日誌

学校ブログ

3月23日(月)の卒業証書授与式について;

 平素より本校教育へ、ご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。また、卒業証書授与式に関しては、度重なる変更等でご迷惑をおかけしております。さて、本日、吉川市教育委員会から市内一斉メールでお知らせがあった通り、下記のように3月23日(月)に卒業証書授与式をクラスごとに実施いたします。急遽の決定につき、他の予定のため卒業証書授与式への参加ができない場合も考えられます。その場合は、個別にご対応させていただきますので、学校までご連絡をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
           記
1.卒業証書授与式実施日  3月23日(月)
2.クラス別卒業証書授与式の時間 
  3年1組 9時集合・開式~9時30分(その後、移動と入れ替え)
  3年2組 10時集合・開式~10時30分(その後、移動と入れ替え)
  3年3組 11時集合・開式~11時30分(その後、移動)
  3年4組 13時集合・開式~13時30分(その後、移動と入れ替え)
  3年5組 14時集合・開式~14時30分(その後、移動)
※感染防止のため待機場所をご用意できません。よって、生徒の登校が早すぎることのないようご注意ください。
3.場所 吉川市立東中学校体育館
4.当日の主な内容
 (1)開式の言葉 (2)卒業証書授与 (3)校長式辞 (4)閉式の言葉
5.卒業生の動き
(1)昇降口で上履きに履き替え、体育館に入場する。(教室には入りません。)
(2)体育館で卒業証書を受け取る。(4の主な内容参照)
(3)担任と共に退場
(4)昇降口前広場に移動・写真撮影等・解散
6.記念撮影をご希望の保護者様について
(1)市内一斉メールにもあった通り、保護者の皆様には、卒業証書授与式を行っている体育館にはご入場いただけません。ただし、昇降口前広場での記念撮影をご希望の保護者様には、吉川市総合体育館駐車場をご利用いただけます。なお、本校の駐車場はご利用いただけません。また、保護者の待機場所はご用意できません。お車での待機をお願いいたします。
(2)昇降口前広場における記念撮影の時間の目安は以下の通りです。総合体育館駐車場からの移動時間をお考えいただき、ご移動ください。
※卒業証書授与式の進行上、多少早まる可能性があります。ご了承ください。
1組 9時30分~9時45分
2組 10時30分~10時45分
3組 11時30分~11時45分
4組 13時30分~13時45分
5組 14時30分~14時45分

7.その他
(1)新型コロナウイルスの感染防止のため、生徒と教職員のみでとりおこないます。
(2)新型コロナウイルスの感染防止のため、席と席は十分に間隔をあけて、十分に換気をしながら、クラス単位で卒業証書授与式を行います。
(3)マスクと消毒液は準備しておりますが、マスク持参にご協力をお願いいたします。
(4)卒業証書等を持ち帰る封筒を準備しております。よって、特にカバン等の荷物は必要ありません。ただし、上履きを自宅に持ち帰っている場合は、ご持参ください。また、天候不順が予想される場合は、封筒の入るサイズのビニル袋をご持参ください。
(5)服装は、制服となります。身だしなみを十分整えるようご指導ください。
(6)学校への行き帰りには、交通安全に十分注意するようご指導ください。

以上
吉川市立東中学校

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う卒業式の変更実施について(3月17日時点);

日頃から本市の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
なお、本メールはシステム上、卒業生の保護者を含め、全ての保護者の方に一斉送信しています。ご了承願います。
市内事業所での感染患者発生を受けた後、市内での感染患者の発生はありませんでしたが、近隣市在住者において確認されたこと、また国の専門家会議において「換気が悪く、多くの人が密集し、近距離での会話や発声が行われたという3つが同時に重なった場所でより多くの人が感染していた」との知見が示されていることを踏まえ、3月17日、吉川市では、小中学校の卒業式に関して下記の通り判断いたしました。


