日誌

学校ブログ

12/19 市長・教育長報告会

 「いっしょに読もう!新聞コンクール」の受賞報告で、校長先生と生徒3名が市役所を訪問しました。全国審査優秀賞と埼玉県審査優秀賞の快挙を成し遂げた3名の生徒は、記事の選定動機やこの受賞に関しての思い等を市長様や教育長様に報告しました。お土産になまりんのマスコットをいただき、記念写真もパチリ。貴重で名誉ある体験をしました。
  

凍結防止に一役

 寒い季節になり霜が降りると、校庭の使用に制限がでます。そこで、凍結防止対策として塩化カルシウムをグランドに散布します。このときいつも手伝ってくれるのが、野球部とサッカー部の生徒たちです。下校時間が早く、活動時間も短い中、積極的に作業に参加してくれました。散布したこの日は、北風が強く、寒さが厳しい中での作業でした。大変助かりました。ありがとうございます。
   

1年生 自然教室に向けて

 来年1月17日に向けて、自然教室の準備が急ピッチで進んでいます。しおりの作成など外枠をガッチリ整えるのと同時に、行事の意義確認など内面を整えている真っ最中です。4階の廊下には訪れる土地を研究した自然教室新聞が掲示されています。道徳の時間では、集団生活への意識を高める授業が行われています。行事を成功させようと、みんなで頑張っています。
 

12/15 校長室表彰続く

 今日も、たくさんの生徒が校長先生から賞状を受け取りました。「一人ひとりの頑張りに、『おめでとう』と直接賞状を渡したい。」そんな気持ちから始まった校長室表彰です。生徒は、昼休みや放課後に校長室前に集合し、緊張して校長室に足を踏み入れます。今回は賞状の枚数が100を越えたため、3日間の時間を要しました。生徒のみなさんが、とっても頑張ってくれたからこその時間です。喜ばしい時間です。
   

12/15 書道

 この時期には、書き初め練習が国語の授業で行われます。作品は校内で選考されたのち、冬休みの練習会を経て、展覧会に出品されます。どの生徒も「書」と真剣に向き合い、神聖な空気が会場を満たしています。ある書家は、「美しい文字には、便利さ以上の価値があります。」と言っています。 「書」の美を表そうとする芸術が「書道」です。満足できる「書」を完成できたでしょうか。
 

12/14 表彰朝会

 全校朝会で新人体育大会の市内・県内の成績について、表彰を行いました。受け取る代表生徒は、各部活のリーダーです。気概が違います。この賞状を受け取りながらも、焦点は先の春の大会にあるようです。 
   
 インフルエンザ予防対策で朝会を延期していました。寒く乾燥した日々が続きます。睡眠、栄養、適切な服装、うがい、手洗いなど、自分自身で予防しましょう。来週は終業式です。

12/13 「生」教育講演会

 産婦人科の先生をお招きし、性教育講演会を実施しました。この講演会は、3学年生徒と全学年の保護者対象に毎年行っている学習会です。生命の誕生や命の大切さを学ぶことを通して、自分自身を認め、自他ともに大切にする生き方についてお話いただきす。参加者全員、生きることについて真剣に、深く考える時間となりました。
 

12/12 工事のお知らせ

 来年3月ごろまで、江戸川広域運動グランド付近でスーパー堤防の工事が行われるとのことです。この地域は東中生徒の通学路にあたります。昼休み、上内川地区の生徒を集めて、校長先生が直々に通学路変更について説明しました。工事にともない、自動車の交通量や流れも変化します。事故に巻き込まれないように、気をつけましょう。
   

12/12 調理実習

 2年生の家庭科では、ハンバーグの調理実習を行っています。調理室に入ると、老舗洋食店さながらの活気のある仕事ぶりに驚きます。時間を知らせるオフィシャルタイマーが設置され、どの班も設定時間内の完成を目指して無駄のない動きをしています。授業に中学生料理コンクールのような空気感があり、生徒の真剣さが伝わってきます。手際がいいだけでなく、もちろん美味しい!凄い中学生たちです。
   

12/9 保護者会

 たくさんの保護者の方にお越しいただきました。お忙しいところ、ありがとうございます。5時間目、1年生は体育館で親子レクレーション(綱引き)を、2・3年生は公開授業を行いました。その後の保護者会では、1年生が冬の自然教室(スキー)について、2年生は職場体験3daysチャレンジについて、3年生は進路について具体的な話をしました。東中には3学年同時に保護者会が開催できるスペースが各階にあります。