2024年5月の記事一覧
明日は運動会!
今日も暑い1日となりました。
いよいよ、明日は運動会です。
子供たちも先生方も熱気がすごいです。
運動会前日の今日は、各学年、各係とも最終確認をしていた様子でした。
どの学年も完成度の高い表現が披露できそうです。
また、校庭では会場の準備をしました。
明日は雨天にならずに実施できればと思っています。
暑くなることが予報されていますので、体調管理に十分ご配慮いただければと思います。
※運動会の実施の有無につきましては、ホームページでもお知らせいたします。
リコーダー講習会(3年生)
予想外の雨かつ半袖では寒いくらいの朝でしたが、午後には日差しが強くなり、寒暖差の激しい日でした。
本日は、3年生を対象に「リコーダー講習会」が行われました。3年生にとっては、初めてのリコーダーの授業です。リコーダーに対する興味・関心をより高めるため、栄小では毎年、全日本楽器指導協会から指導者をお招きして講習会を行っています。今回は、講師の岡田さんにリコーダーの基礎を教えていただきました。
はじめに、リコーダーの部位の名称、掃除の仕方、持ち方などを教わりました。
次に、指の腹で穴を押さえること、「ピー」とか「ヒュー」といった甲高い音がしないようにジャンボスイカ(の大きさ)ではなく、ブルーベリー(の大きさ)の息で吹くこと、タンギング(トゥーと吹く)についても教えていただき、シとラの音が出せるようになりました。
最後に、様々な種類のリコーダーを使って、リコーダーに合った素敵な曲を演奏してもらいました。バスリコーダーの大きさに、「わー!!」と歓声が上がったり、ジブリメドレーの演奏が始まると、自然と手拍子や歌声があちこちで聞こえてきたりと、微笑ましかったです。
今日学んだことを生かし、これからリコーダー名人を目指していきましょう。
教育長訪問
この五月晴れが今週末まで続けばと思います。
本日、吉川市教育委員会教育長が本校を訪問されました。
校長先生や教頭先生との面談の後、校内視察や表簿の確認をいたしました。
校内では、教育長に元気よくあいさつをする児童がたくさんいました。
また、きれいに整列をする1年生を見て、
「とても素晴らしい」とお褒めの言葉もいただきました。
栄小学校の子供たちが頑張っている様子をたくさん見ていただきました。
本日はありがとうございました。
学校のためにありがとうございました。
週末に向けて暑くなるようです。
本日、第1回学校運営協議会を実施しました。
はじめに、運営協議委員の任命式を行い、
その後、本校の学校経営方針等について校長から説明させていただきました。
本校の学校経営方針について多くのご意見を聞くことができました。
協議会の後は校内を視察していただきました。
どのクラスの授業もしっかり見ていただきました。
委員の方々からいただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
本日は、ありがとうございました。
初めての調理実習
この大雨が、梅雨入りの近づきを感じさせてくれます。
5年生の家庭科の授業の様子です。
初めての調理実習として、お湯を沸かしてお茶を淹れました。
お湯を沸かすことは、調理の基本です。
ガスコンロの火を確認しながらお湯を沸かすことができました。
今後の調理実習では、ゆで野菜サラダ、みそ汁、野菜炒めなどを作っていきます。
学習したことが家庭でも生かされるといいなと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274