学校ブログ

学校ブログ

学校 陸上大会壮行会

今日の朝の活動は陸上大会壮行会でした。5年生運動委員会の児童の司会で始まりました。選手紹介があり、6

年生全員が種目ごとに紹介されました。6年生代表は決意を述べ、5年生代表は6年生にがんばってきてくださ

いと話しました。そのあと、リレーの実演を行い、児童みんなで見て応援しました(リレーを見ていて写真を撮る

のを忘れました。)6年生のみなさん、それぞれベストを尽くしましょう。全力は美なり。

学校 3年生遠足

今日は3年生の遠足がありました。鉄道博物館に行きました。出発式も到着式も子供たち司会のもと、きちんと

進められました。鉄道博物館では、グループ行動で協力して見学をすることができました。転車台の蒸気機関車

が汽笛を鳴らした時には、その音の大きさにびっくりしました。グループ行動で成長した3年生でした。

学校 市長とランチミーティング

今日は、市長とランチミーティングがありました。市長と市役所職員の方が

来校されました。各クラス2名の代表6人の6年生が給食を一緒に食べ、そ

の後、吉川市のことについて話しました。教員は中に入ってお話を聞くこと

はできません、どんな話がでたのでしょうか。貴重な時間を過ごした6年生

でした。

花丸 除草作業

北谷小学校で除草作業がありました。27日(土)は自治会会長様はじめ、地域の方が

来てくださり、草をとってくださいました。28日(日)はPTAサポートのお父さん

お母さん、そして北谷小の子供たちが草をとってくださいました。たくさんの方が来て

くださり、あっという間にきれいになりました。本当にありがとうございました。

学校 6年生家庭科

今日は6年生が家庭科の学習をしていました。6年生はトートバッグを作っています。友達と協力してミシンを

セットし、縫っていました。出来上がりが楽しみです。

学校 歯みがき教室

今日の午後は歯みがき教室がありました。保護者の方々にも出席していただきました。5時間目は1年生の歯みが

き教室です。6歳臼歯について学習しました。奥歯で磨きにくいことを知り、歯のみがき方を教わりました。

6時間目は5年生の歯みがき教室でした。5年生は歯肉炎、歯周病に気を付けることを知りました。虫歯にならな

くても歯周病によって歯を失ってしまうんですね。染め出しによって、どこにみがき残しがあるのかを知りました。

みがき残しの場所を知って、これからはそこにみがき残しがないように、歯みがきをしましょう。

学校 6年マット運動

3時間目に6年生体育の研究授業がありました。マット運動でした。友達と補助しあい、見合い

教え合いながら学習していました。倒立前転やとび前転に果敢に挑戦していました。ひとり一人

がめあてをもって学習していて、さすが6年生です。片づけも協力していて素晴らしかったです。

学校 3年なまず学習

今日の1時間目は3年生のなまず学習がありました。「ますや」さんのご協力で実現しました。子供たちは予め調

べ、質問をますやさんに答えていただきました。なまずをさばくところを見せてもらったり、生きたなまずをさわ

ったりしました。最後になまずのたたきあげをいただきました。苦手な人もいたようですが、多くの子たちがおい

しいと言っていました。命をいただくことも学んだ1時間でした。「ますや」さんありがとうございました。

学校 4年生遠足

今日は4年生の遠足がありました。集合時刻は早かったのですが、みんな元気に登校してきました。出発式を行い、バ

スに乗車しました。行先は大洗水族館でした。イルカショーも見られたようで楽しい1日を過ごすことができました。

学校 あさがおのリース

今日の1・2時間目、1年生は校庭で生活科の学習をしていました。学年合同です。今まで育ててきたあさが

おのツルを植木鉢からはずし、それを束ねてリースを作りました。途中、植木鉢の支柱からツルをはずす時や

ツルをまとめる時に友達に助けてもらいながらすすめました。あさがおの育ちは様々でしたので、リースの大

きさも様々に出来上がりました。