学校ブログ
4年生音楽
4年生は音楽室で学習していました。歌ったり演奏したりする時間ではなく、楽器について学習していました。
先生と一緒に楽器の特徴や音色について調べていました。
5年生図工
5年生は図工の学習をしていました。電動のこぎりで板を切り、作品を作るようです。この
時間はどんな形に切ろうかを考えて、板に図を描いていました。切った部品を組み合わせて
素敵な作品を作ってください。
理科の学習
4年生は理科室で学習していました。水の3つのすがたという学習です。水のすがたを調べる実験の計画を立てて
いるところでした。実験楽しみですね。
6年生陸上大会
今日の午前中は、関小学校で陸上大会がありました。北谷小の6年生全員で各種目に出場しました。とにかく全力
でがんばりました。
読み聞かせ
今日の朝の活動は、4年生の読み聞かせがありました。英語のパネルシアターと大型絵本の読み聞か
せでした。おはなし日和の皆様、ありがとうございました。
5年生減災教育
今日の3・4時間目は5年生の減災教育がありました。講師は市役所危機管理課の方々です。防災と減災の違い
というところから学習が始まりました。子供たちは学区の地図の学校と自宅、よく行く場所などをもとに水害に
あいそうな時、どのような行動をすると良いのかを考えました。水害を身近なこととして学習することができま
した。
陸上大会壮行会
今日の朝の活動は陸上大会壮行会でした。5年生運動委員会の児童の司会で始まりました。選手紹介があり、6
年生全員が種目ごとに紹介されました。6年生代表は決意を述べ、5年生代表は6年生にがんばってきてくださ
いと話しました。そのあと、リレーの実演を行い、児童みんなで見て応援しました(リレーを見ていて写真を撮る
のを忘れました。)6年生のみなさん、それぞれベストを尽くしましょう。全力は美なり。
3年生遠足
今日は3年生の遠足がありました。鉄道博物館に行きました。出発式も到着式も子供たち司会のもと、きちんと
進められました。鉄道博物館では、グループ行動で協力して見学をすることができました。転車台の蒸気機関車
が汽笛を鳴らした時には、その音の大きさにびっくりしました。グループ行動で成長した3年生でした。
市長とランチミーティング
今日は、市長とランチミーティングがありました。市長と市役所職員の方が
来校されました。各クラス2名の代表6人の6年生が給食を一緒に食べ、そ
の後、吉川市のことについて話しました。教員は中に入ってお話を聞くこと
はできません、どんな話がでたのでしょうか。貴重な時間を過ごした6年生
でした。
除草作業
北谷小学校で除草作業がありました。27日(土)は自治会会長様はじめ、地域の方が
来てくださり、草をとってくださいました。28日(日)はPTAサポートのお父さん
お母さん、そして北谷小の子供たちが草をとってくださいました。たくさんの方が来て
くださり、あっという間にきれいになりました。本当にありがとうございました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード