日誌

学校ブログ

クラス別行動

修学旅行3日目、クラス別行動が始まりました。北野天満宮でのお参りの様子です。

 

朝から鍋?

修学旅行3日目が始まりました。朝食の様子です。朝から鍋のようです。とても美味しそうですね。そして、みんな元気そうです。今日は修学旅行最終日です。元気に戻ってきてください。

おいしそうなお肉です。

修学旅行の2日目、夕食の写真が届きました。みんなとても楽しそうです。そして、とても美味しそうです。ちょっと羨ましいかな。いっぱい食べてね。

全員無事に帰ってきました。

先ほどホテル佐野家から連絡があり、東中学校3年生が全員無事に帰ってきたそうです。京都での班活動、お疲れ様でした。夜は絵付けの体験活動があります。何を作るのかな? 

やっぱり金閣寺!

京都に修学旅行に行って3年生から、金閣寺での様子が送られてきました。やっぱり金閣寺はきれいですね。みんな感動したかな?

舞台の上で

清水寺の舞台の上での様子です。きっと、その高さに驚いている事でしょう。音羽の滝には行ったかな?

出発チェックです

  8時、出発チェックの時間です。今日は1日、京都での班行動です。みんな元気にいってらっしゃい。

朝ごはん

修学旅行2日目、朝ごはんの様子が届いています。何やら、鍋のようなものが写っていますが、お味噌汁かな?保護者の皆さんは、お子さんが帰宅したときに聞いてあげてください。

一挙公開

本日の修学旅行最期の写真が届きました。どれも楽しそうな写真ばかりです。みんな、いい笑顔ですね。

全員無事に夕食です。

午後6時、東中学校の3年生が無事に佐野家に到着しました。そして、6時半には、夕食が始まったと連絡ありました。今日は朝が早かったので、ゆっくり休んで下さい。

東大寺へ

東中学校の3年生は、奈良公園に到着しました。みんな東大寺に向かっています。きっと、大仏の大きさにびっくりしていることでしょう。天気の方は、雨は降っていないようですね。奈良での班行動、頑張ってください。

京都駅到着

10時05分、東中学校3年生を乗せた新幹線が、無事に京都駅に到着しました。これから奈良に向かう予定です。

もうすぐ軽食の時間かな?

新幹線の中の楽しそうな様子の写真が届きました。もうすぐ軽食をとる時間です。朝が早かったから、きっとおいしいでしょうね。

初めての新幹線かな?

 7時30分、東中学校の3年生は、全員無事に新幹線に乗車しました。初めてという生徒もいるかな?良い旅を!

もうすぐ出発!

 3年生は、修学旅行に向けて吉川美南駅に集合しています。まもなく、出発です。今は出発チェックを受けています。いってらっしゃい、3年生! 

ひと足先に

7月4日から7月6日までの3日間は、東中学校3年生の修学旅行です。そして、今日7月3日は、荷物点検と修学旅行に向けた最後の学年集会でした。3年生の皆さん、忘れ物はないか、しっかり点検できたかな?このあと、荷物はひと足先に京都に運ばれます。3年生の皆さん、明日は寝坊厳禁ですよ。今日は早めに寝てくださいね。

エコプロジェクトに参加しています

東中学校の職員室前の廊下には、使い捨てレンズの空ケース回収ボックスがあります。これはコンタクトレンズの空ケースを回収することによって、CO2の削減、日本アイバンク協会への寄付等を行う活動です。まだまだ認知されていないところもありますが、東中学校ではエコプロジェクトにも参加しています。地域の皆様のご協力をお待ちしています。

あじさい講習会

 6月29日(土)、あじさい講習会を実施しました。今年も宮部政夫さんを講師にあじさいの剪定の仕方、挿し木の作り方などを学びました。その後、来年もきれいな花が咲くようにと、参加者全員であじさいの選定を行いました。天候は、あいにく小雨となってしまいましたが、40名を超える生徒、そして多くの保護者・地域の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。

非行防止教室

 6月28日、東中学校では非行防止教室を実施しました。今回の非常防止教室ではeネットキャラバンから2名の講師をお招きし、ネットモラルについて学習しました。ネット依存、ネットいじめ、誘い出しやなりすまし、個人情報の流出といった様々なトラブルにどう対処していくか。そのことを動画も交えて、具体的かつ実践的に学ぶことができました。ありがとうございました。

日程変更なし

台風3号にともなう日程変更は、ありません。生徒の皆さんは、河川の増水、横風、交通事故に注意し、安全に登校してください。

初めての定期テスト

 今日6月27日と明日28日は、東中学校の期末テストです。令和になって初めての定期テストであり、しかも1年生にとっては中学校入学以来、初めての定期テストということになります。1年生から3年生まで、どこの教室も真剣そのものです。勉強したところ、おぼえてきたところは出題されたかな?テストは、もう一日あります。ラストスパート、頑張ってください。

