日誌
学校ブログ
家庭科の授業のようすです。
家庭科の授業のようすです。
緊急事態宣言は解除されましたが、「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動(調理実習も含まれる)」は、地域の感染状況を踏まえて判断し、実施する場合は、感染防止対策を徹底すること。という県からの指導もあり、本校では調理実習の実施は、まだ控えています。
しかし、やはり、実技のテストは必要だ!という視点から、リンゴの皮むきの試験を行いました。
同時に行っているのは、箸の使いかたの練習とテストです。
1分間に何個の小豆を移動させられるか?という課題です。
一時期に比べ、新規感染者数が「激減」しているようですが、次の波がくるという報道もあります。
東中では、気を緩めずに、できる限りの対応をしていきます。
まだ、「元通り」までは時間がかかりそうですが、みんなで頑張っていきましょう!
写真が何となくボヤ~としているのは、ついたて越し(写真3枚目)に撮影しているからです。
決して、腕が悪いわけではありませんので・・・ ̄ー ̄)ニヤリ