学校ブログ

学校ブログ

感謝の気持ちをこめて・・・ 「6年生を送る会」


  感謝の気持ちをこめて・・・ 
  「6年生を送る会」

  たてわり班の「解散式」に続き、「6年生を送る会」が、開かれました。
  各学年から感謝の気持ちを込めて、「合唱や劇・呼びかけ」が披露されました。6年生の合奏「恋」では、曲にあわせて思わずダンスを踊り出す子ども達でした。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。





































6年生のみなさんありがとう・・・ 「最後の かがやきタイム」


  6年生のみなさんありがとう・・・ 
  「最後の かがやきタイム」

  今日は、今年度最後の「かがやきタイム」(たてわり活動)です。班長として活躍してくれた6年生へ、1年間の感謝の気持ちを込めて、5年生が企画・運営を行いました。
  楽しくたてわり班で遊んだ後は、班の解散式を行いました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。










地域に支えられた学校・・・ 「学校応援団蔵書整理ボランティア」


  地域に支えられた学校・・・
  「学校応援団 蔵書整理ボランティア」

  3日(金)の午前中を使って、学校応援団による「蔵書整理」を行いました。
  今日は絵本を中心に、「本の補修・処分・清掃」「分類シールの再貼付」「書架の清掃」「図書の再配架」を行いました。
  「毎月23日は 北谷小読書の日」
  読書活動を推進する 北谷小学校です。























みんなで楽しむひな祭り・・・ 「1年生 ひな祭り集会」


  みんなで楽しむひな祭り・・・ 
  「1年生 ひな祭り集会」
  
  3月3日(金)のひな祭りの日に、体育館で1年生が「ひな祭り集会」を行いました。
  1年生は行事にあわせて、これまで、企画・準備・当日の運営の全てを、子ども達が主体的に進める「お楽しみ集会」を行ってきました。
  今日は最後の「お楽しみ集会」です。「宝探し」「ボーリング」「ボール投げ」「しっぽとりゲーム」を楽しみました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。




























3月3日はひなまつり・・・ 「ひな祭り献立」


  3月3日はひなまつり・・・
  「ひな祭り献立」

  3月3日(金)は、「ひな祭り」です。
  今日の給食は「ひな祭り献立」です。メニューは「ちらし寿司・ホキ(白身魚)のカップ焼き・なると入りすまし汁・牛乳・ひなあられ」です。
  「のり」が原因として疑われている、立川市の集団食中毒の影響で、ちらし寿司にかけるはずの「のり」は、ありませんでしたが、なると入りすまし汁の中の「ハート型のにんじん」や「ひなあられ」をおいしそうに食べる子どもたちでした。