

新生徒会役員の皆さんです。

※ピントが甘いのは、HPの写真だからです。紙ベースで配布の学校だよりは、もっときれいな写真を使います。

生徒会本部役員選挙投票日でした

本日(10/13)、生徒会本部役員選挙の立会演説会→投票を行いました。

今年の選挙は市の選挙管理委員会から、本物の記載台と投票箱をお借りして行いました。

せっかくなので、投票箱が「空っぽ」の確認から行い、かなり本当の選挙と近い形で実施することができ、主権者教育としても非常に有効でした。

選挙管理委員会の皆様ご協力ありがとうございました。

文化祭へ向けて練習開始しました。

中間テストも終わり「ホッッ」と一息つきたいところですが、文化祭(合唱コンクール)の練習が始まりました。

女子の声が目立つクラスや、逆に男子の声が響くクラスなど、まだまだこれからというレベルですが、しっかり練習して仕上げていきましょう。

【お知らせ】スクールバックの変更について

お手紙でお知らせしました、スクールバッグの変更についての補足となります。

変更後のバッグは↓になります。

吉川中学校で使われているものと ”ほぼ” 同じものとなります。

”ほぼ” とついているのは校章が入っているのとマイナーチェンジがあったためです。

でも、このバッグは「スクールバッグ」という呼び方であってますか?

これまで、「通学バッグ」や「黒バッグ」という呼び方も経験しているので・・・( -᷄ω-᷅ ).。o?

夏の終わり

7/1の記事で「夏の風物詩」と紹介した給食の牛乳ですが、元のサイズに戻りました。

夏休みは、とっくの昔に終わっているとはいえ、少々寂しい感じです。

また、9か月後にお会いしましょう。

大きな牛乳!さん!!

東の窓から

東中の窓から見た景色です。

皆様には、日常の風景だと思いますが、もうこんな季節なのですね。

外では収穫が行われています。

校内では、というと生徒会役員選挙の真っ最中です。

朝、登校してくる生徒へ「おはようございます。」と元気に挨拶しています。

 

きっと、新しい東中の未来を切り開いてくれると期待しています。

頑張ってください。

家庭教育学級が行われました。

 本日(9/27)、(株)メディアバンクスの梅野弘之先生をお招きして、『変わる高校入試 今、受験生に求められるものは?』という演題で講義をいただきました。

 YouTubeでライブ配信を行いましたが、接続が非常に不安定であったため、とぎれとぎれの配信となってしまいご迷惑をおかけしました。

 公演の様子は、録画してあり、かつ東中関係者限定となりますが公開可能となっておりますので、近日中にGoogleもしくはYouTube限定公開をいたします。

 よろしければご視聴ください。

 公演の内容についてはネタバレになりますので、この場ではヒミツにさせていただきますが、かなり真に迫った内容となっています。1、2年生の保護者の方も是非ご視聴ください。

今日の授業(家庭科)

本日(9/22)の家庭科の授業では、栄養主任の先生にお手伝いいただき、「献立作成」の学習をしました。

献立を考えるときに必要なことは、①栄養バランス ②彩り ③季節感・・・とイロイロあることを教わりました。

生徒たちが献立を考える際には、作る「手間」や「価格」についても考慮するよう忠告もいただきました。

その場にいた全員が、改めて給食の偉大さ(よく考えられているコト)に気づかされていました。

でも、毎日の食卓を預かる者としては、「〇〇%引き」というシールが貼ってあることも大切ですが・・・

まぁ「季節感」については、お買い得価格の野菜等を使っていれば、ある程度クリアできると思うのですが、どうでしょうか?

収穫体験でした。

昨日(9/14)、のりす(株)様のご厚意で、給食で使用したオクラを育てている畑で、収穫体験を行いました。

食べるのにちょうどよいサイズのもの、大きく育ちすぎてしまったものなど様々でした。

大きなものは「肉詰めにできるかなぁ~?」とつぶやいたら、栄養主任の先生から「無理ですよ~、ほんとに筋が固いですから!」と言われてしまいました。さすがプロですね。

体験をした生徒たちは「こんなに大きいのがあった!」と笑顔いっぱいでした。

でっっ、味はどうだったのでしょうか・・・大物は???

