2016年7月の記事一覧
帰着の会
栄小に到着しました。
全員元気に帰ることができました。
今夜はゆっくり休んでくださいね。
全員元気に帰ることができました。
今夜はゆっくり休んでくださいね。
もうすぐ学校に到着します。
只今羽生サービスエリアを出発しました。
お土産を買っています。
今から栄小に帰ります。最後まで怪我なく元気に帰りたいと思います。
3日目昼食
みんな大好きカレーです。
華厳の滝見学
自然の壮大さを肌で感じています。
日光自然博物館の見学
日光の自然や生き物、歴史を学んでいます。
竜頭の滝見学
すごい迫力です。
退館式
いよいよ3日間過ごしたアストリアホテルともお別れです。これからバスに乗り竜頭の滝、華厳の滝の見学に行きます。
退出準備中です
部屋を片付けて、荷物をバスに積み込んでいます。もうすぐ出発です
3日目朝食
昨晩はみんなぐっすり眠れました。
朝食をしっかりと食べ、最終日も元気に過ごしたいですね。
朝食をしっかりと食べ、最終日も元気に過ごしたいですね。
2日目学級活動
今日1日の反省をしています。各先生からのお話がありました。明日に向けてしっかりと確認して就寝します。
夕涼み体験
光のない暗闇という貴重な体験で、子供たちもドキドキしながら歩いていました。
日光彫り体験3
みんなそれぞれ素敵な作品が出来上がりました。
日光彫り体験2
真剣に彫っています。
日光彫り体験
説明を聞いて、まずは下絵を写します。
2日目の夕飯です。
とても美味しそうな食事です。味わって食べています。
登山の様子6
到着式
これから夕飯、日光彫り体験、夕涼み体験です。
これから夕飯、日光彫り体験、夕涼み体験です。
登山の様子5
みんな大好きソフトクリーム
登山の様子4
最後の下りを降りて、ゴール!
登山の様子3
山王峠
登山の様子2
切込湖刈込湖
登山の様子1
登山開始
2日目の朝食です
たくさん食べて、登山に備えます。
山もみんなを待っています。
山もみんなを待っています。
朝の体操
おはようございます。林間学校2日目が始まりました。今日は朝から良い天候です。体調不良の児童もおらず、全員で体操をしました。登山も頑張ります。
学級活動
今日1日の反省をして、明日に備えています。ゆっくりと休んでください。
キャンプファイヤー
天候の影響で室内でのレクになりました。
しかし、子供たちは歌って踊ってとても楽しんでいました。
しかし、子供たちは歌って踊ってとても楽しんでいました。
夕飯です
ハイキングも無事に終わりました。
1日目の夕飯を食べています。
1日目の夕飯を食べています。
入浴しました
今は部屋で休息中です。
もうすぐ夕飯です。楽しみですね。
もうすぐ夕飯です。楽しみですね。
入館式
ここまで予定通り来ることができました。
これから入浴、食事です。
これから入浴、食事です。
湯滝に到着しました
ちょうどよい気温と天候です。
赤沼に到着しました
天気は回復しています。これからハイキングです。
お昼を食べています
日光東照宮を見学後、磐梯日光店にてお昼を食べています。
5年生林間学校へ出発します
本日5年生が林間学校へ出発します。一生の思い出に残る素晴らしい体験をしてほしいと思います。また、事故なく安全に過ごせるとよいですね。
林間学校事前登校日
明日はいよいよ林間学校です。本日5年生が林間学校事前登校日でした。体育館で当日の動きの確認をしました。どの子も真剣に話を聞いていました。素晴らしい思い出を作ってほしいと思います。

終業式が行われました。
本日1時間目に終業式が行われました。
1年生と5年生が1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
校長先生は、夏休みに頑張ることを1つ決めて、取り組もうという話をされました。
安全に過ごして楽しい夏休みになるといいですね。

