日誌

学校ブログ

生徒総会

 本日の6校時体育館で生徒総会が行われました。500人弱の生徒が集まり、暑い中でしたが、しっかりと東中のことを考えた質問や意見を出し合うこともできました。
 さらには、生徒会からの提案もあり、昨年度に引き続き授業評価プロジェクトやRYH(RiseYourHand)プロジェクトを行い、本校の魅力の一つの「あいさつ」についても再構築するプロジェクトを生徒会本部と一丸となって行っていくことになりました。

  

  

1学期中間テスト

 1年生にとっては初めての定期試験である「1学期中間テスト」が行われました。1年生だけではなく、テストの最中は、どの学年のどの生徒も真剣に問題と向き合っていましたが、その結果はいかがだったでしょうか。
 試験範囲が発表されて、その準備をしてきたと思いますが、その準備はしっかりとできましたか。各自、今回の反省を生かして1ヶ月後の期末テストの対策を考えましょう。

 「鉄は熱いうちに打て」ですよ。



先生方もAED講習を受けました

 東中学校の生徒が中間テストに向けて学習を進めている中で、東中の職員は消防署の方を講師としてお招きして、AED講習を行いました。
 あってはいけない万が一に備えて、真剣に講習を受けていました。

  

  

離任式

 この3月までお世話になった先生方の離任式。お忙しい中、東中の生徒のために6名の先生方が戻ってこられました。
 2年・3年生にとっては懐かしい顔でしたね。来ていただいた先生方も「我が家」に戻ってきたかのように笑顔が溢れていました。各先生方のスピーチの内容も多岐にわたり、個人的に呼名をされていた生徒もいました。ありがたいメッセージもいただきました。
 校長からの「素直に受け入れる心」でこのメッセージを受け取れたでしょうか。





大空学級…ネーブルパークへ遠足に行く

よく晴れた晴天の中、大空学級の5名は吉川市内の小中学校の特別支援学級のみんなと一緒に茨城県のネーブルパークへ春の遠足へ出かけてきました。広い芝生の広場やアスレチックなど園内のものを十分に満喫し、青空の下でのお弁当。中学生が小学生の輪の中に入り、交流の幅を広げました。






内科検診です

 学校で行われる検診も後半戦に入ってきました。
 本日は内科検診。聴診器を使う関係で、いつも以上に静かに待つことができていました。
 礼儀もとてもだだしくよかったです。

修学旅行から戻ってきて…

 中学校生活の最大の行事の一つである修学旅行から無事に金曜日に帰宅し、週末の土日で体を休めた3年生は、1・2年生よりも2時間遅く登校しました。
 修学旅行を終えての総括集会を出席確認後行いました。
 修学旅行で学んだ学年としての力や個々の生活を見返すことを通してこれからの学校生活に活かしていくことを確認していました。


帰ってきました修学旅行

 修学旅行最終日は朝から晴れてこの季節らしい天気に恵まれました。クラスごとのバスでの見学で、北野天満宮、二条城、三十三間堂の三カ所を回りました。北野天満宮では、本殿で合格祈願の祈祷をしていただき、各クラスにお札と学力向上鉛筆を頂きました。京都駅前で昼食を取り、新幹線とバスで吉川まで帰ってきました。中身の濃いあっという間の3日間でした。早く疲れをとって学校生活に戻っていきましょう。お疲れ様でした。

修学旅行2日目

 2日目はタクシー班行動でした。ひと班5~6人が一度に乗れるジャンボタクシーで班毎に出発です。運転手さんがガイドも兼ねるので分かりやすい説明で楽しい1日が過ごせました。清水寺はあいにく本堂の舞台が工事中なので、反対側からのすばらしい全貌が見られないのが残念でしたが、胎内めぐりや地主神社、音羽の滝はじっくり味わえました。その他、どこへ行っても同じ修学旅行生や外国人観光客で賑わいのある京都を実感しました。お土産もたくさん買いました。夜は能楽堂で狂言と能の鑑賞をしました。代表の人の面をつけた姿にはみんな盛り上がっていました。明日の最終日はクラス行動です。北野天満宮ではしっかりと合格祈願をしてきましょう。

修学旅行1奈良班行動

 雨の吉川駅からスタートした修学旅行も京都に着くと雨も上がり、奈良駅に着くと汗ばむくらいの天気になり、奈良公園内の班行動は傘なしで予定どおり進みました。公園内に鹿があちこちに見えると奈良に来たという実感が肌で感じられ、どの班も喜びの笑顔があふれました。朝が早く、公園内をたくさん歩いて、ホテルまでは一般の電車で帰ってきたので疲れはしましたが、1日目は十分充実した時間でした。明日はいよいよ京都の班行動です。新しい体験ができることを楽しみにしていきましょう。

