学校ブログ

学校ブログ

1年間のまとめ・・・ 「4年生・6年生 授業参観懇談会」


  1年間のまとめを見て頂きました・・・ 
  「4年生・6年生 授業参観懇談会」

  今日は、「4年生・6年生 授業参観懇談会」です。4年生は「じっくり考え発信し合う姿」を、6年生は、体育館で「お家の方への感謝の会」を公開しました。









4年生と楽しく交流・・・ 「支援籍交流学習」


  4年生と楽しく交流・・・
  「支援籍交流学習」

  2学期に続き24日(金)、4年2組が5~6校時を使い、支援籍交流学習を行いました。
  5校時は「体育」、6校時は「学級活動」です。手話やホワイトボード、ジェスチャーを使いながら楽しく学習を進めました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。













一年間の学習の成果を発表・・・ 「授業参観・懇談会」1日目


   一年間の学習の成果を発表・・・
   「1・2・3・5年 あおぞら・たけのこ学級 授業参観・懇談会」

  24日(金)は、1年・2年・3年・5年・あおぞら学級・たけのこ学級の授業参観、懇談会でした。
  1年生は「できるようになったこと」・2年生は「わたしのたん生」・3年生は「保健学習」・5年生は「学年音楽会」・あおぞら学級・たけのこ学級は「交流学習」を行いました。
  北谷小では、「性と命の学習」を年間を通して全学年で、実施しています。2年生と3年生は、本日の授業参観で、保護者と共に学びました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。























表現力を育みます・・・  「よみっ子集会」


  表現力を育みます・・・
  「よみっ子集会」

  朝の時間を使い「よみっ子集会」を行いました。これは、本校の校内課題研修である、国語の表現力育成もねらいとしています。
  今日の全校音読は、「カウントを数えないで、全校がそろうこと」と「気持ちを込めた暗唱」に挑戦しました。3年生の学年発表は、雪に関係する詩をバージョンをかえて、発表してくれました。体育館が大きな拍手で包まれました・・・。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。










表現力の育成をめざして・・・ 「東部教育事務所学校訪問」


  表現力の育成をめざして・・・
  「東部教育事務所学校訪問」

  今日は、「校内研修を支援する学校訪問」を行いました。これは、本校の「学校課題研修(国語)」の取り組みについて、成果と課題をまとめ「次年度に向けた方向性」を指導して頂くものです。
  東部教育事務所の学力向上推進担当指導主事の堀越敦先生が来校されました。豊富な資料と、DVDによる先進校の授業の視聴等を取り入れた具体的な指導を頂きました。本日の研修をもとに、更に研究を深めてまいります。