学校ブログ
平成最後の部活動保護者会
4月26日(金)、平成最後の部活動保護者会を実施しました。平日、しかも天候が悪い中にも関わらず、150名を超える保護者のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。中学生にとって部活動が占めるウエイトは大きなものがあります。生徒の健やかな成長のためにも、今後ともご支援をお願いします。
吉川市内小中学校特別支援学級合同スポーツ交流会
4月25日、吉川市内の小中学校の特別支援学級の児童生徒がに集まり、スポーツ交流会が行われました。市内のすべての学校が参加する行事です。参加者は、小学校1年生から中学校3年生までと幅広く、会場の総合体育館は大賑わいでした。交流会では、低学年の児童を優しくリードする中学生もいて、参加した児童生徒は、とても楽しそうでした。中には、一緒にレクリエーションに参加している校長先生もいらっしゃいましたよ。
素晴らしい態度
「人の気配がしない。」、いったい何の話かと思われた方も多いことでしょう。この話は、4月24日に行われた3年生の内科検診の話です。学校は6月末日までに生徒の健康診断を終えなくてはならないことになっています。そんなわけで、4月から5月にかけて、歯科検診や内科検診といった校医さんによる検診が続きます。そして、今日が3年生の内科検診だったというわけです。
そして、驚いたのは3年生の待っている態度の素晴らしさです。昼休みにもかかわらず、廊下に座り待っている3年生、誰一人話をすることもなく、整然と静かに座っています。まさに、人の気配がないほどの静けさです。その姿を見て、さすが3年生と思わず思ってしまいました。3年生は、よく東中の顔だと言われます。最高学年として、まさにその通りだなと思った立派な態度でした。
任命式
4月23日、生徒会朝会で任命式を行いました。この4月に新たに学級委員となった27名の学級委員に校長先生から任命書が手渡されました。これから各クラス、各学年、さらには学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。がんばれ!リーダーたち!
東中の力
今週の授業が終わると、大型連休に入ります。今年は、天皇の即位がある関係で10連休と、超大型連休となっています。4月8日に始まった4月の学校生活も残り1週間かと思うと、時間が過ぎるのがとても早く感じます。(なんと、平成の授業は今週いっぱいです。)さて、今日の話は、4月8日の入学式の片付けに関してです。ずいぶん前の話ですが、学校では日々様々な出来事があり、ここまで延びてしまっていたのです。下の4枚の写真は、入学式が終わった直後に体育館の片付けをしている様子です。テキパキと片付けをしてくれているのは、女子バレーボール部と男女卓球部の生徒です。また、ここには映っていませんが、前日の4月7日の土曜日には吹奏楽部の生徒が入学式の花を並べるのを手伝ってくれました。東中学校では、このように様々な場面で部活動の生徒が活躍してくれています。まさに、東中の力となっているのです。一生懸命に片づけをしてくれる生徒たちを見て、とてもありがたいな、いつかホームページで紹介したいなと考えていたのです。準備や片付けをしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、これからも東中の良き力として、力を貸してくださいね。
部活動見学
話す力
道徳科
集団行動!
多数のご参加、ありがとうございました。
埼玉県学力・学習状況調査
避難訓練
初めての給食
全体指導集会
平成31年度入学式
学校の一年が終わりました。
校歌斉唱の後、修了証授与の後、校長の式辞、生徒代表の言葉と続きました。
校長からは生徒全員にこの一年を問う質問がありました。この一年の自分の成長を確かめる時間となりました。先日引退したイチローさんの話にも触れ、「口に出して言うことが大切」とお話しされました。
修了式後、最後の表彰があり、校長より賞状が手渡されました。
平成30年度が終わろうとしています。来年度もよろしくお願いします。
今年度もあと2日
今年度もあと2日ということで、1年生も2年生も学年としてのまとめとして学年集会が行われました。
また、学年としての最後の行事として、レクレーション大会が模様されました。競技はどちらの学年ともドッヂボール。楽しいひと時を過ごせたようです。
1・2年生の表彰集会
26日、修了式の後も行いますが、表彰者の人数が非常に多いため、本日表彰の第1弾を行いました。
本日は美術の作品展、市内書きぞめ展、女子バスケット部や女子ソフトテニス部の表彰を行いました。
2年生進路学習会
本日の5校時、2年生は三郷工業技術高等学校、浦和学院高等学校、吉川美南高等学校の3校をお招きして進路学習会を行いました。これからの1年で真正面から向き合う自分の進路を考える良い機会となったと思います。
2年生は真剣に3校の先生方の話を聴いていました。
その後は1・2年生とも今年度最後の保護者会でした。
在校生へ…3年の先生からのお礼とメッセージ
今日の集会では、3年生の先生から在校生へ感謝と期待の言葉が在校生に伝えられました。整然とした会場を作ってくれたことや、教室の飾りつけについての感謝の気持ちを丁寧に伝えてくれました。そして、3年生が抜けた今日から、2年生は最高学年であり、1年生は「先輩」と呼ばれる立場に変わる準備と自覚を胸に刻んでほしいとのお話がありました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258