修学旅行出発

あいにくの雨ですが、修学旅行の出発の様子です。朝の始発前に吉川駅に集合したときの様子です。朝早いのにみんな元気そうですね。





修学旅行前日

 3年生は明日からいよいよ修学旅行。新学期早々の慌ただしい中で、学級づくりと並行して準備を進めてきました。3年生にとって、中学校生活で思い出に残る行事の一つとなるでしょう。
 写真は係別会議の様子です。荷物を送り終え、最終の打合せと確認をして準備万端!
 初日の天候は怪しいですが、楽しい思い出とたくさんのことを学んで来てください。





3日間の様子はこのHPで随時お知らせしていきます。お楽しみに!!

5月の全校集会より

 平成30年度も始業式・入学式から1ヶ月経ちました。本日は全校集会で校長講話がありました。今回は大型連休明けで4月の張り詰めた気持ちから一段落ついたところで5月を迎えました。
 お話の中で、長所と短所のお話がありました。
 「身近な人ほど長所と短所に気づき、思い浮かべることができますが、距離や関係が離れると分からなくなります。一番身近な自分自身について、短所よりも長所を多く言えるように自分を見つめてみましょう。」と。

 自分のことはとかく分かりづらいものです。友達や家族など身近な人に尋ねて自分の長所を発見しましょう。







部活動保護者会を行いました

 1年生が昨日までに入部届の提出を終えました。3学年とも揃い、部活動がいよいよ本格的に始まる本日、保護者の皆様に向けて部活動保護者会を開きました。
 全体会で、活動時間や現在の状況(地区予選会等への参加する際のバスの借り上げの件を含む)を初めとして、全体的な説明を行った後、各部活ごとに活動指針や用意するもの等を個別に話合いをしました。







修学旅行に向けて

 4月もあと2日となり、大型連休を終えるとすぐ修学旅行となります。3年生としての自覚と共に、修学旅行への心の準備はできているでしょうか。
 一人一人が東中の一員であるとの自覚が自分の行動を律してくれると思いますので、心の準備も頑張りましょう。
 さて、3年生はしおりの読み合わせを学年集会で行っていました。いよいよですね。

         

生徒集会(学級委員任命式)

 今日は、もの凄い雨でしたが、体育館では雨の音を感じつつ、生徒による全校集会が行われました。体育館の入口が1カ所しかないので、全校生徒が入場するのに約20分かかりました。
 その中で素晴らしいのはやはり3年生。1年生の最後のクラスが入場するまで無言で集会隊形を保っていました。背中で下級生に東中の姿を教えているように感じました。

 集会が始まり、教務主任より本年度の前期学級委員が呼名され、歯切れの良い返事と共に立ち上がりました。全クラスとも立派だったので校長より「すばらしい」の一言をいただきました。

    
呼名された前期学級委員
    
任命書が校長より手渡されました。

そして、更に感動したのは村上さんと岩見さんの2人の3年生。一番最後に教室へ戻ったとき、雨で、びしょびしょの廊下を誰に指図されることもなく、雑巾で掃除をしていました。ありがとう。

本日は歯科健診でした(2年生)

本日、2年生は歯科健診でした。東中の素晴らしいことは無言移動と無言整列。それは、今回の健診にも当てはまり、誰もおしゃべりせずに静かに自分の順番を待っていました。
歯医者さんの前ではしっかりと挨拶ができ、先生の指示通り健診を受けることができました。



カッパのてるてる坊主…初めての雨

今年度初めて朝から雨が降っていました。2・3年生は慣れたものかもしれませんが、1年生にとっては初体験。どんな印象を持ったでしょうか。晴れた日なら「歩くより楽」かもしれませんが、雨の日は歩く方が楽かもしれませんね。
カッパを着ると視野や音など普段と変わったのが分かったと思いますので、交通事故には十分に注意して登下校しましょう。

自転車置き場はてるてる坊主でいっぱいになりました。

全国学力・学習状況調査行われる


12日(木)に行われた埼玉県学力・学習状況調査に引き続き今日は3年生だけですが、全国学力・学習状況調査が行われました。
3年生は新学期の体制づくりと修学旅行の準備の間を縫っての全国調査ですが、真剣に問題に取り組んでいました。さすが3年生!

