2022年12月の記事一覧
2学期を振り返って
雲一つない、からっとした冬晴れの日となりました。
今日は2学期最後の日でした。
1時間目に表彰と終業式を実施しました。
代表児童が2学期に頑張ったことなど、振り返りを発表しました。
校長先生からも、2学期の振り返りについて話がありました。
また、温かい心や優しい思いを、言葉や行動に表せるようになってほしいとの話もありました。
各学級では、担任の先生から一人ずつ通知表がわたされました。
一人一人の声をかけ、子供たちと一緒に2学期を振り返りました。
しっかり振り返りをすることで、新たな目標ができます。
冬休みを有意義に過ごし、3学期に元気な姿を見せてほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
明日は終業式
ゆず湯が恋しい寒い冬至となりました。
2学期も残すところあと1日となりました。
今日は各学級でお楽しみ会や大掃除が行われていました。
クリスマスカードを作っているクラスもありました。
明日は2学期最終日です。
有意義な冬休みが過ごせるよう、しっかり冬休みのめあてと
計画を立ててほしいと思っています。
寒さに負けず・・・
乾燥した寒い一日となりました。
もうすぐ冬休みですが、栄小の子供たちは朝マラソンをがんばっています。
寒い冬の朝ですが、日々の体力づくりと手洗い・うがいが、より大切になります。
5年生は50m走のタイムを計測していました。
新体力テストから半年、どれくらい記録が伸びたでしょうか。
この冬もしっかり体力づくりに励んでほしいです。
一筆入魂!書きぞめ競書会②5・6年
今週末は寒波の影響で寒さが厳しくなるようです。
昨日に続き、今日は5・6年生の書きぞめ競書会を実施しました。
中学年よりも1文字増え、難易度も上がりました。
字の大きさや太さの他にも、線の重なり方や太さの強弱など
細かいところに気をつけながら書くことができました。
集中して取り組んでいる姿も、とても立派でした。
次年度も素晴らしい作品ができることを期待しています。
一筆入魂!書きぞめ競書会①3・4年
2学期もあと5日となりました。
本日、3・4年生の書きぞめ競書会を実施しました。
今年初めて毛筆で書きぞめにチャレンジした3年生。
2回目となり、書く字の難易度が上がったなった4年生。
3年生も4年生も集中し、練習した成果を発揮することができました。
大きく力強く書かれた作品が多かったです。
明日は5・6年生が書きぞめの本番です。
一筆入魂でがんばってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274