日誌
学校ブログ
マスクの着用をお願いします。
※P.S. 部屋の湿度を上げると、インフルエンザのウィルスに水がつき、重たくなったウィルスが床等に落ちて、死んでしまうそうですよ。
12/6 3年生の体験学習
家庭科の授業で、妊婦体験を行っています。約6キロの妊婦ジャケットを身につけ、床の物を拾ったり、仰向けに寝て起き上がったりする動作を体験します。動作する困難さに驚きながら、生徒たちは、命の貴さやいたわり、助け合いながら子育てすることの大切さなどを学びました。これからの自分と家族との関わりについて考えるよい機会となったようです。
12/5 晴天の中朝練
12月に入ってから暖かい日が続いています。今日の気温は、18度まで上がるそうです。例年だと寒さで思うように動けない朝練の時間帯も、部員たちは元気いっぱいです。部活動顧問の教員も、そんな部員たちの傍らで練習の様子を見守っています。
園芸係の活躍
1年生の学級係に「園芸係」があります。各クラスの園芸係が集まり、東門の植え込みや、玄関前のプランターなどに季節に合わせたお花を植えてくれます。園芸係の活動のおかげで、学校が華やかで明るい雰囲気になります。昨日の放課後は、寒さに強いパンジーをみんなで植えてくれました。ありがとうございます。太陽の光を浴びて、キラキラと咲いています。
折り紙の達人
東中の職員の中に、折り紙の達人がいます。作った作品で校内を明るく飾ってくれます。生徒玄関には東中トレドマークの紫陽花をモチーフにした大きな作品があります。2階の来賓玄関近くには、その月々に合わせた作品があります。今月、12月はもちろんクリスマスのモチーフです。生徒も職員も皆、毎月変わる達人の作品を楽しみにしています。来校の際は、是非ご覧下さい。