1年生…血液検査を行いました

 入学式が終わり、最初の週末のお休みはいかがだったでしょうか。どの学年も緊張が少しずつ和らぐように週末を迎え、土日で少しリフレッシュできたと思います。
 さて、1年生は本日心臓検診と血液検査を行いました。いかがでしたか。終わった後のおにぎりは美味しかったですか?結果は後日お知らせします。

強風のために…


先日の水曜日の強風も、大変でした。風にあおられて、自転車が上手く操れず、苦労した1年生が多かったようです。

 さて、今日も朝から強風でしたね。自転車置き場の自転車はこのようにみんな倒れてしまいました。嵐の前触れなのでしょうか。



 天気予報は週末あまりよくありません。雨はもちろんですが、風の強い日も自転車の運転には注意を払い、交通安全に心がけて下さい。安全な登下校を心がけてください。

1年生の学校生活が始まる(学年集会と全校集会)

緊張した1日を過ごした入学式が終わり、1年生にも笑顔が溢れてきました。中学校生活第2日目は学活と学年集会と全校集会。

学活では担任の先生の話を一言一句漏らさぬように集中して聞いていました。

学年集会へは担任先導でコミュニティホールへ。

東中には各学年の生活階に200人弱が入れるスペースがあり、ここで集会や合同帰りの会を行います。



きちんと整列して学年の先生方の話を聞いていました。
全校集会は体育館へ。無言移動・無言整列ができる先輩方と同じように素早く行動できました。



帰りの会を終えて、下校する際に荷台に荷縄を使ってカバンをくくりつけていました。初めてのことなので、悪戦苦闘している人も…。








平成30年度入学式


いよいよ平成30年度の入学式が2・3年生だけで行われた始業式に次いで、厳かに行われました。新入学生も新しい制服に身を包み、これからの3年間の期待に胸を膨らませて堂々とした姿で臨めました。 入学おめでとう!!











3/29  年度末の片付け

 大規模改修工事でずいぶん整理整頓したのですが、半年経つとなぜか断捨離が必要になっているミステリアスな状況・・・。吹奏楽部と陸上部の生徒達が部活動の傍ら、お手伝いしてくれました。ありがとうございます。
 

3/26 平成29年度修了式

 1年間、よく頑張りました。生徒代表の発表は、「レベルアップしていきたい」「苦手を克服する場面では、挑戦していきたい」と今後の自分たちを鼓舞する頼もしい内容でした。前へ前へと進んでいきましょう。
 

3/25 定期演奏会開催

 中央公民館で定期演奏会を開催しました。吹奏楽部は、各種コンクールはもちろん、市のイベントや地域訪問など、積極的に活動している部活です。顧問の指導のもと、部員たちの意識と力量は日々向上ています。吹奏楽部の生徒の素晴らしい活躍は、よりよい東中の広告塔的な役割も果たしています。

3/23 WAX清掃

 今日は小学校の卒業式です。6年生は気持ちを新たに、中学校に向かってはばたきました。4月から新1年生が登校してきます。現一年生は、自分たちが使った4階を清掃し、新一年への引き継ぎ準備をしています。綺麗な校舎でよい学校生活を送ってもらいたいという先輩心ですね。
 

3/22 表彰式

 修了式を来週の月曜日に控え、今日は1階のホールで表彰式を行いました。芸術面でも東中生は大活躍です。大きな声で返事もできました。よいことで呼名される時は、堂々と「ハイ!」と応えられるのが、成長の証拠です。
  

3/20 進路学習会

  2年生では、この保護者会の時期に合わせて高校の先生方をお招きし、進路学習会を開きます。今日は、県立高校2校と私立高校1校の3校から校長先生、教頭先生、広報部長様が来校し、進路選択へのお話をして下さいます。半年後は進路先の絞り込み、1年後はもう次の進路への出発です。3年生の1年間は今より早く感じますよ。
 

3/19 進路を考える

 1年生の学活の時間は、「中学卒業後の自分を考える」という題材で、進路学習が行なわれていました。3年生も卒業し、いよいよ進級が現実的になってきました。進路は、それぞれの学年で考えるべき内容があります。足下を固めてながら、確実に将来に向けて進んでいきましょう。よりよい進路を考えていきましょう。
  

3/15 第58回卒業式

 本日、第58回卒業証書授与式を無事行うことができました。保護者、地域の皆様の温かいご支援の元、135名の卒業生が新世界に旅立つことができました。ありがとうございます。
 

