2022年9月の記事一覧

好きな場面を立体に

9月も今日で最終日となりました。

 

4年生の図工の授業の様子です。

「本から飛び出した物語」という題材名で、本のお気に入りの場面を立体で表現します。

今日は自分が表現したい場面を決める時間でした。

本を探したり、参考になりそうな文や絵などを記録していました。

本を読んでみたくなるような作品ができるかとても楽しみです。

大好きな読み聞かせ

日に日に過ごしやすくなってきています。

 

本校では、「おはなしたからばこ」の皆様による読み聞かせ活動を実施しています。

「おはなしたからばこ」は学校で読み聞かせを行っているボランティア団体です。

今日は朝読書の時間に1年生の読み聞かせをしていただきました。

1年生のみんなはしっかり話を聞き、楽しんでいました。

また、2年生の一部のクラスでは、学校図書館司書による読み聞かせを行いました。

読み聞かせを楽しみにしている子供たちはたくさんいます。

子供たちのために、いつもありがとうございます。

「おはなしたからばこ」のメンバーは随時募集しています。

子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。

いつもありがとうございます

さわやかな晴天が続いています。

 

本校では、毎週月・水・金の9時から30分程度、

清掃ボランティアによる清掃活動を実施しています。

今日は3階トイレと3年生の流しを中心に、清掃していただきました。

清掃ボランティアの皆様のおかげで、子供たちは気持ちよくトイレを使うことができます。

いつもありがとうございます。

清掃ボランティアは随時募集しています。

子供たちのために、引き続きよろしくお願いします。

楽しいとびばこらんど

雲のない良い天気の一日となりました。

 

本日、第2回校内授業研究会を実施しました。

指導の先生をお招きし、1年生の授業の様子を参観していただきました。

子供たちは熱心にとびばこ遊びをしていました。

授業が終わった後、汗びっしょりで「とびばこ、とても楽しかった」と、子供たちは大満足。

授業後、指導の先生を交えて研究協議を行い、今回の授業や今後の体育へのご指導をいただきました。

より良い授業のために、今後も研修を重ねていきます。

 

 

少人数でじっくりと

昨日よりも、また一段と涼しい一日となりました。

 

5年生と3年生の算数の授業の様子です。

本校では、一部の学年で算数の少人数指導を実施しています。

5年生は公倍数と公約数のまとめ、3年生ではかけ算のひっ算を学習していました。

少人数指導なので、より丁寧に学習することができます。

学習室には「算数コーナー」もあり、学習の振り返りなどに活用しています。

算数好きな子供たちが増えればと思います。

雨上がりの虫とり

秋らしい涼しい一日となりました。

 

2学期は行事が盛りだくさんの3年生。

今日は栄小に隣接するにこにこ公園で、虫とりをしました。

雨上がりで虫がいるかどうか心配でしたが、たくさん虫を見つけることができました。

教室に戻ってから、虫の体の様子を班のみんなで観察しました。

友達と協力して活動する姿がたくさん見られています。

これからも友達と協力して、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。

 

 

カタカナの学習

シルバーウィーク前半の3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。

 

1年生の国語の授業の様子です。

先生の話をしっかり聞いて、カタカナを書く練習をしています。

この時間は「ケ」と「ソ」の練習をしていました。

「ソ」は「ン」と字がよく似ていて間違えやすいです。

正しい書き順で丁寧に書くことが大切です。

これからもこつこつと練習を頑張ってほしいです。

2学期もはつらつと

夏のような暑い日が続いています。

 

1・3・5年生のはつらつタイムの様子です。

学年やクラスごとに短距離走、鉄棒、ボール投げ、幅跳びなどの運動に取り組みました。

どの学年も楽しそうに運動をしている様子が見られました。

また、一つ一つの動きも素早くできるようになってきました。

2学期のはつらつタイムもがんばってほしいです。

 

陸上記録会に向けて

涼しい朝で、秋を感じる日となりました。

 