(1)中学校の卒業式を3月23日(月)、小学校の卒業式を3月24日(火)に実施いたします。
(2)小中学校ともに卒業式は、体育館に1学級ごとに入れ替えて行います。
(3)参列者は卒業生、教職員のみといたします。感染拡大防止のため、保護者の方の式場への入場はご遠慮いただきますが、お子様と一緒に登校することは可能です。
(4)写真撮影は校庭やロータリーなど外でお願いします。撮影できる時間や登校の仕方、登校時間といった卒業式当日の詳細につきましては、学校からの保護者メールや学校のホームページで後日お知らせします。

なお、今後の感染者の発生状況等によりましては式がとりやめになることも考えられます。ご承知おきいただきたくお願い申し上げます。

卒業生の記念すべき門出の式を縮小し、保護者の皆様のご同席なくとりおこなうことは残念ではございますが、何よりも児童生徒の安全を最優先とさせていただくものでございますので何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。


吉川市教育委員会

家庭学習に関する教材等について

 新型コロナウィルスの感染予防のための臨時休業が始まり、10日が立ちました。以前に臨時休業中の課題をお知らせしましたが、今回は、家庭学習に関する教材等についてお知らせします。以下のリンクは、文部科学省や県教委、東部教育事務所が作成している教材です。ぜひ、家庭学習に役立たせてください。吉川市立東中学校

文部科学省 中学校における学習支援コンテンツ (令和2年3月11日時点)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html

県学力・学習状況調査の「復習シート」について
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html

学力向上ワークシート
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

家庭学習(児童生徒・保護者向け)資料
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/thirdpage/kateigakushu.html

3年生への配布物受け取りに関するお知らせ

 平素より本校教育へ、ご理解・ご協力、ありがとうございます。さて、新型コロナウイルスの感染防止のため、3月2日から臨時休業を実施している関係で、3年生の私物や配布物が多数あります。そこで、3年生につきましては、3月13日にクラス単位で学校に来ていただき、短時間で配布物をお配りします。なお、12日に予定していた学年登校は行いません。また、卒業証書の受け渡しに関しては、3月17日以降にお知らせする予定です。よろしくお願いします。
3月13日の各クラスの配布計画は以下の通りです。

1.実施日 3月13日
2.配布物 通知表、期末テスト、紅白饅頭、会計報告など
3.服装・持ち物等
・服 装:制服かジャージ(学校生活で認められている服装)
・持ち物:通学カバンかスポーツバッグ、上履き(公立受検のために持ち帰った人は、忘れないでください。)
4.配布時間
・各クラス、以下の時刻を目安に来るようにしてください。
1組:9:30 2組:10:00 3組:10:30 4組:11:00 5組:11:30
5.配布の流れ
 通常通りの方法で学校に来たら、各自で荷物を受け取り、直ちに帰宅する。ただし、集団感染を防ぐため、間隔をあけて待機する場合があります。
6.その他
・どうしても都合のつかない場合は、学校にご連絡をお願いいたします。個別にご対応させていただきます。
・感染予防のため、荷物を受け取った生徒から直ちに帰宅となります。
・各家庭でも行き帰りの安全にご注意をお願いいたします。

吉川市立東中学校

11日の2学年登校日中止のお知らせ;

平素より本校教育へ、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。さて、本日3月10日午前9時に吉川市教育委員会より一斉配信されたメールにあった通り、3月11日から19日までの学年登校日がなくなりました。特に東中学校2学年では、明日11日に学年登校日を予定しておりました。周知までの時間も少ないということで、再度ご案内いたします。明日11日に予定していた2学年の学年登校日は、中止となりました。よろしくお願いします。

吉川市立東中学校

市内中学校卒業式に係る変更点とご協力のお願い(3月9日時点);

日頃から本市の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
なお、本メールはシステム上、卒業生の保護者を含め、全ての保護者の方に一斉送信しています。ご了承願います。
3月9日、吉川市内事業所に勤務する方が新型コロナウイルスに感染したとの発表がありました。急遽ではありますが、皆様の安全を第一に考え、下記の通り判断いたしました。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