1年生と5年生が1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
校長先生は、夏休みに頑張ることを1つ決めて、取り組もうという話をされました。
安全に過ごして楽しい夏休みになるといいですね。
教室をきれいにしています
今日は短縮3時間でした。放課後、机などを全て教室の外へ出した後に、職員がワックスがけを行います。学校は、教室がピカピカになった状態で夏休みを迎えます。持ち帰った自分の持ち物もせいりせいとんして夏休みを迎えられるようにするといいですね。
総合の発表会を行いました。
3年生から総合的な学習の時間が始まります。3年生は「大豆のひみつをさぐろう」をテーマに、調べ方やまとめ方を学び、発表しました。大型テレビや書架カメラなど視聴覚機器を効果的に使って発表しました。
全校朗読が行われました。
本日朝の時間に、全校朗読が行われました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」を、全校児童が放送で聴きました。
「おはなしたからばこ」お楽しみ会が行われました。
本日1学期最後の「おはなしたからばこ」が行われました。今日はお楽しみ会で、ハンドベルの演奏や栞のプレゼントがありました。子どもたちもたくさん集まり、大盛況でした。2学期も楽しみですね。
3年生が図書館見学に行きました。
本日午前中に、3年生が図書館の見学に行きました。
本のクリーナーや自動貸出機などの最新設備や様々な本、児童向けの本等について説明を受け、実際に貸し出しの体験をしたり、図書館の使い方についてのクイズを行う等充実した見学になりました。是非夏休みにお子さんと図書館へお出かけください。

本のクリーナーや自動貸出機などの最新設備や様々な本、児童向けの本等について説明を受け、実際に貸し出しの体験をしたり、図書館の使い方についてのクイズを行う等充実した見学になりました。是非夏休みにお子さんと図書館へお出かけください。
暑い日は熱中症に注意しましょう。
昨日、今日と真夏日のような暑い日が続きました。体育の鉄棒の学習は、鉄棒が熱いため大変で、子どもたちは休憩をはさみながらがんばって取り組んでいました。今週木曜日から短縮日程となります。午後お子さんが外に出て遊ぶ時間も長くなりますが、水筒を持たせる等熱中症対策をお願いします。
教室で飼っている幼虫に興味津々です。
3年生では昆虫の様子について学習しています。子どもたちはアゲハ蝶の幼虫の様子を興味深く見つめて、葉を食べる様子に喜んでいました。また、自主的にお世話をしています。夏休みの課題には自由研究もあります。ぜひ生き物の様子を観察してみてはいかがでしょうか。
今日は七夕です。
栄小学校のいくつかの教室では、短冊に願いを書いて笹に飾っていました。伝統的な文化についても学校教育の中で伝えていきたいと思います。

林間学校に向けて準備しています。
5年生は7月に行われる林間学校に向けて、準備を進めています。
今日は昼休みの時間に、林間学校の引率の先生と顔合わせを行いました。
また、6時間目には校庭でキャンプファイヤーの練習を行いました。
素晴らしい思い出になるといいですね。

今日は昼休みの時間に、林間学校の引率の先生と顔合わせを行いました。
また、6時間目には校庭でキャンプファイヤーの練習を行いました。
素晴らしい思い出になるといいですね。
表彰朝会が行われました。
本日朝の朝会が行われました。
今日の内容は表彰朝会で、人権作文や硬筆展で優秀な成績を収めた児童が表彰されました。
今日の内容は表彰朝会で、人権作文や硬筆展で優秀な成績を収めた児童が表彰されました。
図書館の職員によるブックトークが行われました。
本日3年生を対象に、図書館の職員によるブックトークが行われました。
石の本や面白い物語の本、夏休みに関連した本等様々な魅力的な本を紹介して下さいました。夏休みはゆっくりと本を読むことができる時期です。自分の興味を広げるためにも、ぜひ図書館で本を借りて読んでみましょう。

石の本や面白い物語の本、夏休みに関連した本等様々な魅力的な本を紹介して下さいました。夏休みはゆっくりと本を読むことができる時期です。自分の興味を広げるためにも、ぜひ図書館で本を借りて読んでみましょう。
栄小学校教職員の勉強会が行われました。
本日、栄小学校において、教職員の勉強会が行われました。全クラスの授業について指導者の先生にご指導いただきました。また、全体の会議の中では鉛筆の持ち方についての話題も出されました。お家でも正しい持ち方をしているか、確認してみて下さい。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
8
4
5