2018年5月の記事一覧
雨の日は図書室が大盛況
9日の天気は雨。2校時終了後の休み時間、晴れていれば元気に校庭で遊ぶ人が多いのですが、それができないため、静かに校舎内で過ごしています。
こんな天気のときの休み時間に、大盛況になるのは図書室です。今日も本を読みにくる児童、そして本を借りにくる児童が多くいました。こうした対応に、図書委員会の人が頑張っています。また、ボランティアの方々には日々支援していただいています。本当に感謝しております。
先日、図書委員会から「図書館だより 5月号」が発行されました。4月中旬から5月上旬までの貸し出し数は1624冊、一番多かったクラスは6年3組の174冊だと掲載されています。
これからも本との出会いを大切にして、いろんなことを学んでほしいと願っています。

本校の子供たちはマナー良く図書室を利用しています。素晴らしいことです。
こんな天気のときの休み時間に、大盛況になるのは図書室です。今日も本を読みにくる児童、そして本を借りにくる児童が多くいました。こうした対応に、図書委員会の人が頑張っています。また、ボランティアの方々には日々支援していただいています。本当に感謝しております。
先日、図書委員会から「図書館だより 5月号」が発行されました。4月中旬から5月上旬までの貸し出し数は1624冊、一番多かったクラスは6年3組の174冊だと掲載されています。
これからも本との出会いを大切にして、いろんなことを学んでほしいと願っています。
本校の子供たちはマナー良く図書室を利用しています。素晴らしいことです。
栄小だいすき集会(児童朝会)
8日の朝の活動は、栄小だいすき集会です。体育館にて、代表委員会が中心となって、この4月にいらっしゃった先生方に関するクイズを出題しました。
好きな食べ物、好きな動物、好きなスポーツなどで出題される3択クイズ。これが正解だと思われる番号を指で表して全校児童が答えていきます。それぞれの先生方に正解を発表してもらったときに、「やったー」という声が体育館に響き渡りました。
新たに迎えた先生方をよく知る機会となりました。代表委員の皆さん、準備ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

好きな食べ物、好きな動物、好きなスポーツなどで出題される3択クイズ。これが正解だと思われる番号を指で表して全校児童が答えていきます。それぞれの先生方に正解を発表してもらったときに、「やったー」という声が体育館に響き渡りました。
新たに迎えた先生方をよく知る機会となりました。代表委員の皆さん、準備ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
5/7 市役所開庁式に参列
本日、6年生代表40名が、市役所新庁舎の開庁式に参列しました。新しい庁舎は本校から歩いて10分のところにあります。開庁式に参列した代表児童にとっては、貴重な日になりました。テープカットをした人、バルーンを一緒に飛ばした人、緊張感ある中で頑張ってくれました。

バルーンを手に持ち、飛ばさないようしっかりと持っていました。

開庁のとき 市長さん、議長さんと本校代表児童2名がテープカットしました。

手に持っていたバルーンを皆で一斉に空高く飛ばしました。

最後に記念写真撮影。
バルーンを手に持ち、飛ばさないようしっかりと持っていました。
開庁のとき 市長さん、議長さんと本校代表児童2名がテープカットしました。
手に持っていたバルーンを皆で一斉に空高く飛ばしました。
最後に記念写真撮影。
お世話になった先生方とのお別れ(離任式)
2日の5校時、この4月に異動された14名の先生方をお招きしての離任式を行いました。在職された年月は違いますが、この栄小を支え、そして頑張り続けた素晴らしい先生方です。お一人お一人から、お別れのお言葉をいただきました。
まず、代表児童が、みんなで書いたお手紙と花束を一声そえてお渡ししました。

その後、各先生方からありがたいお話をいただきました。

最後に、みんなで校歌、そして離任式の歌をプレゼントしました。

ありがとうという気持ちがあふれる離任式となりました。
まず、代表児童が、みんなで書いたお手紙と花束を一声そえてお渡ししました。
その後、各先生方からありがたいお話をいただきました。
最後に、みんなで校歌、そして離任式の歌をプレゼントしました。
ありがとうという気持ちがあふれる離任式となりました。
5/2 入学おめでとう集会
2日の3校時、入学おめでとう集会が体育館にて行われました。
1年生は6年生に導かれての入場です。2年生からは種のプレゼント。そして3年生・4年生・5年生・6年生からは、みんなで楽しく生活ができるよう、言葉かけと歌のプレゼントがありました。そして1年生も元気な歌で答えてくれました。
校歌の詞にあるよう、手を取り合って学んでいってほしいものです。
① 新入生の入場

② 2年生からのプレゼント

③ 頼もしくなった上級生からの言葉かけ、演奏、合唱


④ 1年生からありがとうの気持ちを込めて元気な歌を発表
1年生は6年生に導かれての入場です。2年生からは種のプレゼント。そして3年生・4年生・5年生・6年生からは、みんなで楽しく生活ができるよう、言葉かけと歌のプレゼントがありました。そして1年生も元気な歌で答えてくれました。
校歌の詞にあるよう、手を取り合って学んでいってほしいものです。
① 新入生の入場
② 2年生からのプレゼント
③ 頼もしくなった上級生からの言葉かけ、演奏、合唱
④ 1年生からありがとうの気持ちを込めて元気な歌を発表
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
7
5
8
4