読書の時間

 東中学校の昼休みは、13時10分~35分です。25分間の休み時間ですが、その間に給食の片づけや歯磨きをしなければなりません。そんなわけで、結構忙しいものです。そんな昼休み、図書館をのぞいてみると静かに読書にいそしむ生徒がいました。学校の昼休みといえば、絶えず生徒の活動や声が聞こえてくる場所ですが、この場所だけは違います。静かに本を読む。これって、意外と贅沢な時間なのかもしれません。本は心を耕すといいます。いっぱい心を耕してね。

五重塔から東京タワー

 今日の写真は、4階のコミュニティーホール付近の壁に貼られている1学年の掲示物です。学習の塔といって、家庭学習の積み重ねをシールを貼って見える形にした掲示物です。その掲示物、1枚目の掲示物は五重塔でした。しかし、最近になって2枚目の掲示物に貼りかえられました。二代目掲示物は、東京タワーです。五重塔から東京タワーへのチェンジ、次は東京スカイツリーかな?

雨の日の練習

 梅雨前線が活発化しているのでしょうか。最近、雨が降り続いています。しかし、梅雨時の雨がなければ、渇水という事態にもなります。そう考えれば、憂鬱な長雨も貴重な雨なのかもしれません。

 そんな雨の日でも、学校はいつも通り教育活動を進めています。写真は、雨の日に練習をしているサッカー部の様子です。(本日ではありません。)液晶テレビで練習方法を確認しながら、ラダーを用いた練習をしています。部活動でもICTは進んでいるのですね。

緑の学校ファーム

 今日は朝から曇天です。梅雨らしく湿度も高くムシムシします。ふと駐車場をのぞいてみると、なにやらプランターが並んでいます。これは、緑の学校ファームとして特別支援学級の生徒がミニトマトを育てているのです。すくすく伸びたトマトの苗、梅雨が明ける頃には収穫かな?

クリエイティブ!

 今の時代は、欲しいものはインターネットで簡単に注文でき、翌日には手に入るといった便利な時代です。だからこそ、ゆっくりと時間をかけて手作りをしたものは、とても貴重な存在なのかもしれません。今日は、そんなことを考えさせられる授業を紹介したいと思います。それは、家庭科の授業です。写真は、1年生の生徒たちが防災頭巾を作っている様子です。生徒一人一人が布の色から決めて、ミシンを使って頭巾を縫っています。ネットの注文とは真逆の時間が流れていきます。ミシンをかける前に、どうするのか。縫い針、待ち針、いろいろな止め方をゆっくり学習し、失敗を繰り返しながらも少しずつ一つの作品ができあがっていく。こだわりの色、こだわりの縫い方、そうやって一つ一つの作品ができていく様は、とてもクリエイティブです。最後にどんな作品ができるのか。今から楽しみですね。

教育実習終了

 5月27日から始まった教育実習が終了しました。令和初の教育実習の教科は、英語と保健体育でした。実習期間は3週間、二人の実習生は、無事に実習を終えました。埼玉教育の未来を担う先生の卵です。すばらしい先生になってくださいね。

追伸 保健体育の授業はプールの授業だったので、申し訳ありませんが、写真がありません。

5月と6月の共演

 6月も半ばを過ぎ、梅雨も本格的になってきました。梅雨時の花としてはアジサイが有名です。そのアジサイで東中学校は、平成8年に農林水産大臣賞を受賞したこともあります。中には珍しいアジサイもあり、写真のようにスミダノハナビという品種のアジサイも咲いています。そんなアジサイの東中で珍しい共演が見られます。なんと、5月の花として知られるツツジとアジサイが並んで咲いている場所があるのです。さて皆さん、どこだかわかりますか?

スミダノハナビ

学校総合体育大会地区予選最終日です。

 6月17日は、朝から風が強く吹いています。時には目を開けていられないほどの風が吹いています。そんな中、体育の授業では1年生が新体力テストの種目に懸命に取り組んでいました。頑張ってるなと、素直に思います。さて、そんな17日ですが、野田の陸上競技場で陸上部の学校総合体育大会地区予選が行われています。この陸上部の地区予選が、学校総合体育大会で最後の地区予選となります。風を味方にして、いい知らせができるといいなと思います。追い風参考かな?

1学年食育指導

 6月11日から14日まで1学年の給食の時間に食育指導を実施しました。今回の食育指導では、成長期におけるカルシウムの大切さを学びました。五重塔の骨組みをたとえ話にしながら、骨の大切さ、カルシウム分接種の大切さを学びました。中学生は1日当たり800mg~1000mgのカルシウムが必要だそうです。各ご家庭でも、話題にしていただければと思います。

祝 県大出場!バドミントン部

 6月12日、13日と春日部ウィングハットでバドミントン部の学校総合体育大会地区予選会が実施されています。そして、東中にうれしい知らせが届きました。バドミントン部が団体で4位に入賞し、県大会への出場を決めたのです。また、個人戦でもダブルスでベスト8に入賞し、これも県大会出場を決まました。これで、女子バレーボール部、剣道部、男子ソフトテニス部が県大会へ駒を進めています。17日(月)には、陸上部の地区予選も行われます。学校総合体育大会、東中生、頑張っています!