3/14 春の陽気 

 今日は、春の暖かさで体育の授業が気持ちよさそうです。花粉が気になる季節ですが、生徒は元気いっぱい、体育の授業を楽しんでいます。今日の午後は式準備です。その元気を使う場面がたくさんあります。旅立つ先輩達に、花道を用意しましょう。
 

3/13 3年生カウントダウン

 卒業式予行での3年生の歌、素晴らしかったです。下級生はあまりの巧さにびっくり、感動して言葉も出なかったようです。さすが3年生ですね。その3年生も中学校生活残り三日となりました。ひとつひとつ、中学校の活動を終了してゆきます。今日は、学校給食が終了します。最後の給食、味わって食べられたかな。
   

3/9 公立高校入学候補者発表

 埼玉県公立高校の入学候補者発表がありました。候補者となった生徒たちに、校長先生から「おめでとう!ただ、ちょっと休んだら、次の一歩を踏み出し、歩き始めましょう。この結果はゴールではなく、スタートです。」というお話がありました。4月からの新生活の準備期間は始まっています。
   

3/8 式の全体練習

 式の流れをおって、全体での練習を行いました。在校生の拍手の細かさは絶妙ですし、卒業生の所作もかなり完成されてきました。「厳粛」な雰囲気のある練習ができていることが、東中の素晴らしさです。また、生徒会から3年生に最後の授業取組表彰が行われました。
  

3/7 全学年での全校朝会final

  全校生徒揃っての全校朝会は最後です。今朝の校長先生のお話は、卒業式に向けての気持ちの在り方でした。式という厳かな場面で求められる振るまいや気持ちの在り方など、「厳粛」という文字を示し、1週間後の卒業式への思いを伝えました。
   

3/6 3年生の卒業式練習

 昨日から3年生の式練習が始まりました。今日は、歌練習と証書授与の練習です。まだまだ、呼声の返事は小さいですが、当日は体育館に響く清々しい「はい!」を皆が期待します。
   

3/2 3年生の奉仕活動

  学力検査翌日は、3年生は奉仕活動を行います。天気はいいのですが、風が強い!そんな中、みんな作業を頑張って綺麗にしてくれました。ありがとうございます。
  

3/1 学習の振り返り

 今日から2日間、1・2年生の期末テストが実施されます。自分がどんな風に学習してきたのか、振り返る良い機会です。今日は、公立高校の学力検査日でもあります。3年生も同じように、自分の学習の軌跡を振り返っています。朝の豪雨がうそのように、太陽が眩しい天気になりました。みんな、頑張って!
 

2/28 今日の3年生

 3年生期末テスト最終日、理科・数学・社会の3教科を受け、中学校での定期テストを全て終了しました。そして、4校時には明日の公立高校学力検査に向けての事前集会がありました。何事も、最後まで一つ一つを丁寧に扱う、真摯に向き合うことが大事です。3年生、頑張ってください!
 

2/27 リコーダー発表

 2年生の音楽では、グループでのリコーダー演奏が学習課題です。得意不得意を互いにカバーし、綺麗な音色を奏でます。また、卒業式まであと半月となり、卒業生を送る歌の練習も始まっています。毎年、この時期は、時間に加速がかかっているように感じます。
   

2/26 箏曲演奏

  音楽の時間でお琴の練習をしています。学習時間は合計で3時間扱いの教材です。1年2組は、第1回目とは思えない良い音色を奏でていました。「さくら」の合奏が完成するのが楽しみです。春を感じる授業です。
  
 

2/23 期末前諸活動停止

 日曜日から諸活動が停止となります。今日の練習をもって休みにする部活もあります。放課後、毎日1コミに演奏を響かせていた吹奏楽部も、一旦練習はお休みになります。ちょっと寂しいですが、その集中力を勉強に転換して頑張って下さい。
 

2/21 ALTトニー

 今日だけの訪問ですが、2年生の英語の授業にALTトレーナーのトニー先生が来て、一緒に活動を行っています。2年4組はいつも元気なクラスで、英語の対話活動も活発です。今日も人見知りすることなく、積極的に話しかけています。コミュニケーション能力を高める学習が得意なクラスです。
 

剣道東部地区1年生大会で頑張りました!