・13日(金)に中学校の卒業式をとりおこないません。今後のことにつきましては、検討してあらためて連絡いたします。
・11日から19日までの中学校登校日はなくなります。
・小学校の児童受け入れに関しては、継続いたします。この状況を理解の上、保護者の皆様にはご判断いただきますとともにより一層の感染予防へのご協力をお願いします。
・小学校の卒業式につきましても、状況が変われば変更も予想されます。その場合は改めて連絡いたしますのでご理解とご協力をお願いします。

繰り返しになりますが、あらためて保護者の皆様にはお子様に不要不急の外出を避けるようお伝えしていただくとともに、より一層の感染予防へのご協力をお願いします。


吉川市教育委員会

埼玉県公立高等学校入試発表に関する連絡

 平素より本校教育へのご理解・ご協力ありがとうございます。さて、3月9日の埼玉県公立高等学校入試の候補者発表が3月9日に迫ってまいりました。以下、当日の確認事項になります。以前にお知らせした内容に加筆部分があります。必ずお読みいただき、間違いのないようにお願い致します。

[進路関係について]
・3月9日の埼玉県公立一般募集・発表の諸注意については、これまでお知らせしてきた通りで変更ありませんが、入学手続き等で中学校が行う必要があることが出てきた場合には、ご連絡・ご相談ください。
(注意1)第2志望を認める高校で、第2志望を希望した場合には、第2志望の学科で 合格している場合があるため、第1、第2とも、十分に確認してください。
(注意2)高校から中学校(長)あての文書などを渡された場合は、3/12(木)の3学年登 校日に、各担任に提出してください。
・県公立高校に合格した場合は、その高校を最終進路先と判断します。私立高校に正式手続きした場合は、その高校を最終進路先と判断します。(県公立発表後、私立の正式手続きに向かう前の電話連絡で、その旨を各担任から確認します。)

吉川市立東中学校

保護者メールの次年度の運用について;

平素より本校教育へのご理解・ご協力ありがとうございます。
さて、4月の進級にあたり、保護者メールの登録についてお知らせいたします。現在、1・2年生に在籍している生徒に関しては、新しく登録をし直す必要はありません。
現在登録されている情報を、4月1日(水)から新学年に更新して運用を行います。また、4月8日(水)正午にテストメールを吉川市教育委員会から登録されたアドレスに送信します。
なお、新小学1年生、新中学1年生および、吉川中学校へ入学される方は、説明会での説明に従ってご用意をお願いします。
吉川市立東中学校

支援係(交通安全指導係)の活動中止について;

日頃よりPTA活動にご理解、ご協力ありがとうございます。
卒業証書授与式当日の支援係(交通安全指導係)の活動についてお知らせします。3月13日の支援係(交通安全指導係)の活動は学校と協議し、中止となりました。なお、代替活動もありません。宜しくお願い致します。
吉川市立東中学校PTA

1・2年生の学年登校日について;

平素より本校教育へのご理解・ご協力ありがとうございます。さて、臨時休業中ですが、下記の通り1・2年生の学年登校日を設けます。登校時間等が普段と異なりますので、各家庭でもお子様方に周知をお願い致します。

1 目的
 生徒の健康状態の確認並びに期末テストの返却・確認等 

2 期日
1学年登校日 3月10日(火) 25日(水)
2学年登校日 3月11日(水) 26日(木)

3 登校時間 8:40~9:00 ※午前中のみの活動となります。
4 服装・持ち物等
・服  装 ジャージ
・持  物 上履き・筆記用具・PTA委員選出に伴う希望調査・教科の提出物(ノート、ファイル、ワーク など)・その他 テーブルクロスを持ち帰った人は、持参してください。
※自宅にマスクがある人は着用してきてください。
※通知表作成のため、3学期に表彰された事や取得した検定等がある場合は、正式名称等を確認してきてください。

吉川市立東中学校