減災教育

 6月11日、2学年で減災教育を実施しました。この減災教育とは、大地震などの災害が発生したときにいかに被害を最小限にとどめるかという視点に立った教育です。災害発生時、東中学校体育館は避難場所となっています。その時、どのように避難生活を始め、維持していくのかを体験的に学習しました。具体的には、段ボール製の簡易ベットの作成、簡易トイレの設置、発電機による電源の確保等です。災害発生時、中学生は時に重要な役目を与えられることがあります。もちろん、災害などないほうが良いのですが、もしもの時、この減災教育の経験も生かせればと考えました。

1学年ブラッシング指導

 6月10日、1学年を対象に歯科衛生士さんによるブラッシング指導を実施しました。8020運動、厚生省が平成元年から推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて、この運動 が始まりました。ブラッシング指導でも、いつまでも自分自身の歯で食べて健康でいられるよう、正しい歯磨きの仕方について学びました。染め出すると、磨きのこしがよくわくりますね。

全校朝会より

 ついに関東地方も梅雨に入りました。これから約1か月、雨の日が多くなります。このホームページをご覧の皆様も、健康管理にご留意し、健康にお過ごしいただければと思います。さて、6月10日、全校朝会を実施しました。内容は、校長による講話です。今回の話は、あいさつについてです。最近、東中学校の生徒のあいさつ、特に登下校中のあいさつが少なくなったのではないかという話です。東中のことを知らない人からすると、ちょっと不思議に思われてしまうかもしれませんので説明します。東中学校では伝統的に地域の方々にあいさつをしながら登下校してきたのです。学校の周りは農地も多く、そこで作業をされている方がにも生徒があいさつをしていたのです。校長は、「知り合いならいざしらず、話をしたともない人にあいさつをするのは、勇気と行動力が必要だ。」という話を靴ベラの購入をたとえ話としていたしました。もしも、このブログをご覧になった保護者様は、あいさつに関する話をご家族での会話に加えていただけたらなと思います。

クリエイター

 今日の写真は、2年生の美術の時間です。みんな下を向きながら真剣に取り組んでいます。いったい何をしているのだろうかと覗いてみました。2年生はイラスト画を作成していたのです。中にはプロ顔負けといった具合に美しいイラストを描いている生徒もいます。何もない白い紙に思い思いのイラストを描き、色を塗っていく。とても創造的な授業だと感じました。みんな、クリエイターだね。

 

一目でわかる素晴らしさ

多くのことを語らずも、一目見ただけでわかることがあります。今日の写真は、そんな一枚です。廊下に整然と並べられたカバン、これは吹奏楽部の練習場所に置かれていたカバンです。その置き方を見るだけで、その集団の素晴らしさが見えてくるのではないでしょうか。

見てくれる人

4月から東中学校の校内掲示が少しずつ変わってきています。例えば、職員室近くの廊下には写真やポスターの掲示のために手作りボードが設置されました。そこには、行事などの写真が掲示され、すぐに生徒が集まっていました。これからも掲示を充実させていく予定ですので、保護者・地域の皆様も、お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

祝 女子バレーボール部、男子ソフトテニス部優勝!

 6月4日、学校総合体育大会地区予選会中心日2日目です。そして、東中学校にうれしい知らせが飛び込んできました。なんと、女子バレーボール部が優勝し、さらに男子ソフトテニス部も団体戦で優勝したというのです。この2つの種目は、県大会への出場が決まりました。上位の大会でも、ぜひ活躍してほしいと思います。また、野球部もサヨナラ勝ちで準決勝に進出し、女子卓球部も団体戦で全勝だといいます。明日も、いい知らせをお届けできればなと思います。

P.S.たった今、剣道部の結果が入ってきました。男女合わせて3名が個人戦で県大会に出場します。おめでとうございます。

学校総合体育大会中心日初日!

 カレンダーが6月に入りました。そして、今日からの2日間は学校総合体育大会地区予選会の中心日です。東中学校からも多くの運動部が大会に参加しています。今日の予想最高気温は28度ですが、太陽に照らされた地面の温度は、35度を超えています。その暑さの中、東中学校の生徒も熱い戦いを繰り広げているに違いありません。がんばれ!東中!

デビューしました!

 令和元年5月30日、吉川市立東中学校ハンドボール部が公式戦に初出場しました。部として発足して、わずか2か月でのデビューです。勝敗以上に大きな一歩です。今日も試合があります。ぜひ、頑張ってほしいと思います。

壮行会

 5月30日、各部の部長さんによる決意発表がありました。そして、この集会は、学校総合体育大会地区予選会に向けた壮行会でもありました。3年生の中には、この大会が最後の大会であるという生徒も多いと思います。これまでの練習の成果をいかんなく発揮してほしいと思います。なお、大会の中心日は6月3日・4日です。がんばれ!東中生!

白杖体験

 今、東中学校2学年では総合的な学習の時間に福祉について学習しています。そして、今日の写真は、白杖体験をしている様子です。目が不自由な方々の身になって考えるため、目隠しをして白杖をついて、歩いたり、階段を昇り降りしました。目が見えない状態で歩くことの怖さや、どのようにサポートすればよいのかといったことを身をもって学ぶ授業でした。

プール開始!