2月17日庄和体育館で、剣道の東部地区1年生大会が行われました。
その中で、東中の1年生2人が2位、3位となりました。
決勝は、僅かの差で1本とられましたが、気合の入った素晴らしい試合でした。
来年度の学校総合体育大会に向けて弾みがつきました。

2/19 県公立高校出願日

 3年生は各自で志望校に行き、出願手続きを行いました。電車での移動だったり、高校には他校の生徒もいたりと緊張する場面もあったでしょう。3月1日の学力検査に向けて、気持ちが引き締まったのではないでしょうか。3年生の登校は4校時からでした。
 

2/15 学校保健委員会

 本校のスクールカウンセラーの藤原先生に「脳を育てて心・体・学力アップ!健康管理は睡眠から」をテーマでご講演いただきました。中学時代は社会脳を育てる時期だそうです。しっかり睡眠をとることが脳を育てます。夜のスマホやゲームはNGだということです。気をつけましょう!

2/15 小学校での出前授業③

 小中連携第3弾の出前授業は、旭小学校での算数・数学です。折り紙を使って、線対称の学習をしています。どの児童も真剣な表情で、折り紙にハサミを入れ美しい模様づくりに集中していました。
 

2月の生徒集会


朝、体育館で生徒集会が行われました。とても冷え込んでいる体育館でしたが、全校生徒は、しっかり話を聞いています。
1年生の代表者による冬の自然教室と2年生の代表者による3DAYSの報告がありました。二人とも、原稿を見ることなく、3日間の活動の様子や学んだことなどを話しました。学年の次のステップにつながるようなお話でした。
最後に、生徒会から書き損じはがき回収の御礼と、赤い羽根募金についてのお願いがありました。今後も協力をお願いします。

2/13 小学校での出前授業②

 小中連携の取組、中学校教員による出前授業第二弾は、栄小学校での音楽の授業です。中学校から始めるアルトリコーダーを習い、児童は「聖者の行進」を吹きました。専門的な学習内容を体験した児童は、4月からの中学校生活にどんな思いを抱いたのでしょうか。第3弾は2月15日に旭小で数学の出前授業です。

2/8 新入生学校説明会

 昨日、市内3中学校で、平成30年度新入生対象の学校説明会が行われました。東中にも約140名の児童が訪れました。生徒会による学校生活の様子や中学校教員からの生活の決まりなど、説明は長時間にわたりましたが、児童は落ちついて聞いていました。春は出会いの季節です。

小学校での出前授業

 小中連携の取組で、中学校教員が近隣小学校で授業を行います。第一弾は、今週初めの三輪野江小での社会科の授業でした。そして、今日は平成30年度新入生説明会の日です。児童が中学校へ意欲を持って入学してくれることを期待しています。
三輪野江小での様子

地球の裏側とリアルタイムで交流

昨日の2時間目に、アルゼンチン在住の三須裕二さんと飯沼直樹さんとSkype通信で交流会を持ちました。お二方には、「わたしとアルゼンチン」という演題でお話ししていただきました。三須さんからは、JICAの環境に関わる仕事の話を中心に、飯沼さんからは、アトレチコラヌースというアルゼンチンプロリーグ準優勝チームのジュニアコーチになるまでの「どうしてアルゼンチンに行ったのか」という話を中心に講演していただきました。お二方の生き方に感銘を受けた人も多く、とても有意義な時間となりました。

2/5 体育でダンス

 2年生男子の体育の授業が熱い!EXILE(エグザイル)さながらのパフォーマンスが繰り広げられ、弾けた動きに目を奪われます。ダンスは全身を使った表現活動で、保健体育の学習内容にある種目のひとつです。「主体的・対話的な学び」がありました。
  

2/4 PTA資源回収

 2回目の資源回収は、天候にも恵まれ、前回以上にたくさんの資源を回収することができました。保護者、地域の方々のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございます。部活動生徒・顧問も、一生懸命お手伝いしました。
 

2/2 雪再び

 先週の大雪の記憶が冷めないうちに、また降雪がありました。登校時の安全確保優先の通知は昨日配付しましたが、やはり雪の中の登校となってしましました。凍らないことを祈ってます。
 

1/31 持てる力の発揮の週

 学校だより2月号に「1月の第4週は各学年にとって、持てる力の発揮の週です。」という校長先生のお話がありました。行事の成功だけでなく、普段の生活でもよりよくできる力の発揮を期待しています。今日も寒い中、一生懸命掃除や作業する生徒たちにはその力を感じます。キラリと光る姿です。
 

