お知らせ

花丸 授業の様子

6月23日(月)の3時間目に1年生が大多目的室でマット遊びを行っていました。アンテナをしたり、歌に合わせてくまさんの動きをしたりしていました。子供たちは元気よく運動をしていてとても楽しそうでした。今日は、マットだけではなく3年生の算数や4年生の図工、6年生の外国語の写真を撮影してきました。4年生の図工の紙ひもを使って作るかごは上手にできていてすごいなと感心しました。

 

キラキラ 2年3組 研究授業

6月20日(金)に2年3組で算数の研究授業を行いました。並べて置いているカードがいくつを表しているかを考え、十の位に10のカードが10個ある場合は、繰り上げて100にすることを学習していました。子供たちはよく集中して授業に取り組み、一生懸命挙手し発表する姿をみることができました。基礎基本を大切にして、次に生かすことができるとよいですね。

 

花丸 授業の様子

6月19日(木)の授業の様子を撮影しました。算数や図工、理科、音楽など色々な教科を撮影することができました。どの教科も一生懸命に取り組んでいて、素晴らしかったです。1学期に登校してくるのも残り21日なりました。暑い日が続いているので、熱中症に気をつけながら、体調を崩さないように過ごすことができるとよいですね。

 

キラキラ カラフル粘土でマイグッズ 

6月18日(水)に3年生が図工の授業で「カラフル粘土でマイグッズ」を作製していました。絵の具を混ぜながら色とりどりの粘土を作り、持ってきた材料で上手に飾り付けをして作品を作っていました。素敵なマイグッズを作ることができてよかったですね。

 

お祝い 念願のエアコン ♬

4月中旬から始まった体育館の空調工事が終わり、エアコンが設置されました。近年暑さにより、外に出て遊んだり、体育をしたりすることができない時が多々ありました。今度から暑さを気にすることなく遊びや運動に取り組むことができるのでよかったですね。

栄小学校からのお願いになるのですが、エアコンを覆っている金網が引っ張る力に弱いため、金網にぶら下がることがないよう、ご家庭でもお子様に伝えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 

花丸 4年生 環境センター

6月16日(月)に4年生が吉川市環境センターに行きました。吉川市環境センターは、吉川市一般廃棄物最終処分場と隣接して稼働しています。普段は見ることのない大量の燃えないゴミや危険物・有害物の分別作業を見て、子供たちは驚いていました。総合で学習する3R(リユース、リデュース、リサイクル)を意識して、ごみを減らしていくことができるとよいですね。次の校外学習が楽しみですね。