 

開催中です。

本校の生徒の作品展が、おあしすミーティングルーム4で開催されています。

詳しくは、吉川市民交流センターおあしす ホームページの「お知らせ」をご覧ください。

発明創意くふう展と研究発表です。

9/8の英語弁論大会につづいて、9/9は発明創意くふう展と研究発表が行われました。

本校からは校内審査を通った、8作品と1本の研究発表を出品しました。

※研究発表を出品と言っていいのかはビミョ~ですが・・・

作品の部では2作品が優秀賞に輝きました。

研究発表の部でも、少しずつ条件を変えてアイロンのあて方を研究し、発表された作品の中で、最も実験を充実させた作品となっていました。選考結果は優良賞となり、埼葛地区の発表会に進むことはできませんでしたが、夏休みの努力がしのばれる良い作品でした。

生徒の皆さん、夏休みの宿題お疲れさまでした。

 

吉川松伏地区英語弁論大会

昨日(9/8)、田園ホール・エローラ(松伏町中央公民館)で吉川松伏地区の英語弁論大会が行われました。

東中学校からは2名の生徒が参加しました。

参加した生徒は、夏休み前から原稿を作成し、練習を積んできました。

大会が終わって帰ってきた生徒の表情は、ニコニコと非常に明るく「練習の成果を十分に発揮できたんだなぁ~♡ (*ฅ•ᗜ•*)♡(*•ᗜ•ฅ*) ..」と思え、うれしくなりました。「お疲れさまでした(* ᴗ ᴗ)⁾⁾」

1学年 校外学習 カレーセット完成

無事カレーライスが完成しました。

あちこちから「昨日の夜もカレーだった」と言う声も聞こえてきましたガ、自分たちで作ったカレーは一味違うと思います。

余談ですが昨夜カレーだったのは私も同じです。

成功例①

成功例②

1学年 校外学習 出発!

ほぼ予定通りに、さがみ湖プレジャーフォレストへ向けてバスが出発しました。

朝早い集合でしたが、生徒たちは元気に集まってくれました。

あとは、たくさん楽しん(学ん)で、怪我なく終わるよう全力を尽くすのみです。

次は駅伝です。

 部活動では、学校総合体育大会の県大会が夏休み中に終了し「ホッ」と一息といったところですが、次は「駅伝」が近づいてきました。昨日、実際のコースで試走を行いました。市内大会までは、まだ少し時間がありますが、練習を積んで良い結果を出してほしいと願っています。

 

追加情報です。

昨日の表彰の中に、サッカー部の「高円宮杯東部地区優勝」というのがあり、県大会に参加しました。クラブチーム相手に善戦したものの、力及ばす敗退してしまいました。サッカー部の皆さん、お疲れさまでした。次は勉強だね( •ε- )♡ 特に3年生は・・・

二学期開始です。

夏休みも終わり、今日から二学期開始です。

生徒たちが元気に登校しています٩(*´꒳`*)۶

ストリートピアノも再開しました。

ニュースでは、様々な事件や事故があったことが伝えられていますが、本校では大きな事故もなくヨカッタァァε-(´∇`♥)元気に生徒は登校してきました୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

生徒の皆さん、一緒に頑張ろう!

地域、保護者のみなさまもよろしくお願いいたします。

ストリートピアノも再開です。

学年の代表として抱負を発表してくれたました。

表彰も行いました。

 

東中バレーボール部 県大会終了しました。

県大会での活躍を続けていた、本校バレーボール部ですが、7月30日の試合で敗退し大会を終了しました。

結果は、「県ベスト8」ばんざ~い \(∂∀∂)/でした。

部員の皆さん、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、お疲れさまでした。

会場が遠かったですね。

東中バレーボール部活躍中です。

ただいま、東中のバレーボール部が学校総合体育大会の県大会に参加し、勝ち進んでいます。

7/23(土)の試合で「県ベスト16入り」を決めました。

1回戦 vs 日高市立高萩北中学校 2-0【勝】

2回戦 vs 小鹿野町立小鹿野中学校 2-1【勝】

3回戦は 7/28(木)深谷ビックタートルで行われる予定です。

新型コロナウイルスの感染が再度拡大していますので、「みんな、会場で応援しよう!」とは言えませんが、さらなる勝利を期待しています。

 

※写真は地区予選の時のものです。

明日から始まる夏休みについて

非行防止教室でも、講師の方よりお話がありましたが、イケナイ誘惑に負けず有意義な夏休みを過ごしてください。

東中生には不要な忠告だったカナ( •◡-)♡

しかし、誘惑には負けないケド(信頼してますヨ(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!)、交通事故やコロナウイルスには十分注意しましょう。

【お知らせ・年間行事計画】に掲載した情報です!

