お知らせ

花丸 たてわり班活動

11月6日(木)に、たてわり班活動を行いました。4回目ということもあり、5・6年生は慣れてきた様子で下級生に上手に説明していました。ドッジボールやバナナ鬼ごっこ、中にはリレーをしているところもあり、みんな楽しそうに過ごしていました。次は2学期最後のたてわり班活動になるので、また楽しく遊ぶことができるとよいですね。

 

キラキラ エプロン作り・リース作り

11月5日(水)に5年生がミシンを使ってエプロン作りをしていました。以前よりも作業が進んだようで、今日は肩から脇にかけて縫ってる子供が多かったです。あとは、エプロンの下の部分を縫えば完成になります。あと少し頑張っていきましょう。

 

1年生の教室の前を通ると、リース作りをしていました。家から持ってきた飾りをつけて、かわいらしいリースが出来上がっていました。「先生、上手にできたよ」、「このリボンをここにつけるんだよ」と嬉しそうに伝えてくれました。

運動会 本番 ~ part2 ~

各学年の徒競走で力いっぱい走り抜き、表現では1年生が「さかえは ハピネスで みちてる☆彡」、2年生が「魅せろ!みんなの【カーテンコール】」、3年生が「心を燃やせ!いくぞ3年栄隊」、4年生が「4年生!Happinessの嵐!!」、5年生が「栄ソーラン2025~飛躍~」、6年生が「The last spark!~明日今日よりも好きになれる~」を踊り、どの学年も練習以上の力を発揮して頑張っていました。

そして最後には、「The last battle 大玉送り」をしました。全部で3回戦の勝負を行いました。

た。どの組も頑張っていましたが、赤組が3回戦中2回戦を勝つ結果となりました。結果として点数は同点という結果になりました。

 

閉会式の中では、赤組 679点、黄色組 712点、青組 626点を獲得し、黄色組の勝利になりました。みんなが一生懸命頑張った運動会になりました。

花丸 運動会 本番 ~ part1 ~

11月1日(土)に秋季大運動会を行いました。前日の夕方から深夜に続く雨により、校庭にかなりの水が残っていました。先生方の水抜き作業や土入れ作業により実行することができました。朝は晴れ渡り、暖かい日差しの中で開会式を行うことができました。

スローガン発表では、代表委員会と計画委員会が「最後までスマイルパワーで放て!553人!」が上手に発表した後に、栄小学校のみんなで元気よく声を合わせて言いました。また、その後の応援(エール交換)では、赤組、黄色組、青組の応援団の団長が元気よく声出しを行い、それに呼応して元気いっぱいの応援をしてしました。

キラキラ 最後の運動会練習

11月1日(土)の秋季大運動会に向けて、各学年で最後の運動会練習を行いました。どの学年も本番さながらに真剣に取り組んでいました。今夜の雨が少し心配ですが、子供たちのやる気と元気の良さで吹き飛ばして、当日晴れた空の下で開催できるといいですね。各学年の徒競走、ダンス、そして組対抗の大玉送りと見どころがたくさんありますので、ぜひ参観してください。