行事、私立高校入試を終えて

  先週、1年生は「冬の自然教室」、2年生は「3DAYS職場体験」、3年生は「私立高校入試」という大きな行事や受験がありました。大雪と寒さでとても大変だったと思います。本日、5校時、1、2年生は、行事の振り返り、学習の塔、あおばテストを行いました。行事の反省を今後の生活に活かして欲しいと思います。3年生は、公立高校の志望校確認や各クラスごとの学活を行なっていました。
  まだまだ寒い日が続きますが、気持ちで寒さに負けることなく今年度の残された1日1日を大切にしていってください。

1/26 男子バスケット部

 校舎のまわりには、今週初めに降った大雪の残雪が凍って残っています。男子バスケット部の生徒が今朝、除雪をしていました。作業していたのは、昨日まで3daysチャレンジで学校を離れていた2年生たちです。みんなが登校する時、滑らないようにとの思いやりの心からでしょうか。どうもありがとうございます。
 

ありがとう菅平 想い出がいっぱいできました

今日も朝からマイナス17度。朝食の後は、部屋の清掃をして、最後の講習に臨みました。今までとは違い太陽の日差しが眩しいゲレンデ。どこまでも青い空と、白銀のパウダースノーが、菅平の本来の姿。その中で、シュプールを描きながら、楽しみながら全ての講習があっという間に終了しました。そのあとの、ランチでは、男子も、女子もご飯のおかわりの列ができました。
みんな、元気で楽しそうです。沢山の思い出を胸に、これから吉川に向かいます。
インストラクターや、ホテルの方々、添乗員や、看護師の方などに、とてもお世話になりました。ありがとう菅平!!

ナイタースキーを楽しみました!

粉雪が舞い、体感気温マイナス18度の世界。菅平の真冬はとても寒さが厳しいのですが、早めの夕食後に、初音館の裏のナイターゲレンデで、スキーを楽しみました。
照明に照らされた白いゲレンデは、昼間とは違う幻想的な雰囲気に包まれています。
その中を、次から次へと滑っていく1年生。5時間前に初めてスキーを始めたとは、思えないほど、上手に滑れるようになりました。
 明日は、自然教室最終日です。後1日頑張りましょう!

開校式後、いよいよスキー講習頑張ります!

菅平は、標高1300mくらいのところにあります。
寒波襲来で、ゲレンデはマイナス10度くらい。粉雪の舞う中、寒さに負けず
インストラクターさんたちのアドバイスで、どんどん上達するみんなです。

夕食 美味しく 楽しく いただきました!

みんな元気です!
みんなでいただく夕食は、とても美味しく、話が弾み、笑顔が一杯です。バスの移動中は、バスレクなどで盛り上がり、残念ながら、スキーは明日に延期になりましたが、体の疲労が少ないためか、みんな元気いっぱいです。
これから、入浴、お土産、係別会議と続きます。

1/22 明日、自然教室

 1年生は明日から菅平高原での自然教室(スキー教室)です。最終確認の集会を行いました。自分ができること、よい体調で参加することやルールやマナーを守って行動することを心がけてよい3日間にしましょう。
 1/22  15:37の校庭

1/19 明日は大寒

 今は下校時間が5時なので、部活動の時間が十分にとれません。インフルエンザ対策で昨日今日と朝練習がなかったので、なおさら「練習したい」という気持ちが高まっているようです。密度の濃い練習をしようと頑張る生徒はキラリと光ります。ただ来週に大きな行事を控えた今は、体調には十分に気をつけて下さいね。まだまだ寒い日が続きます。
  

1/17 1年生内科検診

 冬の自然教室(スキー教室)に向けて、学校医の先生にお越しいただき、臨時内科検診を行いました。市内でもインフルエンザによる学級閉鎖が増えています。栄養と睡眠をしっかり取って、よい体調で参加できるようにしましょう。
 

1/16 事業所事前訪問(3daysチャレンジ)

  来週22日から25日の3日間、2年生は職場体験学習を行います。地域の事業所にご協力いただき、生徒が職場に赴き実際に働きます。事前訪問はその打ち合わせです。インフルエンザで学校に来れない生徒もいるため、班長代行を大抜擢された生徒もいます。しっかり話を聞いてきてください。
 

1/15 自然教室係会議

 来週はもう菅平高原です。どうしてもスキーをすることばかりに気持ちがいきそうになりますが、全員が自分の役割を果たし、よりよい集団をつくるというところに、学校宿泊行事の意味があります。自分がすべき事、優先させることの判断を間違わないように、気をはっていきましょう。
 

