学校ブログ
快挙につぐ快挙!
9月28日(月)、もともと予定されていたバドミントンと雨天延期となっていた男女ソフトテニスと野球部の新人兼県民総合スポーツ大会地区予選が行われました。21日にも「連日の快挙」と銘打って、東中学校の活躍を紹介してきましたが、今日も素晴らしい報告があります。まず、バドミントン部が団体戦で準優勝し、県大会に出場することになりました。また、女子ソフトテニス部が個人戦で1位~3位を独占し、男子ソフトテニス部も個人戦でベスト8以上を確定し、さらには野球部もコールド勝ちしたといいます。足掛け10年ほど東中に勤務していますが、過去一番の成果かもしれません。快挙につぐ快挙!明日もいい知らせができたらいいなと思います。がんばれ!東中!
連日の快挙!
9月25日、新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会中心日も2日目となりました。そして、またまた朗報です。女子バレーボール部が見事優勝を飾りました。また、男子バスケットボール部も3位入賞です。選手の皆さん、頑張りましたね。地区予選は、まだまだ続きます。残りの部活動の皆さんも、頑張ってください。
うれしい知らせ
9月24日・25日は、新人兼県民総合スポーツ大会地区予選会の中心日です。台風によって屋外競技は延期となってしまいましたが、屋内競技はすべて実施されました。そして、東中学校に明るいニュースが飛び込んできました。なんと、卓球部が男女ともに団体戦で優勝したのです。男女同時団体優勝は、まさに快挙といえます。また、女子バレーボール部も順調に勝ち進んでいると報告されています。まだ、すべての競技が終わったわけではありませんが、久しぶりのうれしい知らせです。速報でお知らせします。明日以降も、期待していますよ!
愛の図書費をいただきました。
9月23日(水)、吉川市更生保護女性会様より、愛の図書費をいただきました。いきなり愛の図書費と言われても、何のことかわからないかもしれません。この図書費は、吉川市更生保護女性会から学校の図書館の図書を充実させるためにお使いくださいと、いただいているものです。いただいた愛の図書費は、今後大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
仕事図鑑
今、2年生は進路指導・キャリア教育の一環として職業調べを行っています。本来なら、1月に3daysチャレンジとして職場体験をするはずでした。しかし、今年度はコロナの影響で中止となってしまいました。そこで考えたのが、映像による疑似職場体験です。東中には100を超える職業の映像(地上波で放送された教育用映像)があります。実際に働くことはできないけれど、様々な職業を映像で疑似体験することはできます。2年生の進路学習、みんな真剣に見ていました。
新人戦始まる!
9月17日(木)、陸上部の新人戦が野田市総合運動公園陸上競技場で実施されました。東中学校陸上部もいくつかの種目で予選を突破し、県大会出場を決めたと連絡がありました。選手の皆さん、そして、応援していた生徒の皆さん、お疲れさまでした。頑張ったね!
壮行会
明日9月17日(木)の陸上部を皮切りに新人戦地区予選会がスタートします。その新人戦に向けた壮行会を本日9月16日(水)に実施しました。いつもなら体育館で行う壮行会ですが、今回は放送による壮行会です。どこの部活動も部長さんたちがしっかりと決意を述べていました。明日から始まる地区予選会、東中学校の代表として誇り高く頑張ってきてほしいと思います。がんばれ!東中!
学習トレイン、間もなく奈良へ
2年生の廊下には、毎日の家庭学習をどれだけ頑張ったかをシールで示す掲示物として、「学習トレイン」が貼られています。この学習トレインですが、ついに京都駅を通過し、間もなく最終目的地である近鉄奈良駅に到着しそうです。あれ?近鉄奈良駅に到着したら、この新幹線はどうなるの?
月曜日はテストの日
9月14日(月)5校時、1年生も2年生もテストを行っていました。この日に行われていたのは、1年生が国語の漢字テスト、2年生は社会科のテストでした。どちらの学年も、月曜日には「学習の塔」と呼ばれる家庭学習の確認テストを行っています。このテスト、合格するまで再テストとなります。みんな、大丈夫だったかな?
生徒専門委員会
9月10日(木)、9月の生徒専門委員会を実施しました。ハンドソープの入れ替えをしている保健委員、毎月の目標を決めている環境委員、クラスに配布するためのボールを準備している体育委員、みんなそれぞれの役目をしっかり行っています。みなさん、お疲れさまでした。