 コロナウイルス関係のお知らせです。

 ・夏休みを楽しい思い出にするために

 ・暑さとコロナに負けない夏休みの心得(埼玉県教育委員会より)

 ・感染不安・無料検査リーフレット

 県立総合教育センターのホームページがリニューアルしました。

  入試情報ページがリニューアルされました。

 ・夢の方向性に合う高校を探そう! ~すべては、きみの“知りたい”“学びたい”から、はじまる~

  3年生はもちろん、2年生や1年生も「まだまだ先のコト」と思わず、覗いてみてください。

  情報収集から進路選択は始まりますよパン(八 °ω°) ( °ω°八)パン

今学期も活躍した東中生です。

本日(7/20)1学期の終業式が行われ、各学年代表の生徒と生徒会本本部役員の生徒が、作文を発表しました。

暑さ対策+新コロ対策で、すっかりおなじみになったオンラインでの実施となりました。

代表の生徒の皆さんの作文からはコロナ禍とはいえ、充実した1学期を過ごすことができたことが伝わってきました。

同じように、明日から始まる夏休みも有意義に過ごしてほしいと思います。

また、始業式後には表彰も行いました。学校総合体育大会もあり、たくさんの生徒が活躍してくれたようです。

作文発表ありがとうございました。

学総は3位だったけど、高円宮杯ガンバレ!

みんなっっ活躍ありがとう!

今学期最後の「あじさい賞」だと思われます。

昨日、新たに3名の生徒が「あじさい賞」の表彰を受けました。

「あじさい賞」は今年度より、どんな小さなことでも、それが「他人にとって良いこと、助かったこと」なら、どんどん表彰して褒める。そうすることで自己効力感や自己有用感を高めることを目的として新設されました。

本日の3名を加え、受賞者が20名を超えました。

※本日1名欠席のため、後日表彰します。

東中生全員の心に「やればできる!」の気持ちを育てていきます。

大空学級さんよりいただきました。

大空学級の美術の授業で制作した、掲示物が飾られました。

東中の花「あじさい」をモチーフにしています。

現在は、職員室前の廊下に掲示してあります。

とても素敵に出来上がっています。ありがとうございます。

日に焼けないか、少々不安ですが・・・(;´▽`A``

駅伝部始動

10月に予定されている、市内駅伝大会に向けて「駅伝部」(仮称)が始動しました。

といっても、まだ選手選考の段階ですが・・・(ρω< )⌒☆

この後、本人の意思(ヤル気(*•̀ᴗ•́*)و)を確認して選手になってもらいます。

ぜひ、東中の代表として頑張ってほしいですネ ヾ(❛ᴗ˂ )⌒♡.。

 

東中の代表といえば、駅伝部の後ろで、サッカー部が頑張ってました。

高円宮杯で、まだ勝ち残ってます。

こちらも頑張ってください。

全校朝会で・・・

全校朝会での校長先生の話で使われた本です。

「メシが食える大人になる!」非常に大切なことだと思います。

話だけでは、内容が十分に頭に入ってこない生徒もいたのではないでしょうか?

かくいう筆者も、かなり視覚優位の人間なので、音声だけだとちょっと・・・。゚゚(*´□`*。)°゚。

なので読んでみようかと思います。

以前「わが子を「メシが食える大人」に育てる」という本も読んだことはあるのですが、ちょっと難しかったのでq(-ε-)p゛

こちらはイラストが多いので視覚優位の筆者には、あってるかなぁ~とおもうので。

中学校では夏の風物詩です。

今日から中学校は給食の牛乳が大きく(200ml→250ml)なりました。

ここ数日は、何十年に一度の猛暑!ということで、本日は放課後の部活動も制限がかかりました。

夏になると、中学校では牛乳が一回り大きくなります。

給食指導でも栄養主任の先生から説明がありましたが、中学生の時期にカルシウムを十分に摂取することは、年をとった時に元気な生活を送る(骨密度を保つ)ために、非常に重要だそうです。

気温も高くなり、脱水症状にならないためにも水分は十分に摂取しましょう。

 

(左)夏用…だいぶ大きく見えます。

 

交通事故防止に向けて

今日(6/30)~明日は期末テストが行われています。

その関係で、今週は一斉下校となっていたので、東中では登下校指導強化週間と位置付け職員による指導を実施しています。

この期間は、全生徒がほぼ同じ時刻に下校するため、地域の皆様にはご迷惑をおかけしているかもしれません。指導を継続していきますので、ご理解をお願いいたします。

市内でも交通事故が増えているようです。

学校でも指導いたしますが、ご家庭でも「事故に気を付けてね!」など声掛けやご指導をお願いいたします。

マスクを着用している生徒がホント~に多いです。

熱中症予防のためにも、登下校登下校時は熱中症防止のためマスクを外しましょう。

詳しくは⇒ココ!