1/10 避難訓練

 消防署の方にご指導いただき、避難訓練と消火活動を行いました。水消火器を使っての訓練は、セーフティー委員14名と教員2名が代表で体験しました。風もが強く、水しぶきがかかってきましたが、臨場感のある訓練となりました。真剣によくできました。 
  

1/10 発育測定

 3学期2日目、4月と比べてどのくらい大きくなったか、全学年で発育測定を行います。しっかり食べて、よく運動して、きちんと寝ることはとても大切です。健康な生活をおくる土台作りは、この中学時代です。入学してきた頃の姿を思い出し、生徒の成長に感慨深いものを感じます。
 

1/9 3学期始業式

 素晴らしい態度で始業式に臨むことができました。学年代表の生徒発表では、全力を尽くして頑張りたい気持ちが伝わってきました。特に、3年生徒代表からは、将来は新しいエネルギー開発に携わりたいこと、残りの中学校生活を尊厳ある日々にしていきたいこと等大変立派で頼もしい言葉が聞けました。校歌を全員で歌う姿も凛々しく、よい3学期のスタートがきれました。
 

1/5 冬の部活動⑤

 吉川市強化錬成会が総合体育館で開催されています。この大会には、県外からも多数参加し総勢350人の剣士が技を競います。東中からも多数の剣道部員が参加し、健闘しています。床の冷たさも忘れる熱気、気合いです。
 

1/4 冬の部活動④

 三輪神社まで片道4kmの道のりを野球部が走りました。春の大会優勝祈願です。往復8km走ってからのグランド練習、部員のやる気は十分、願いはきっと届くでしょう。
  

1/1 元旦

 新年明けましておめでとうございます。東中の良さを生徒の姿でお届けできるように、今年も職員一同精進して参ります。よろしくお願いいたします。

12/31 大晦日

 今年も大変お世話になりました。無事に一年を終えることができます。どうもありがとうございます。 大規模改修工事で校舎は外装内装ともに明るく綺麗になりました。また、エアコンなどの設備の充実にも重ねて感謝申し上げます。(写真:校舎、エアコン室外機)
 

12/28 冬の部活動③

 アルゼンチンから一時帰国した飯沼直樹さんが、サッカー部の指導に訪問してくれました。飯沼さんはアルゼンチンでクラブチームの指導者として活躍されている方です。2月には、3年生のTV会議授業でアルゼンチンからお話をしていただく予定もあります。
 

12/27 冬の部活動②

 千葉にある私立校が主催するクリスマスカップで、女子テニス部が準優勝しました。この大会には、埼玉と千葉から20校以上が参加しました。おめでとうございます。

12/26 冬の部活動

 夕暮れの中、野球部が練習しています。広いグランドは野球部の専用グランドのようです。冬休みに入ってからも、たくさんの生徒が部活の練習に励んでいます。一回一回の練習を大切にする。そのひたむきさが春に大きな花を咲かせるでしょう。頑張って!
 

12/23 平成園訪問

 毎年、吹奏楽部は平成園さんからお招きいただき演奏訪問しています。今年もクリスマスナンバーを演奏し、園の方々に喜んでいただきました。音楽は気持ちを潤すエッセンスです。吹奏楽部は、音楽を通じて東中の良さを広く知らせてくれています。
 

12/22 2学期終業式

 「あこがれの連鎖があるのは、素晴らしい学校です」と校長先生は、終業式でおっしゃいました。先輩を目標にできる東中でずっとありたいですね。学年代表の発表があり、たくさんの表彰があり、生徒会の取組優秀賞発表があり、2学期も東中はとっても頑張りました。
   

12/21 学年集会

 学期まとめの学年集会が各階で一斉に行われました。体育館の使用調整をしなくても集会ができるのは、各階にあるコミュニティホールのおかげです。改修工事後のホールは、明るく綺麗です。ここで、たくさんの注意事項を聞いたはずです。安全第一の冬休みを過ごして下さい。
  

12/19 中学生人権作文コンテスト

 夏休みの課題で、1・2年生が人権に関する作文を書きました。約200点を出品し、その中から10点の優秀作品が選考され、さらに1点が県へ出展されました。人権擁護委員の方々が結果を伝えに来校されました。
 

12/18 1年数学

 1年生の数学では、図形の移動を学習しています。1年5組では、三角定規や分度器、コンパスを使って回転移動の作図をしていました。図形を苦手とする中学生は多いのですが、よくできていた生徒が多かったようです。
 