今週から、6年生の陸上記録会に向けた放課後練習が始まっています。

今まで実施していた陸上大会は感染症対策のため、

今年度は各校で6年生対象の記録会という形で実施することになりました。

どの種目でも、真剣に練習に取り組む6年生の姿が見られています。

自分のめあての達成のために、努力を続けてほしいです。

初めてのバス遠足

3年生の行事が続いています。

 

本日、3年生が北本自然観察公園とグリコピアイーストへ遠足に行きました。

入学してから初めてのバス遠足でしたの子供たちはとても楽しみにしていた様子でした。

自然公園では、身の回りの植物や虫をじっくり見ることができました。

グリコピアイーストでは、よく目にするお菓子ができる様子を見ることができました。

初めてのバス遠足、有意義な一日となりました。

 

実りの秋

午後から晴れ間が見え、暑くなってきました。

 

本日3年生の稲刈りを実施しました。

待ちに待った稲刈りに子供たちはとても喜んでいました。

田んぼを管理している方からの話をよく聞き、1束ずつ丁寧に稲を刈り取りました。

実りの秋を実感できたことと思います。

このような体験学習ができるのは、地域の皆様のご協力のおかげです。

今後ともよろしくお願いします。

成長していくわたしたち

あっという間に、9月も中旬となりました。

 

4年生の保健の授業の様子です。

思春期の体の変化について、養護教諭による授業を実施しました。

思春期の男女の性のちがいについてわかりやすく教えていただきました。

また、思春期に悩むことがあったとき、どうすればよいかなども考えました。

お互いを理解し合い、助け合っていけるようになってほしいです。

ヘチマの花の秘密

午後から晴れ間が見え、暑くなりました。

 

5年生の理科の授業の様子です。

外に出てヘチマの花の観察をしました。

雄花のおしべや花粉の様子を観察しました。

外で観察をした後は、顕微鏡を使って花粉を詳しく観察しました。

理科の学習では観察や実験はとても大切です。

理科好きの児童が増えればと思います。

「ガンボライス」とは?

曇天の涼しい日となりました。

 

本日の給食の献立に「ガンボライス」というものがありました。

ガンボライスとは、アメリカ合衆国南部の郷土料理で、

オクラや鶏肉などを煮込んでシチュー状にし、ライスを加えたものです。

今日のガンボライスに使われたオクラは吉川産のものです。

地産地消をしながら世界の料理を楽しめる給食です。

1年生のみんなもしっかり食べていました。ごちそうさまでした。

 

思い出に残る修学旅行に

昼頃から曇り空、そして雨となりました。

 

本日、6年生の保護者を対象とした修学旅行説明会を実施しました。

修学旅行の日程や準備するもの等について説明させていただきました。

また、修学旅行における感染症対策等についても説明させていただきました。

思い出に残る修学旅行になるよう、学校でも準備を進めていきます。

本日は、ありがとうございました。

もしもの事態に備えて

引き続き蒸し暑い日となりました。

 

3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。

子供たちは放送をしっかり聞いて、落ち着いて避難をすることができました。

災害が発生したときは、落ち着いて指示を聞き、自分の身を守らなければなりません。

訓練を真剣に取り組むことで、防災意識がさらに高まります。

9月1日は防災の日でした。

防災についてより一層意識が高まればと思います。

 

ICTで楽しい算数

真夏のような暑い日となりました。

 

3年生の算数の授業の様子です。

10000より大きな数を数直線で確認しています。

ICTを使って手元で確認ができ、理解を深められます。

一人1台の学習用端末を使って、楽しく、わかる授業を

実践していきます。

新聞の工夫を探る!

台風の影響でしょうか、不安定な天気となりました。

 

5年生の国語の授業の様子です。

新聞のレイアウトについて学習しています。

班の友達と協力して、レイアウトの工夫を見つけています。

スマートフォン等の普及により、新聞を読む機会が減ってきていますが、

改めて、新聞の良さが分かった授業となりました。

育てた野菜から・・・

いよいよ9月になりました。

 

2年生の図工の学習では、自分たちが育ててきた野菜から想像を膨らませ、

絵を描き始めました。

観察のときに撮影した写真を使って、形や特徴をしっかりととらえています。

まだ始まったばかりですが、絵の完成がとても楽しみです。