 5月27日から第2期の時間割がスタートしています。第2期の時間割というのは、プールの授業のための時間割です。東中学校は、校内にプールがありません。そこで、近くの市民プールで水泳の授業を行うことになっています。よって、移動等も含めて保健体育の授業が2時間続きになっているのが、第2期の時間割というわけです。初泳ぎは、3年生でした。写真は、授業のまとめを1コミで行っている様子です。3年生の皆さん、初泳ぎはいかがだったかな?

 

数学の研究授業

 5月24日、数学の研究授業を実施しました。研究授業は、先生方の授業力を向上するために行われます。そこで、外部から指導者を招聘して実施しているのです。1年生の教室で行われた授業ですが、なんと1年生が小学校で授業を習った先生が指導者でした。なんだか、生徒たちの方が懐かしそうにしている研究授業となりました。

修学旅行に向けて

 5月24日、3学年の修学旅行に向けた保護者会を実施しました。3年生に、「中学校生活の思い出は何ですか?」と聞くと、多くの生徒が修学旅行と答えます。それほど、3年生にとって修学旅行は大きな行事です。その修学旅行に関する説明ということで、今回の保護者会には100名を超える保護者にお越しいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

生徒総会

5月23日6校時、東中学校生徒総会を実施しました。全校生徒が集まり、令和元年の生徒会活動の方針を話し合いました。1年生にとっては、初めての「総会」です。「議長団」や「議案」など、耳慣れない言葉もいっぱいあったことでしょう。でも、これも勉強ですよ!

命を守るために

 5月21日、AED・心肺蘇生法講習会を実施しました。とは言っても、生徒の話ではありません。吉川消防署の皆さんを講師に先生方が勉強したのです。命に係わる緊急事態に素早く対処するため、心臓マッサージやAEDの使用法といったことを何度も何度も練習しました。命を守るため、先生方も真剣に学んでいるのです。

多数のご参観、ありがとうございました。

 5月16日(木)~18日(土)、学校公開を実施しました。3日間で延べ200名近い保護者、地域の皆様にご来場いただけました。ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。また、10月24日(木)~10月26日(土)も学校公開の予定となっております。ぜひ次回もご参観いただければと思います。よろしくお願いいたします。

本日、学校公開最終日です。

本日、学校公開最終日です。早咲きの紫陽花も咲き始めました。また、正門の花壇の花も、夏の花に植え替えられています。多くの保護者・地域の皆様のご来場をお待ちしています。なお授業公開は、3時間目までとなっております。よろしくお願いいたします。

校長面接

今日の写真は、3年生です。制服姿で、なんだか緊張した面持ちで座っています。しかも、場所は校長室前の廊下です。そうです。3年生は校長先生との面接を待っていたのです。ということで、3年生の校長面接がスタートしました。多くの高等学校では、面接試験があります。校長面接は、そういった試験対策といった意味もあります。緊張するかもしれませんが、がんばれ!3年生。

 

通信陸上地区予選

5月15日、千葉県野田市陸上競技場で通信陸上の地区予選会が実施されました。東中の生徒も、日ごろの練習の成果を発揮し、走り幅跳びを含め、5種目で県大会出場を決めました。みなさん、頑張りましたね。

学校公開の予定です。

明日5月16日(木)から5月18日(土)まで学校公開を実施します。なお、学校公開の内容に関しましては、以下のPDFファイルでご覧いただけます。また、土曜日の授業公開は午前中のみとなっております。よろしくお願いします。

学校公開の予定.pdf

10秒切れるかな?

「よ~い、ドン!」写真を見ているだけで、そんな声が聞こえてきそうです。今、東中学校の体育では、新体力テストの測定をしています。そして、新体力テストの上位入賞者は2枚目の写真にある体育館の掲示板に殿堂入りすることになっています。みんな、上位入賞目指して、頑張ってね!

PTA総会無事終了!

5月10日(金)、令和元年度PTA総会が実施されました。議長さんや議事運営に携わった皆さんのお陰で、審議はスムーズに進み、すべての議案が無事可決されました。PTA会長や役員も決定し、いよいよ令和元年度のPTA活動が本格的にスタートしました。

令和元年度の離任式

 5月1日から学校の年度表記も令和に変わり、令和元年度と表現することになりました。そんなわけで、5月10日、令和初の離任式を実施しました。この3月に東中学校から異動された懐かしい先生方が一日だけ東中に戻り、最後のお別れをする日です。離任式後に懐かしい先生方のもとには、多くの生徒たちが押し寄せていました。最後のお別れ、しっかりできましたか?

ショッピングモールで

5月5日、吉川市内のショッピングモールで、東中学校の吹奏楽部が演奏を行いました。演奏では、アニメーションで使われている音楽も発表され、見に来ていただいた一般のお客様からも、大きな拍手をいただきました。

各ご家庭でもご指導を!