12/15 薬物乱用防止教室

 埼玉県警「あおぞら」の指導員さんは、「うまい話にはウラがある」と話し始めました。普通に考えて、そんなうまい話があるわけがない。でも、もしあるなら・・・と誘惑に負けてしまう心が、大きな災難を呼び込んでしまいます。甘い言葉に惑わされないよう、心を鍛えましょう。
 

12/14 テレビ会議事前学習

 来年の2月6日(火)、3年生がアルゼンチンとテレビ電話会議を行います。その事前学習として、会議とJICAについて説明を受けました。この後、各学級で質問等を考えます。地球の反対側とリアルタイムで話せるなんて、すごいことですよね。
 

12/13 親子思春期講演会

 「自分を大切にして生きるために」をテーマに、3年生と保護者対象の講演会を行いました。毎年、龍ヶ崎済生会病院産婦人科医の陳央仁先生にご講演をお願いしています。3年生は皆真剣に耳を傾け、命の重みを感じていました。
  

12/12 相撲の授業

 武道は中学校で初めて学習する内容です。東中では相撲を学習します。生徒たちは、まわしをつけるところから始まり、基本動作を学びます。正しく結べているか、指導者のチェックが入ります。合格した生徒は蹲踞(そんきょ)の姿勢で待っています。
 

12/11 自然教室係会議

  1月の自然教室に向けて、各係での取組が進んでいます。どれだけ真剣にこの行事に関われるかが、一人一人の成長です。自分たちの手で行事を成功させましょう。市内でインフルエンザも流行ってきました。健康管理も忘れずに!
 

12/8 PTA親子レク

 1年生PTA親子レクレーションが保護者会の前に行われました。今年も体育館で大綱引き大会です。気温が低いので、ケガ防止の準備運動を全員で念入りに行いました。綱引き優勝は4組です。
 

12/7 学習発表会

 市民交流センターおあしすで市内小中学校の特別支援学級発表会が行われ、本校のおおぞら学級も参加しました。合奏「カントリーロード」、詩の朗読「春に」「見えないだけ」を披露しました。観客席もいっぱいだったので、緊張したようですがよく頑張りました。
 

12/6 書き初め練習

 国語の時間に書き初め練習が始まると、年末がより近づいたように感じます。東中は各階のコミュニティホールの広々としたスペースで練習します。温かい日の光を浴びて、気持ちよく文字が書けているようです。
 

12/4 NIE取材

 第8回「いっしょに読もう!新聞コンクール」の全国大会にて、東中が優秀学校賞に選ばれました。この賞は、全国で小・中・高校各5校の合計15校のみの受賞です。このことから、吉川市役所の広聴広報担当の方が取材に来校しました。この様子は広報よしかわに掲載されます。
 

12/2 吹奏楽部

 「福祉楽団地域ケアよしかわ」の3周年記念イベントに吹奏楽部が招待されました。アンサンブル演奏で17名の部員が参加し、「小さな世界」「銀河鉄道999」など8曲を演奏しました。吹奏楽部は演奏を通した地域交流に積極的に取り組んでいます。
 

12/1 3daysの事前準備

 毎年実施する2年生の職場体験学習、3daysチャレンジの事前準備が進んでいます。事務室の電話を借りて、生徒が事業所にアポイントをとります。生徒は、ゆっくり、丁寧に、依頼内容を伝えることができていました。電話での接遇は100点です。

11/30 期末テスト1日目

 今日はどの学年も4時間テストを受けて給食後放課です。1年生は国・理・英・社、2年生は音体・数・英・国、3年生は技家・国・音体・英がテスト科目です。試験範囲を間違えて勉強していたことが今朝発覚した生徒もいたようです。大丈夫でしょうか・・・。
 

11/29 スキー採寸

 レンタル業者の方がサンプルを持って来てくれました。 6時間目、1年生は体育館に集合しスキーブーツとウエアの採寸をはかっています。自然教室で訪れる菅平高原は、毎年東中がお世話になっているスキー場です。昨日、担当の先生が下見に行ってきました。
 

11/29 道徳研究授業

 教育委員会の指導主事をお招きし、3年4組で道徳の研究授業を行いました。「忘れられないご馳走」という資料を使い、自分の生命が動植物の生命によって支えられていること、生かされていることに感謝の念を持つということを考えました。どの生徒も真剣に考えを伝え、深めるよい話し合いができていました。
 

11/28 昼休み

 期末テスト3日前、諸活動停止期間は部活ができないので、サッカー、バレー、キャッチボール、おにごっこと生徒は昼休みに思いっきり体を動かしています。もちろん、教室入る前にはうがい、手洗いをして風邪予防をします。