学校ブログ
部活動顧問一覧です。
部活動の顧問を紹介します。 令和2年度の部活動顧問を紹介します。部活動もなかなかできない状況が続いていますが、参考にしていただければ幸いです。
ストレス解消にどうでしょうか?
保護者並びに生徒のみなさんへ
3月から臨時休業が続いています。外出自粛の中、家庭で過ごすことが多くなり、ストレスを抱えている人も多いかもしれません。そこで、以下のようなサイトをご紹介します。参考にしていただければ幸いです。
子供の運動あそび応援サイト 【スポーツ庁】
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html
運動遊びは、子どもたちの基礎的な体力や、動きの発達の向上だけでなく、人間関係やコミュニケーション能力が育まれるなど、子どもの心身の発達に、とても効果的です。
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間中、家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトをご紹介します。
※無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。利用する場合は家庭で相談してください。
1 アクティブ・チャイルド・プログラム総合サイト【公益財団法人 日本スポーツ協会】
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/hogosyakodomo.html
■幼児、小学生向け
■少人数でも行える運動遊びについて、イラストを使って分かりやすく紹介します
2 Sports assist you ~いま、スポーツにできること~【公益財団法人 日本サッカー協会】
https://www.jfa.jp/grass_roots/sportsassistyou/
■小学生~高校生向け
■プロサッカー選手たちのレッスン動画や、専門家による健康促進エクササイズ等のプログラムを紹介します
3 おやこでタッチ【文部科学省】
https://www.recreation.or.jp/kodomo/download/pdf/oyako_de_touch_final.pdf
■幼児、小学生向け
■家庭などで楽しく実践できる運動プログラムを紹介します
4 マイスポーツメニュー【スポーツ庁】
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf
■幼児(保護者と一緒に)、小学生~高校生向け
■おうちの中で、手軽にできる!ながらでできる!?スポーツメニューを紹介します
5 女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンス「Like a Parade」【スポーツ庁】
https://www.youtube.com/watch?v=qh-IXtl0ykY&feature=emb_title
■小学生~高校生向け
■楽しさから自然と体が動き出す!オリジナルダンスを紹介します
6 やってみよう運動あそび(子どもの体力向上ホームページ)【公益財団法人 日本レクリエーション協会】
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
■幼児、小学生向け
■人数や場所の広さで、様々な運動遊びを検索できます
7 おうちの中で楽しめる運動・あそび ~子ども向け~(レクぽ)【公益財団法人 日本レクリエーション協会】
https://www.recreation.jp/asobi/articles/10
■幼児、小学生向け
■人数や場所の広さで、様々な運動遊びを検索できます
8 Sport in Lifeプロジェクト参画団体・企業の運動あそび
「Sport in Lifeプロジェクト」に参画する団体や企業が考えた運動あそびを紹介しています
8-1 リーフラス株式会社
https://iespo.net/
■小学生~中学生向け
■様々な運動遊びや、スポーツの種目ごとに簡単なメニューを動画で紹介します
8-2 ミズノ株式会社
https://twitter.com/mizunojp
■幼児、小学生~中学生向け
■家の中でもできる楽しい運動遊びを動画で紹介します
8-3 一般社団法人 鬼ごっこ協会
http://amica.juno.weblife.me/onigokko.play/index.html
■幼児、小学生~高校生向け
■部屋の中や少人数、小スペースで遊べる鬼ごっこを紹介します
8-4 株式会社ルネサンス
https://www.s-re.jp/topics/article/?topicsId=28238
■幼児、小学生~中学生向け
■「少人数」「小スペース」「室内」で楽しく体を動かせる簡単な遊びを動画で紹介します
1年生の保護者並びに生徒のみなさんへ(4月21日の訂正と追加事項)
1年生の保護者並びに生徒のみなさんへ
平素より本校教育へ、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。4月21日(火)の1年生の登校に関して、訂正と追加事項がございます。前出のメールの中に「フッ素洗口申込書」とありましたが、1年生にはまだ配布されておりません。謹んでお詫び申し上げます。また、追加として、服装はジャージが望ましいと思われます。加えて、前回よりも配布する荷物が多いため、カバンはスクールバッグでの登校をお願いします。以上、よろしくお願いします。
吉川市立東中学校
4月21日の登校について
東中学校の保護者並びに生徒の皆さんへ