 東中学校は、生徒のほぼ全員が自転車で通学する学校です。そして、学区の端から端までが約10kmにも及び、通学区が広いというのも特徴です。そんな東中学校で心配なのは登下校中の生徒の安全です。写真は、学校付近の川藤の交差点です。写真でもわかる通り、朝晩の交通量がかなり多い道路です。その川藤の交差点付近で、横断歩道や信号ない場所で道路を横断する生徒がいるという情報を地域の皆様から頂くことがあります。学校でも、交差点付近で安全指導を行っていますが、広範囲にわたる学区の全てで行うことは不可能です。このことも含めて、全校集会等で交通安全に関する指導をいたしましたが、ぜひ、各ご家庭でも交通ルールをしっかり守り、安全な登下校をするようご指導をお願いします。

リスタート!

 5月1日、元号が令和にかわり、新たな時代が始まりました。そして、5月7日、これまでに例のない10連休という大型連休を終え、再び学校生活が始まりました。10連休、生徒はどのように過ごしたのでしょうか。部活動、行楽、勉強と、きっと様々な10日間であったことでしょう。また、リフレッシュして、普段の疲れもとれたのではないでしょうか。さぁ、大型連休は終了しました。まさに、リスタートです。さて、そんな5月7日、東中では生徒朝会を実施しました。そこで、校長先生は「長所と短所」について、お話ししました。各ご家庭でも話題にしていただければと思います。

令和元年!

 5月1日、元号が改まり、令和元年となりました。この新しい時代が、皆様にとって、平和で良き時代になってほしいと思います。まずは、10連休、生徒のみんなが元気に学校に戻ってきてくれるのが一番ですね。

平成最後の部活動保護者会

 4月26日(金)、平成最後の部活動保護者会を実施しました。平日、しかも天候が悪い中にも関わらず、150名を超える保護者のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。中学生にとって部活動が占めるウエイトは大きなものがあります。生徒の健やかな成長のためにも、今後ともご支援をお願いします。

吉川市内小中学校特別支援学級合同スポーツ交流会

 4月25日、吉川市内の小中学校の特別支援学級の児童生徒がに集まり、スポーツ交流会が行われました。市内のすべての学校が参加する行事です。参加者は、小学校1年生から中学校3年生までと幅広く、会場の総合体育館は大賑わいでした。交流会では、低学年の児童を優しくリードする中学生もいて、参加した児童生徒は、とても楽しそうでした。中には、一緒にレクリエーションに参加している校長先生もいらっしゃいましたよ。

素晴らしい態度

 「人の気配がしない。」、いったい何の話かと思われた方も多いことでしょう。この話は、4月24日に行われた3年生の内科検診の話です。学校は6月末日までに生徒の健康診断を終えなくてはならないことになっています。そんなわけで、4月から5月にかけて、歯科検診や内科検診といった校医さんによる検診が続きます。そして、今日が3年生の内科検診だったというわけです。

 そして、驚いたのは3年生の待っている態度の素晴らしさです。昼休みにもかかわらず、廊下に座り待っている3年生、誰一人話をすることもなく、整然と静かに座っています。まさに、人の気配がないほどの静けさです。その姿を見て、さすが3年生と思わず思ってしまいました。3年生は、よく東中の顔だと言われます。最高学年として、まさにその通りだなと思った立派な態度でした。

任命式

 4月23日、生徒会朝会で任命式を行いました。この4月に新たに学級委員となった27名の学級委員に校長先生から任命書が手渡されました。これから各クラス、各学年、さらには学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。がんばれ!リーダーたち!

東中の力

 今週の授業が終わると、大型連休に入ります。今年は、天皇の即位がある関係で10連休と、超大型連休となっています。4月8日に始まった4月の学校生活も残り1週間かと思うと、時間が過ぎるのがとても早く感じます。(なんと、平成の授業は今週いっぱいです。)さて、今日の話は、4月8日の入学式の片付けに関してです。ずいぶん前の話ですが、学校では日々様々な出来事があり、ここまで延びてしまっていたのです。下の4枚の写真は、入学式が終わった直後に体育館の片付けをしている様子です。テキパキと片付けをしてくれているのは、女子バレーボール部と男女卓球部の生徒です。また、ここには映っていませんが、前日の4月7日の土曜日には吹奏楽部の生徒が入学式の花を並べるのを手伝ってくれました。東中学校では、このように様々な場面で部活動の生徒が活躍してくれています。まさに、東中の力となっているのです。一生懸命に片づけをしてくれる生徒たちを見て、とてもありがたいな、いつかホームページで紹介したいなと考えていたのです。準備や片付けをしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、これからも東中の良き力として、力を貸してくださいね。

部活動見学

 4月16日から18日まで、1年生の部活動見学を実施しました。上級生にとっては部員獲得のチャンスです。どこの部活動も工夫を凝らして勧誘します。写真は、吹奏楽部の様子です。1階のコミュニティーホールで生演奏です。迫力ある演奏に1年生も興味津々。しかし、部活動は吹奏楽部だけではありません。体育館でも、校庭でも、教室でも行われています。そして、どの活動場所にも1年生の見学する姿がありました。どこの部活動に入部しようか、よく考えて、自分に適した部活に入部してくださいね。

