日誌
学校ブログ
みんな集まって、何をしているのでしょうか?
答えは・・・「あおばテスト」の再テストです。
文部科学省から「全国学力テスト、2024年度より段階的にオンライン化」という情報が発信されています。
これまでの、解答用紙に答えを書き込むのではなく、コンピュータに解答を入力する形になるようです。
そこで、東中では一部の小テストで、その対応に向けた取り組みを始めました。本校独自に学力向上のための取り組みとして行っている「あおばテスト」をオンライン化してみました。
結果は・・・残念なことに、合格者がいつもより少なくなってしまいました。
答えはわかっていても、キーボードによる入力が・・・という生徒がいたのではないかと推測します。確かに、私も仕事以外でキーボードのついたPCを使うことは、ほぼありません。基本、i〇〇dで済んでしまいますから。
しかし、答え方が違うだけで結果に差ができてしまいます。
全国学力学習状況調査の結果が全てというワケではありませんが、答えはわかっているのに得点に結びつかないのは悔しいですよね。
そんな、思いを生徒たちにさせないためにも、東中は対策に取り組んでいきます。
※一応、商品名ですので「i〇〇d」と表記しました。