日誌
学校ブログ
12/12 調理実習
2年生の家庭科では、ハンバーグの調理実習を行っています。調理室に入ると、老舗洋食店さながらの活気のある仕事ぶりに驚きます。時間を知らせるオフィシャルタイマーが設置され、どの班も設定時間内の完成を目指して無駄のない動きをしています。授業に中学生料理コンクールのような空気感があり、生徒の真剣さが伝わってきます。手際がいいだけでなく、もちろん美味しい!凄い中学生たちです。
12/9 保護者会
たくさんの保護者の方にお越しいただきました。お忙しいところ、ありがとうございます。5時間目、1年生は体育館で親子レクレーション(綱引き)を、2・3年生は公開授業を行いました。その後の保護者会では、1年生が冬の自然教室(スキー)について、2年生は職場体験3daysチャレンジについて、3年生は進路について具体的な話をしました。東中には3学年同時に保護者会が開催できるスペースが各階にあります。
、

12/8 小中学校学習発表会
市内小中学校11校の特別支援学級の児童生徒が集まり、市民交流センターおあしすで学習発表会を行いました。校長先生も応援に駆けつけました。東中の生徒の発表は、詩の朗読「木」と手話&合奏「Blieve」です。たいへん上手にできました。毎日よく練習したからですね。花丸です!
12/7 校長室表彰式
表彰状は活躍の証、努力の成果です。生徒たちは2学期も大活躍し、たくさんの表彰状をいただきました。その総数は100枚を越えます。全校朝会で表彰するほかに、校長室で校長先生から手渡される「校長室表彰」も行っています。生徒たちは、最高の笑顔で受け取っていました。みなさん、おめでとうございます。
マスクの着用をお願いします。
※P.S. 部屋の湿度を上げると、インフルエンザのウィルスに水がつき、重たくなったウィルスが床等に落ちて、死んでしまうそうですよ。