話す力

 4月18日、3年生を対象とした全国学力・学習状況調査(以下、全学調と略記)を実施しました。テストの名称に「全国」とあるように、基本的に全国の中学3年生が一斉に同じテストを受けたことになります。この全学調は、毎年実施されているわけですが、今年は大きな変更がありました。それは、英語の話す力を調査したということです。具体的には、写真にあるように生徒一人一人がヘッドセットをつけ、パソコン画面の映像とイヤフォンから聞こえる質問に対して、生徒が英語で答えるのです。そして、その音声をメモリーに集めて採点するというのです。全国で初めて実施されたテスト、東中の生徒たち、うまく話せたかな?

道徳科

 4月17日から第Ⅰ期の時間割がスタートしました。そして、3年生の水曜日6校時は全クラス道徳です。道徳に関しては、平成31年度から新学習指導要領が全面実施となります。簡単に言い換えれば、今年から特別の教科 道徳科となったわけです。そして、東中で最初の授業が、6校時の3年生であったというわけです。3年生は、全クラス統一のワークシートで授業をしていました。タイトルは、「道はいつも開かれている」。道徳科は多様な考えを持つ生徒同士が意見を交換し、考えを深めていくことにより、その道徳的判断力等を高めていきます。いよいよ新年度が始まったなと感じる授業でした。

集団行動!

 今日の写真は、保健体育の授業です。写真ではわかりにくいのですが、集団行動の基本を確認しているときの様子です。リーダーの号令ともに、右を向いたり、左に向いたり、さらには列を2列から4列へといった具合に様々な隊形に移動します。集団行動を習うといえば、入学したばかりの1年生かと思いきや、実は2年生の授業です。東中学校では、年度当初に集団行動の基本を再確認しているのです。リーダーの声が大きく立派で、とても凛々しく見えました。

多数のご参加、ありがとうございました。

 4月12日は、2・3年生の保護者会でした。平日開催の保護者会でしたが、2年生76名、3年生84名、合計160名もの保護者の皆様にご参加いただけました。これからの学校教育は、「社会に開かれた教育課程」が重要と言われています。そのために最も大切なのは、学校と保護者の連携・協力です。これからも、よろしくお願いします。

埼玉県学力・学習状況調査

 4月11日、埼玉県のすべての小中学校で埼玉県学力・学習状況調査が実施されました。もちろん、東中学校でも全校生徒が受験しました。この調査は、生徒の学力の伸びをはかることができる埼玉県独自の調査です。そして、生徒にとって、この調査が、今年度初めてのテストということになります。出来の方は、どうだったかな?

避難訓練

 4月11日、平成31年度初の避難訓練を実施しました。「初」と書きましたが、よく考えてみると5月1日に令和に元号が変わるので、平成最後のというのがふさわしいかもしれません。さて、今回の避難訓練は、大地震が発生し、その後に理科室から火災が発生したという想定での避難訓練でした。「おかしもち」、押さない、かけない、しゃべらない、戻らない、近づかないを守り、整然と避難することができました。命を守るための訓練、東中学校では毎学期実施していきます。

初めての給食

 4月10日、平成31年度の給食が始まりました。1年生にとっては中学校で食べる初めての給食でした。そんな初日の給食は、お祝いデザート付きのスペシャルメニューです。中学校生活2日目ということで、1年生の教室は少し静かな雰囲気でしたが、みんなお行儀よく食べていました。いっぱい食べて、いっぱい運動して、どんどん成長してね。

全体指導集会

4月9日3校時、全体指導集会を実施しました。全体指導とは、東中学校における生活規則や保健室の使い方、朝読書の仕方といった東中生としての基本的なことを全体で確認する集会です。もちろん、入学したばかりの1年生も、真剣そのもので話を聞きます。平成31年度、スムーズな学校生活を送るためにも、ルールやマナーをしっかり守って生活しましょう。
集会集会2

平成31年度入学式

平成31年4月8日、吉川市立東中学校第60回入学式を実施しました。多くのご来賓、保護者、教職員が見守る厳粛な雰囲気の中、159名の新入生が入学しました。これから3年間、校長の示した宿題、「凛とした中学生とは何か」を問いながら多くのことを学び、充実した学校生活を送ってほしと思います。新入生の皆さん、そして、新入生の保護者の皆様、本日は本当におめでとうございます。

学校の一年が終わりました。

 本日は修了式です。平成30年度の締めくくりの日でした。
校歌斉唱の後、修了証授与の後、校長の式辞、生徒代表の言葉と続きました。

校長からは生徒全員にこの一年を問う質問がありました。この一年の自分の成長を確かめる時間となりました。先日引退したイチローさんの話にも触れ、「口に出して言うことが大切」とお話しされました。

修了式後、最後の表彰があり、校長より賞状が手渡されました。

平成30年度が終わろうとしています。来年度もよろしくお願いします。

  

