お知らせ

花丸 1年生の学校探検

5月15日(木)に1年生が学校探検を行いました。2年生が1年生の手を引いて、校内を案内してあげていました。1階から4階までの普段は行かない音楽室や理科室、図書室などを見て、とても嬉しそうにしていました。去年は1年生だった今の2年生は、お兄さん、お姉さんとして立派に1年生を引っ張ってあげていました。1年間かけて大きく成長した2年生の姿に心が温かくなるような思いでした。1年生も素敵な2年生になれるように成長していくことができるとよいですね。

学校 学校運営協議会を行いました!

5月13日(水)に第1回学校運営協議会を行いました。多くの方に来校していただき、学校運営についての協議を行うことができました。校長先生から栄小学校の教育目標や経営方針についての話がされ、それについて委員の方々から意見をいただき、よりよい学校になるための意見を話し合いました。

 

協議終了後には、校内を見て回りながら、各クラスの授業の様子を参観していただきました。子供たちが一生懸命授業を受けている姿から栄小学校の良さを伝えることができたと思います。参加していただいた委員の皆様、ありがとうございました。

 

お話たからばこさん・5年生調理実習 青菜編

5月14日(水)にお話たからばこさんが、朝の時間に読み聞かせをしてくれました。図書室に多くの2・3年生が来て、お話を目と耳と心でしっかりと聞いていて、とても楽しんでいるようでした。次のお話たからばこさんの読み聞かせが今から楽しみになっているようでした。

 

5・6時間目には、5年生が調理実習を行っていました。今回は、包丁を使って青菜のおひたしを作りました。作業工程をよく確認しながら、友達と協力をして集中しながら取り組んでいました。包丁の時は、少し緊張した面持ちでしたが、しっかりと柄をにぎって決められた長さに上手に切っていました。最後に丁寧に盛り付けをして、おいしそうに食べていました。上手に作れてよかったですね。

 

 

 

 

記念日 給食の人気メニュー あげパン

5月12日(火)に、多くの子供たちが待ち望んでいた「あげパン」が給食に出ました。食べ始める前から嬉しそうな顔をして、今か今かと待っていました。食べ始めると、噛みしめるたびにおいしそうな表情をしてもぐもぐしていました。おかわりじゃんけんをしているようで、「最初はグー」という元気のいい声が職員室まで聞こえてきました。またみんなの人気メニューが給食に登場するといいですね。

NEW 教育実習スタート!

5月12日(月)から栄小学校に二人の教育実習生が来ました。「将来は学校の先生になりたいという夢のために、教育実習を頑張りたい」という強い意気込みを聞かせてくれました。3年3組、保健室に入る養護教諭の実習生は3週間、6年1組に入る実習生は4週間の実習を行います。子供たちとたくさん関わり合いながら、「なりたい」という強い気持ちをさらに強めることができるよう、思い出に残る教育実習になるといいですね。