お知らせ
税についての学習
6月4日(水)に6年生が租税教室を行いました。元PTA会長の飯塚さんに講演をしていただきました。自己紹介の後、税に関することをスライドやDVDを使って説明していただきました。税についての難しい内容をとても分かりやすく教えていただき、子供たちにとって勉強になった時間になりました。最後に、重さを体験するために作られた偽の1億円を体感できて子供たちが喜んでいました。
4年生 社会科見学
6月3日(火)に4年生が社会科見学に行きました。登校してくると、4年生は嬉しそうに社会科見学についての話を教えてくれました。素早く準備を済ませてバスに乗り込み、笑顔で手を振って出発しました。これから楽しみですね!
養護実習が終わりました
5月12日(月)から始まった養護実習が5月30日(金)に終わりを迎えました。3週間という短い期間の中で、養護教諭、また学級担任としての仕事を両側面からたくさん吸収できたことと思います。研究授業では、3年3組で歯みがきについての学習を行い、この3週間で学んだことが生きた授業をしてくれました。未来の養護教諭になってくれることを栄小学校職員一同応援しています。頑張ってください。
交通安全教室を行いました
5月30日(金)に、警察官の方や交通指導員さんに来校していただき、交通安全教室を行いました。この日は天候に恵まれず雨が降ってしまい、校庭ではなく大多目的室で講義を受けることになりました。1・3・5年生を対象にして、1年生が「横断歩道の渡り方」、3年生が「自転車の乗り方(ルールやマナー)」、5年生が「自転車の乗り方(自転車事故の責任等)」について教えていただきました。今回の講義から交通安全に対する子供たちの意識が変わったように思えました。これからの登下校や日常生活に生かしていきましょう。
心肺蘇生法研修会
5月29日(木)に心肺蘇生法研修会を行いました。消防隊の方に依頼し、救急法と心肺蘇生法・AEDの使用方法の実践的な指導を受けました。水泳指導時に発生しがちな事故についての処置の仕方を習得しました。また、エピペンの講習会も行い、食物アレルギー対応の訓練を行いました。消防隊の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274