思いやりの心”も"育てる東中です。

本日は、2年生が吉川市ボランティアセンターのご協力で「福祉体験授業」を行いました。

高齢者疑似体験を行いました。生徒たちは真剣に、しかし楽しそうに体験をしていました。

肘が曲がらない、視野が狭い、腰が伸びないなど言いながらの体験でした。

でも生徒の皆さん、今回は疑似体験ですからね。

私も以前「車いす体験」をして、「こんな感じなのかぁ~」と思っていました。

しかし後日、リアルに車いすに乗ることになったしまったときに「あっっ全く違う」と衝撃を受けたことは忘れられません。

本当のご高齢の方は、今日皆さんが体験した10倍は不便なんですよ。

思いやりの心を忘れずに生活していきましょう。

思いやりの心”も"育てる東中です。

地域防災の担い手として

北陸地方で立て続けに大きな地震が発生しました。

関東地方でも、いつ大きな地震が起こってもおかしくはない状況です。

昼間に地震が発生すると、多くの大人(保護者)は仕事に行っているため、地元(吉川市)には「いない」という状況が予想されます。

そんな時に、活躍するのは学生、特に中学生になるのではないでしょうか?

「いざ」というときに、少しでも被害を小さくできるように東中では「減災教育」に取り組んでいます。

 

今年は、消火器の使い方も学びました。

そんなコトは起こらないのが一番良いのですが・・・備えはしていきます。

学校総合体育大会地区予選3日目

6/17(金)で学校総合体育大会地区予選会の集中日が終わりました。

3日目の様子です。

ソフトテニス(女子)

サッカー

サッカーはこの試合を1-1→PKで落としてしまい、決勝進出はできませんでした。

がっっ翌日に行われた「高円宮杯」の予選に勝利し、東部地区大会出場を決めました。

その様子は、後日掲載する予定です。

というわけで、サッカー部の3年生の引退は、まだもう少し先になりそうです。がんばれ!

学校総合体育大会2日目【速報】

【速報】学校総合体育大会のこれまでの結果

祝優勝 卓球女子 団体

    卓球女子 個人シングルス

    女子バレーボール

    以上、ただいま届いている「優勝」情報です。

まだ、17日に試合がある競技や、これから始まる競技もあります。

活躍を願っています。

学校総合体育大会1日目

本日より、学校総合体育大会が行われています。

一部をご紹介します。

バドミントン

バレーボール

バスケットボール

卓球

ソフトテニス

今日、掲載できなかった部活動の皆さんゴメンナサイ。

さすがに1日ではすべての会場に足を運べませんでした。

皆さんの活躍を祈ってます。

でも、負けないで大会を終えるのは全国でも優勝した1チーム(1人)のみですから。

全力を出せた試合をすることが1番だと思います。

2日目も頑張ってください。

令和4年度「体育祭」

昨日の荒天で、一時は「今日の実施はできないかも( ´ㅁ`; )?」と思いましたが、今朝学校に来てみると、校庭に水たまりもなく、やわらかい部分はあるものの「できるっっ o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!」ということで、グラウンド整備を行い、体育祭を実施することができました୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

すごいですね、東中の校庭は。聞くところによると吉川中学校は、さらに水はけがよいらしいですね。これは、吉川の土壌のおかげでしょうか?

