学校ブログ

学校ブログ

班長さんありがとう・・・ 「通学班編成会議」


  班長さんありがとう・・・ 「通学班編成会議」

  2校時に通学班編成会議が行われました。PTA校外委員の皆様が来校され、担当教職員と共に各地区毎に編成を進めました。
  3月からは、現在の班長さんから、新班長さんに引き継いでの登校となります。
  新1年生のお宅には、2月中に「通学班のお知らせ」を自宅まで班長さんが届けます。3月になっても、お知らせが届かない場合は、学校までご連絡ください。
















表現力を高めます 2年生国語 「スーホの白い馬」


  表現力を高めます 
  2年生国語 「スーホの白い馬」

  2年生で、国語科校内課題研修「スーホの白い馬」の事前授業が行われました。
  スーホの白い馬を学習後、おすすめの1冊を選んで、みんなに紹介します。






チョコのデザート・・・ 「バレンタイン給食」


  チョコのデザート・・・ 「バレンタイン給食」

  今日は、バレンタインデーです。給食もバレンタイン献立です。
  メニューは「ぶどうパン・洋風かきたまスープ・ささみフライ・ブロッコリー入りサラダ ノンオイルゆずドレッシング・チョコレートプリン・牛乳」です。スープには、「ハート型のにんじん」と「ハート型のマカロニ」も入っています。
  みんな、おしいそうに、チョコレートプリンを食べていました・・・。
  











音楽朝会 「1年生 だれにだって おたんじょうび」


  音楽朝会 「1年生 だれにだって おたんじょうび」

  今日の音楽朝会は、1年生による歌の発表「だれにだって おたんじょうび」です。1年生が、誕生月毎に全校児童に呼びかけると、大きな声で返事が返ってきました。その後、「はじめの一歩」を全校で、しっとりと歌い上げました。













学校保健委員会 「効果的な歯みがきのしかた」


  学校保健委員会 「効果的な歯みがきのしかた」

  北谷小学校では、年間テーマを「歯の健康」と定め、取り組んでいます。今回は、昨年度まで本校に勤務し、現在は南中学校に勤務されている青木椎先生を講師に「効果的な歯みがきのしかた」をテーマに行いました。。
  青木先生は、歯科衛生士の資格を有し、歯科衛生士の養成学校で、指導されていた経歴もお持ちです。
 児童保健員会による、劇「むし歯予防を予防するためには」と「歯ブラシ点検」についての発表後、前回の学校保健委員会で作成した「歯ッピー作戦!学年別歯みがきカード」の結果について報告がありました。どの学年も大きな成果がみられました。青木先生からは、人工プラークを塗った歯の模型を使用し、効果的な歯みがきの講話と演習がありました。最後に、学歯科医の戸張先生・白井先生から指導講評を頂いて終了となりました。改めて、正しい歯みがきの方法を確認する貴重な機会となりました。