2020年7月の記事一覧
基礎部分の撤去が進んでいます。 プレハブ校舎解体工事
プレハブ校舎の基礎部分の解体が進んでいます。重機を使ってどんどんコンクリート部分が破砕され、取り除かれています。
2学期が始まるころには、きれいな更地になる予定です。
パチパチはじいて計算します。 4年生珠算学習
今日は、講師をお招きして4年生が珠算の学習をしました。珠算発祥の地の中国では、珠算はユネスコの無形文化遺産に登録されています。日本でも昔から「読み書き、そろばん」と言われるように、計算の方法として使われてきましたが、電卓の普及とともに身の回りではあまり見かけなくなりました。けれども、そろばんの計算の仕組みは位取りや繰り上がり繰り下がりなどの計算の仕方を理解するときにとても役に立ちます。
初めてそろばんをさわったという子も多いと思いますが、とても興味深く学習していました。
4年生の皆さん、貴重な経験ができましたね。
7月2日は「なまずの日」
吉川市では、7月2日を「なまずの日」に制定し、それを記念したイベント等を開催しています。今回、イベントの一環として「なまずの日記念品」が市内小学生に配布されました。
なまりんがプリントされた鉛筆(2B黒) 一人1本が全員に配布されました。
なまずのぼりとなまりんがプリントされた缶バッチ 4年生に一人1個、なまずのぼり作成お礼として配布されました。
「なまずの里 よしかわ」をみんなに好きになってもらいたいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
8
2
0