平素より本校教育へ、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。さて、4月13日(月)と15日(水)のクラス(小学校ごと)別の登校にご協力をいただき、ありがとうございました。久しぶりに元気な生徒の姿を見て、職員一同安心しております。そこで、今後の登校に関して、下記の通り、お知らせいたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当初の予定とは異なる点もありますが、よろしくお願いします。
記
1.クラス別登校日 4月21日(火)
2.各クラスの登校時間
3年生 1組 8時30~9時 2組 9時~9時30分
3組 9時30分~10時 4組 10時~10時30分
2年生 1組 10時30分~11時 2組 11時~11時30分
3組 11時30分~12時 4組 12時~12時30分
1年生 1組 13時30分~14時 2組 14時~14時30分
3組 14時30分~15時 4組 15時~15時30分
※4月21日(火)の登校は、生徒に必ず登校するようお願いするものではありません。登校できない場合は、4月21日(火)の8時10分から8時30分に東中学校までご連絡をお願いします。
3.4月21日(火)の登校時に伴う変更点並びに確認事項
・4月13日(月)並びに4月15日(水)に配布した課題の提出は延期とする。
・4月21日(火)の登校では、現時点で学校に届いている各教科の副教材の配布を優先して行う。
・1年生については、4月15日(水)に配布した「桜の花びら」「自己紹介カード」「保健調査票」「フッ素洗口申込書」「スポーツ振興センター同意書」を持参する必要はありません。後日、回収させていただきます。
・全学年で自転車以外にも自家用車での登校を認める。ただし、登校する生徒の安全確保のため、自家用車で学校に登校する場合は、体育館横の東門から入場し、校庭に駐車する。また、正門(いわゆる北門)付近は、登下校時の生徒との接触の可能性があるため、校庭に面した道路から体育館横にお進みいただき、東門から入場する。
・駐輪場に関しては、職員の指示に従い駐輪し、十分な換気と2m間隔をあける、手指の消毒・マスクの着用等の感染予防策を講じて登校を実施する。
以上
吉川市立東中学校
新1年生に配布した課題です。
4月15日(水)に新1年生に配布した課題です。PDFファイルとなっております。各家庭でご利用ください。
初めての登校日
4月15日(水)、1年生の登校日を行いました。1年生にとっては、東中生として初めての登校日です。まだ、入学式は行っていませんが、みんなあいさつもしっかりしていて、とても立派に見えます。今日は5教科の教科書等を配布しました。家に帰ったら、その教科書を見て、中学校ではどんなことを学習するのかとイメージしてね。
新2年生・新3年生に配布した課題
昨日4月14日に新2年生・新3年生に配布した課題です。PDFファイルとなっております。各家庭でご利用ください。
PTA会員の皆様へ
PTA会員の皆様へ
日頃より、吉川市PTA連合会並びに東中学校PTA活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。
さて、新年度が始まり、各校では令和2年度のPTA活動が始動する頃ですが、新型コロナウイルスの影響により、埼玉県では、緊急事態宣言の発令のもと、不要不急の外出の自粛要請が出されております。
つきましては、吉川市PTA連合会12校は、5月6日までの活動を自粛し、下記の通りに共通して活動計画を変更して参ります。新型コロナウイルス感染予防のため、ご協力よろしくお願いいたします。
記
1学期中のPTA活動を中止とし、2学期からの活動とする。(東中学校では、4月15日に予定されていた保護者会も中止となります。)
ただし、2学期からの活動を見据えて、準備のための最低限度の活動は除くものとします。
総会について、
9月初旬の総会を想定し、書面審議も可とする。
今後の予定につきましては、後日、学校からの保護者メールや学校のホームページ、配布物資料等でお知らせします。
以上
新型コロナウイルスの状況により、さらに事業計画の変更が必要になることも予想されます。
その都度柔軟な対応をしていきたいと思っておりますので皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
吉川市PTA連合会
吉川市立東学校PTA
令和2年度4月分学校給食費について;
このメールはシステム上、昨年度登録者も含めて送信しております。
令和2年度4月分学校給食費についてお知らせします。
日頃より学校給食運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止により、令和2年4月8日(水)から5月6日(水)までの小中学校臨時休業に伴い、4月分学校給食費の引き落としはございません。
なお、今後の給食費につきましては決まり次第ご連絡させていただきますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
このことに関する照会は、学校給食センターまでお知らせください。
TEL 048-940-0790
ソーシャルディスタンスを守っています。
4月13日(月)、2・3年生の希望者に対する教科書等の配布を行いました。雨風ともに強いあいにくの天候となってしまいましたが、さすが東中生です。大きな混乱もなく、整然と登校し、配布物を受け取っていきます。十分な換気を行いながら、2m以上間隔をあけて並ぶ。マスクの着用はもちろんのこと、手指の消毒は入場時だけでなく、退場時にも行いました。このように、新型コロナウイルス感染予防として、学校でできるかぎりのことを行いました。そして、最後に生徒に一言、「家に着いたら、手洗い・うがいをしっかりね!」。多くの生徒が、ニコッと笑いながら、「はい」と返事をして学校を後にしていました。冷たい雨の中、登校した生徒の皆さん、お疲れさまでした。