日誌

学校ブログ

あじさい賞(善行賞)の授与式がありました。

今日の昼休みに、あじさい賞の授賞式を行いました。今日は、友達が困っているときに自主的に助けてくれた皆さんの表彰となりました。皆さんのやさしさが、東中学校全体の「真心」につながります。とても素晴らしい行いでした。どうもありがとう!

バドミントン部の新人戦がありました。

今日も、近くの吉川市総合体育館でバドミントンの新人戦(個人戦と団体戦)が行われました。団体戦を見に行ったのですが、最後の試合は、試合終了まで一進一退の攻防が続く、白熱した試合でした。素晴らしかったです!よく頑張りました!今後の活動に向けてたくさんの学びがあったと思います。

 

世界最年少先生が来てくれました!

3年生の家庭科の授業では、現在育休中の先生が7月に産まれたばかりの可愛い可愛い赤ちゃんと一緒にゲストティーチャーとして参加してくれました!「体の発達」という題材でしたが、実際の赤ちゃんと触れ合いながら実体験を通して学習することができました。今日のゲストティーチャーの赤ちゃん先生もとても可愛かったですが、恐るおそる抱っこする3年生の皆さんもとても微笑ましかったです。素敵な時間でしたね。

今日はハンドボールの新人戦が、学校の近くの総合体育館で行われました。練習の成果を発揮するために一生懸命にプレーすることができていました。よく頑張りました!

中原市長が挨拶運動に来てくれました。

今日は、あいさつ運動で中原市長が来校してくれました。一人一人に「おはよう」「行ってらっしゃい」と優しく声をかけてくれました。終了するときには「ほとんどの生徒が時間に余裕をもって登校することができていて素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。

5年次の先生の研究授業がありました。

このブログでも、「暑い・・。」「暑い・・。」と伝えてきましたが、いきなり朝晩冷えてきました。体調を崩しやすい気候となります。寒いときには着る服で調節していきましょう。

今日は5年目の先生の研究授業が行われました。他校から先生を招いて、授業力向上に向けて研究を進めました。日本国憲法についての授業でしたが、ICTやワークシート等を効果的に使用し、わかりやすい授業になるように工夫していました。もちろん、3年生の皆さんの授業態度も、グッドでした!