いずれにせよ、①体育祭が実施できたこと。②熱中症になった生徒がいなかったこと。③生徒たちが体育祭を楽しめたこと。(途中の歓声で分かりました。)は喜ばしいことです。

 

絶好の体育祭日和の中で

本日、絶好の体育祭日和の中、令和4年度吉川市立東中学校体育祭「予行」が行われました。

昨年は朝、雨でぬかるんだ校庭を整備してからの開始でした。

それと比べると・・・なんという体育祭日和でしょう。

日が照ると熱いくらいでしたが、風は非常に爽やかで、熱中症を心配しながらの実施でしたが、生徒は1人も体調を崩すことなく終えることができました。

明後日の、本番もこうあってほしいものです。

ここ数年、コロナの合間を縫って実施しようとしても、当日の朝「今日はいけるかなぁ?」と天気予報アプリを何度も見ながら相談しているような気がします。

 

無事東京駅に到着しました。

各クラスの京都での班別行動もおわり、無事東京駅に到着致しました。

この三日間で生徒たちは色々なことを学んだと思います。

新幹線の中では名残惜しそうな顔が見られました。

ご協力ありがとうございました。

 

本日は、アジサイ講習会と校内除草を行いました。

ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

昨日は雨(それもかなり強い)が降っており、時間帯によっては少し涼しいくらいでしたが、今日は・・・予想最高気温、さいたま市29℃、熊谷30度 Σ(ᯅ̈ノ)ノオ~イ となっており、熱中症に注意をしながらの作業となってしまいました。(さすが・・・あついぞ!熊谷)

それでも、無事に作業を終えることができて「ホッ」としています。

しかし、今年はアジサイの花が咲くのが遅れており、剪定というよりはアジサイの環境整備に時間を割く作業となりました。

東中のアジサイはこれから咲き始めます。その様子はホームページでも掲載していきます。おたのしみにっ!単独での作業の場合は熱中症予防のためマスクを外してます。

本日の成果です。

 

修学旅行最終日

修学旅行3日目が始まりました。

朝食を食べ、無事全員元気に宿を出発しました。

3日目は各クラスで二条城、北野天満宮、三十三間堂を回ります。

ぜひ最後まで健康に古都の魅力を感じてほしいです。

京都班別行動終了

先ほど全班が宿に到着しました。

自分達で考えた日程で1日を過ごす中で、生徒たちは多くのことを知り、学ぶことができたようです。

宿に帰ってきた時の生徒の顔は充実感に溢れたものでした。

明日は修学旅行最終日となります。

最後まで健康に留意しながら、有終の美を飾ってほしいと思います。

修学旅行2日目

修学旅行2日目が始まりました。

2日目の今日は行動班に分かれ、タクシー行動となります。

ぜひ古都の歴史と空気を感じてきてください。

旅館に到着しました

東大寺を出発し、今日から3日間お世話になる和泉屋旅館さんに無事到着しました。


生徒たちは旅館の方々への挨拶も欠かさず、到着してからも自分の係の仕事をすぐさま行っていて、とても素晴らしい態度でした。

東大寺到着

東大寺を見学してきました。

1時間ほどでしたが、大仏の大きさには驚かされました。また、鹿せんべいを買って鹿とたわむれる生徒もいて、とても楽しむことができました。

京都駅到着しました

おおきなトラブルもなく無事京都駅に到着いたしました。

京都駅からバスに乗り込み、これから奈良県の法隆寺へ出発いたします。

無事東京駅出発しました。

道が混むこともなく、予定より早く東京駅に到着し、無事京都へ向けて出発しました。

3日間怪我や病気に十分配慮しながら、楽しんで参りたいと思います。

修学旅行へ

本日より2泊3日で修学旅行です。

無事に出発しました。

市内の中学校では、最初の修学旅行となります。

昨年の自然教室が直前で中止になってからから4か月・・・待ちに待った修学旅行です。

実施できて何よりです。

自然教室の分も楽しんできてください。

目指せ "8020" (๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

 

歯科検診を行いました。

皆さんは「8020運動」というのをご存じでしょうか?

「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

なぜ20本か?気になって調べてみたところ、厚生省が言うには「残存歯数が約20本あれば食品の咀嚼が容易であるとされており、・・・・」ということのようです。

まぁ、簡単に言えば「おいしく食事できるヨ(*^-゚)v!」ということのようです。

一生おいしく食事をとって健康に過ごすためにも、毎日の歯磨きを忘れず、歯を大切にしていきましょう。

あじさい賞第1号です。

5/13に掲載した、東中の心優しき生徒たちへあじさい賞が授与されました。

第1号です。

何があったのか?は5/13の「活躍する東中生です。」をご覧ください。

今後もどんどん表彰していきたいと思います。

生徒の皆さんも、アピールしてください。

そして、皆さんの "よさ" を発揮してください.