学校ブログ
期末テスト終了しました!
本日は期末テスト2日目。テスト当日だけでなく、勉強も大変ったと思いますが、ひとまず今日で一区切りです。お疲れさまでした。
テストが終わった後の4時間目は学活でした。それぞれの学年が今後の活動の準備等を行いました。3年生は修学旅行の準備、2年生は上級学校調べの発表会、1年生は短冊づくりを行っていました。テストから解放されて、みんな元気いっぱいでした!
期末テスト 1日目
いよいよ今日から1学期の期末テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストだったので、始める前に緊張感を持っていた人も多かったと思います。テスト勉強のペースや学習内容を少しつかんだと思いますので、今回うまくいかなかったことがあれば、次回に生かしてもらいたいと思います。
テスト開始から20分過ぎたくらいに、各クラスをまわったのですが、その時間でも解答用紙の名前の記入が済んでいない人が結構いました。テスト開始直後に名前を記入した方が「名前の書き忘れ」を防げます。テストが終わったあとに「あれっ⁈私、名前書いたかな⁈」って焦ったことはありませんか?
新しい掲示物です!
東中学校には皆さんの作品がたくさん掲示されていますが、先日から職員室前の壁に大空学級で作成した作品が掲示されました。「段ボールアート」という題材で学習した時の作品です。自分の体の大きさを、そのまま作品にいかしたダイナミックなアートになりました。細かく書かれている説明もグッドです。職員室前廊下の雰囲気がガラッと変わりました!どうもありがとう!
今日の5時間目は、3年生の修学旅行集会が行われました。しおりを読みながら、当日の行動等を確認しました。当日の天気が気になりますが、暑さも同じぐらい心配です。「暑さ対策」もしっかり準備しておきましょう。
市長とのランチミーティングが行われました!
今日は、中原市長と本校の皆さんとのランチミーティングが行われました。給食を食べながら、吉川市の市政について語り合いました。その時の皆さんの意見は個人的な意見ではなく、吉川市全体を考えた客観的かつ具体的なものばかりで、「これからの社会をつくっていく力が、しっかり身についてきているのだな。」としみじみ感じました。素敵な時間でしたね。
最近、校舎を回っていると、合唱が聞こえてくることが増えてきました。午後の音楽の時間では、あるクラスの担任の先生が、合唱指導のお手伝いをしている場面に遭遇しました。何だかとても素敵な光景だったので、私も一緒に歌ってしまいました。一緒に歌うと、世代とか性別とか関係なく一瞬で仲間になれるので楽しいですよね。ここでも素敵な時間にめぐりあいました。
体育館の空調工事が終わりました!
1学期が始まってすぐに体育館の空調工事が始まり、部活や体育の授業で使用できない状況が続きましたが、やっと先日工事が終了しました!クーラーをつけるととても快適で、いいプレーが続出しています。冬は暖房をつけながら運動ができます。素敵な環境になりました!
今日の放課後は専門委員会が行われていました。各クラスの代表者が今までの振り返りや、今後の取り組みについて話し合いを進めていました。