  

今年度もあと2日


 今年度もあと2日ということで、1年生も2年生も学年としてのまとめとして学年集会が行われました。
 また、学年としての最後の行事として、レクレーション大会が模様されました。競技はどちらの学年ともドッヂボール。楽しいひと時を過ごせたようです。

  

  

1・2年生の表彰集会


 26日、修了式の後も行いますが、表彰者の人数が非常に多いため、本日表彰の第1弾を行いました。
 本日は美術の作品展、市内書きぞめ展、女子バスケット部や女子ソフトテニス部の表彰を行いました。

  

2年生進路学習会

 本日はとても暖かく、半そででも生活ができそうな気温でした。
 本日の5校時、2年生は三郷工業技術高等学校、浦和学院高等学校、吉川美南高等学校の3校をお招きして進路学習会を行いました。これからの1年で真正面から向き合う自分の進路を考える良い機会となったと思います。
 2年生は真剣に3校の先生方の話を聴いていました。
 その後は1・2年生とも今年度最後の保護者会でした。

  

  

在校生へ…3年の先生からのお礼とメッセージ

 厳粛かつ感動的な卒業証書授与式が金曜日に終わり、今日の体育館は式後の状態のまま。つい先日までいた卒業生の抜けた後を寂しく感じた今日の1時間目の集会でした。
 今日の集会では、3年生の先生から在校生へ感謝と期待の言葉が在校生に伝えられました。整然とした会場を作ってくれたことや、教室の飾りつけについての感謝の気持ちを丁寧に伝えてくれました。そして、3年生が抜けた今日から、2年生は最高学年であり、1年生は「先輩」と呼ばれる立場に変わる準備と自覚を胸に刻んでほしいとのお話がありました。

  

「厳粛」で「感動」的な卒業式でした。


 今月初めに行われた今年度最後の全校集会では、校長より卒業証書授与式に向けて「卒業生・在校生に願いを込めて2つのメッセージ」が伝えられました。それが「厳粛」で「感動」。
 今回の卒業証書授与式では、この2つの言葉を卒業生や在校生だけではなく、会場に会した皆さんで作り上げていただきました。おかげで素晴らしい卒業証書授与式になりました。

 卒業生の皆さん。在校生に良き伝統を授けてくれてありがとう! それぞれの夢や志に向けて東中を出航しましょう。保護者の皆様本日はおめでとうございます。

  

  
 卒業生の各教室には、在校生からのメッセージが黒板に貼られていました。
  

  

3年生の歌声が素晴らしかった(卒業式予行より)

 13日、卒業証書授与式に向けた最後の全体練習を通しで行いました。3年生は毎日練習を積み重ねているので、その上達ぶりに感心しました。また、式歌も立派に歌うことができました。こんなところで3年生の力を在校生に見せ、受け継いでいくのだなと感じました。

 15日はこの3年生が本校を巣立ちます。素晴らしい「卒業証書授与式」になると信じています。

  

  

文化部(吹奏楽部・美術部)の発表会のお知らせ


 今、吹奏楽部と美術部は今月末に行う、発表会と展覧会に向けて着々と準備を進めています。運動系の部活と同じように発表の場があることはとても良いことであり、発表を見てもらうことが励み、活力になります。
 皆さん、美術部と吹奏楽部の活動の成果を自分の体で感じられるように足を運びましょう。



卒業証書授与式に向け全体練習


 本日は肌寒い雨の日で体育館も心持冷え冷えしている感じでした。3年生、1・2年生と別れて練習をしてきましたが、、今日は一堂に会しての初めての練習です。
 当日と同じ流れで進行してみて、所作や動きの確認をしました。
 合唱も練習しましたが、やや3年生の声のほうが大きかったようです。卒業証書授与式に迎え気持ちはやはり3年生のほうが勝っているのでしょうか。

  

  

3年生球技大会


 卒業式の練習後、3年生の球技大会が行われました。3年生の受検(受験)もあとは公立高校の発表を残すのみ。
 今日は思いっきりはじけていました。

  

  

1・2年生の卒業式練習開始


 3年生は今週から「自分たちの誇れる卒業式」にするために毎日練習を行っていきます。きょうは1・2年生の初の練習日です。1・2年生は予行を含めて3回しか練習をできませんが、短時間でも校長の目指す卒業式で3年生を送り出せるようにしましょう。

  

  

本日は3年生も一緒の最後の全校朝会


 珍しく2日間続いた雨も止み、暖かな日差しが期待できる朝、校庭を見ると歩く場所のないぐらいのグランドが午後には使えそうになっていました。

  

 今日は最後の全校集会。いつものように粛々と朝会が始まったのですが、今日の校長の話は、卒業証書授与式についてでした。
 出席者みんなが喜びであふれる卒業証書授与式にするために、2つのキーワードが示されました。

  

 この言葉を胸に卒業証書授与式の練習を行ってほしいと思います。

3年生は公立受検、1・2年生は期末テスト


 公立の学力検査が行われている今日は、1・2年生にとっても3学期の期末テストの日となりました。今学期は授業日が少ないので、中間テストがありません。それぞれの学年での集大成となるように頑張ってください。
 なお、明日もテストです。

  

いよいよ公立高校受検


 3年生は昨日と今日で期末テストが終わり、そのあと明日の受検に向けての最後の確認を行いました。
 3年生の中でいよいよ明日142名が公立高校の受検を行います。今まで取り組んだ成果が試されるときです。自分の力を振り絞り、持てる力が発揮できるように祈っています。
 がんばれ!3年生!!

