学校ブログ
オンライン交流会でした。
昨日(3/7)に、チリと吉川をGoogle-Meetでつないで交流会を行いました。
本当に地球の裏側にいるのを証明するために、外の様子を映してくれました。
確かに「暗かった」です。
まぁ「合成できる!」とか言われればそれまでですが (¬д¬。) ジーーーッ
講師の方からは、「早く地元以外の地域を見た方がいいよ( •◡-)」とのアドバイスをいただきました。
確かに埼玉県民は、あまり地元を離れませんからね。
全国的にも、私の知識の中には「埼玉市」ってのはないですからね。
※「さいたま市」は除く
それだけ、他の地域に移住する人が少ない地域ってことだと思っています。
この交流会を通じて、少しでも自らの将来を考えることができたら「大成功」だと思っています。
今後も、オンラインとリアルをバランスよく使って教育活動を進めていく東中です。
おめでとうございます。
今日、11:00に登校してきた3年生の皆さん「おめでとうございます。」
昨日の記事を見てもらえればと思いますが、本日は11:00に合格した生徒が登校してきました。
みんな、笑顔で登校していました。
”全員”でなかったことが残念ですが、そこは 試験 ですから仕方ない部分もありますよね。
でも、一番大切なのは「どこへ行くか。ではなく、行った先で何を学ぶか!」だということは忘れないでおいてください。
どんな場所に置かれても、そこで美しい花を咲かせることが大切なのですから、今回は思った通りの結果が出せなかった皆さんも、頑張ってください。
「おかれた場所で、咲きなさい!」です。
こんなに学校行きたいと思ったことはない。
今日の帰り際、3年生の生徒が「こんなに学校行きたいと思ったことはない。」と言いながら下校しました。
明日は、県公立高校の入学許可候補者(合格者)の発表です。
合格した生徒ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア は、11:00に登校して集会を行います。
そ・し・て・・・残念ながら๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐という生徒は、
①すぐに併願校の手続きに行く、
②または午後に三者面談を行い今後の動き方を相談する。という流れになっています。
ということで「明日学校に行ける=志望校合格」という図式ですので、タイトルのような発言になったのでしょう。
まぁ、「毎日学校に行きたい!」と思ってくれることがイチバンなのですが・・・
東中では生徒の皆さんに、発表に関係なく「学校に行きたい!」と思ってもらえるよう頑張っていきます。
事前指導の様子
卒業式の練習が始まりました。
本日(3/2)から、卒業式の練習が始まりました。
まだ、卒業式は「こんなカンジになるよ。」とか「みんなで、素晴らしい式を作っていこう。」などといった、心構えや、大まかな動きの確認が主ですが、ここから気持ちを盛り上げていきましょう。
証書授与の練習もしましたが、さすがに右手と右足が"同時"に出てしまう場面は見られませんでした。
まん延防止等重点措置が延長されるのか、されないのかハッキリしない中ですが、卒業式は実施されますので練習は十分に進めていきます。
みんなで、たくさんの感動ある卒業式を挙行したいと切に願っています。
元気な姿
校庭から元気な声が聞こえてきました。
今日は3年生の球技会を行いました。
生徒たちは、運動会や部活動は大きく制限+修学旅行は中止+でも受検は予定通り実施したけど、結果は・・・まだ(,,•﹏•,,)ドキドキ
とイロイロ抱えている状態ですので、例年よりも盛り上がっているようです。
でも一番盛り上がったのは・・・体育館でのバスケットボールが終わって、体育館にいた他の生徒が校庭に出てきた頃の男子のプレーでした。
朝よりも、体のキレが明らかによくなっていました。
やっぱり、ギャラリーがいると気分も盛り上がるのでしょう(`´)メラ炎メラ
プロスポーツもそうですね。野球もオープン戦が始まりましたが、数名でも観客がいると選手の気合が違う!とラジオでも言っていました。
まん延防止等重点措置が延長されるかも・・・という話も出ていますが、卒業式は人生における晴れ舞台の一つです。無事に挙行できることを願っています。新コロ防止、みんなで頑張りましょう。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258