お知らせ
たてわり班活動
10月9日(木)に2学期になって初めての「たてわり班活動」を行いました。外で遊ぶグループ、中で遊ぶグループに分かれて、鬼ごっこやじゃんけん列車、ドッジボールなどで元気よく遊んでいました。5・6年生は下級生を引っ張ることにも慣れてきて、下の学年の児童のことを考えながら動いていました。楽しく遊んだ後は、しっかりとあいさつをして終わりました。
1年生 虫とり
10月9日(木)に1年生が生活科の授業で虫とりに行きました。昨日、3年生が虫とりをしていたのでまだ虫がいるか心配でしたが、草の根を分けて探しながら虫を捕まえていました。大きなバッタに小さなシジミチョウなど様々な種類の生き物がいて、子供たちはとても嬉しそうな様子でした。
3年生 虫とり
10月8日(水)に3年生がニコニコ公園、沼辺公園に虫取りに行きました。子供たちは公園に着くと夢中になってチョウやテントウムシ、バッタなどをたくさん見つけていました。見つけた後は、友達と捕まえた虫を見せ合いながら、大きさを比べたり、見つけた数を競ったりして喜んでいました。しっかりと観察して、理科の授業で生かすことができるとよいですね。
2年生 研究授業
10月8日(水)に2年生が算数の研究授業を行いました。「三角形や四角形をさがしましょう。」という問題で、三角形の辺がつながっていなかったり、四角形の辺が直線ではなかったりする図形の中から、正しい三角形や四角形を見つけました。子供たちは集中して取り組み、一生懸命手を挙げて答えていて感心しました。
道徳 研究授業
10月7日(火)に5年生が道徳の研究授業を行いました。「友情と信頼」について主人公の気持ちを考えながら、本時のねらいに迫りました。授業中は友達の話をよく聞きながら、自分だったらどうするかを伝え合っていました。様々な意見が飛び交う活発な授業でした。今回の授業を通して、「友情と信頼」について考えることができる良い機会になりました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274