学校だより3月号を発行しました


 学校だより3月号を発行しました。ぜひ、お読みください。
           (HP左側の「東中学校トップ」→「学校だより」からお進みください。)

ものすごい霧!

 天気が目まぐるしく変わるようで、「春」が近いということなのでしょうか。
しかし、今日は「霧」。朝方はほとんど何も見えませんでした。

昨日、あんなにきれいに見えていた梅の花も同じ場所からでもほとんど見えない状態でした。


こんな天気でも、野球部やサッカー部、ソフトテニス部はボールを使って練習をしていました。見えていたのかな?

春を見つけました。


 今日は久しぶりの雨模様です。これからは、一雨ごとに暖かくなるといいますが、まだまだ寒い日が続きます。健康には十分留意してください。
 さて、雨の様子を見るために、グランドを眺めていたら、国旗掲揚台の近くの梅が紅白で咲いていました。ちょうど今日が埼玉県公立高校願書提出最終日。3年生のきれいな「花」も満開になることを祈っています。



生徒集会を行いました


 月初めに全校集会を行ったばかりでしたが、本日は生徒会本部が主催の生徒集会が行われました。この集会でも生徒たちの動きはいつもと変わらず、学級委員の先導で静かに整列ができました。この集会の中で1年生は冬の自然教室の感想、2年生は職業体験(3days)の感想を述べてくれました。生徒会からは赤い羽根の募金について連絡をしました。

  

新入生説明会を行いました。


 昨日(7日 木曜日)、来年度入学する予定の児童・保護者に向けて新入生保護者会を行いました。小学校の仲間と楽しそうにおしゃべりを楽しんでいる人もいれば、緊張の面持ちで椅子に座っている人もいました。4月にはこの子たちが東中の仲間になるんだなという目で皆さんを見ていました。
 司会の先生が話し始めると、ピタッと静かになって話を聞く姿勢ができていました。また、校長先生に注目し、きちんと礼ができる人が多く、とてもうれしく思いました。校長先生の話は心に刻まれているでしょうか。
 生徒会の先輩たちが本校の概要を説明し、制服等も披露してくれました。学校生活や自転車通学のことなどを説明した後、児童たちは教室で作文とテストを行いました。保護者の方には、PTA活動や購入品・集金などの説明をし、再度全員揃ったところで、部活の様子を動画で見てもらいました。

  

  

  

全校朝会を行いました


 昨日は2月の最初の月曜日だったので、全校朝会を行いました。本日は校長が出張だったので、教頭が好調のあいさつを代読しました。

 生活担当の先生から、自転車の安全な乗り方、ルールについて、そしてあと1か月後に迫った卒業証書授与式についてのお話がありました。

 特に、自分の行動が周りの人や相手にとって、迷惑になる実例もあげてありました。私たちは多くの人たちの中で、社会を営み暮らしています。周りの人への心遣いをぜひ、あと残り少ない3学期の中で習得してもらいたいですね。

  
体育館への入場は3年生から入場します。先に入った3年生は1年生の入場が終わるまで10以上も黙ったままです。すばらしいぞ!3年生。

第2回資源回収にご協力いただきました。


 冬とは思えない穏やかな春のような日の中で、3日の日曜日に第2回資源回収が行われました。お世話になっている北信紙業さんの場所が移転し、新しくなった敷地の中で行うことができました。
 次々にやってくる回収車が止まるや否や、ボランティアで参加してくれたj誌バレー部や男子バスケットボール部、男子ソフトテニス部のみんなが次々に車の中から運び出してくれました。協力ありがとうございました。
 また、女子バスケットボール部は学校で、野球部はきよみ野地区でそれぞれ回収・運搬を手伝ってくれました。こちらにも感謝です。

 次回は来年度となりますが、皆様方のご協力をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  

  

1月24日から30日は全国給食週間でした。


先週24日から30日は「全国給食週間」でした。
文部科学省では「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図る」ことを目的として、実施されました。吉川市ではこの週間に合わせ、様々な地区の料理を給食にしてみました。その5日分を紹介します。(写真は吉川市HPより)

  
 24日(木)吉川市の食材を使った給食          25日(金)中国の料理
  
 28日(月)埼玉県の食材を使った給食           29日(火)ガーナの料理

 30日(水)ベトナム・タイの料理            食材料の詳細は吉川市のHPを見てください。

学校だより2月号をお届けします。

 今週、月曜日に学校だより「あじさい 2月号」をお届けします。ぜひご覧ください。
   (HP左側の「東中学校トップ」→「学校だより」からお進みください。)