学校ブログ
硬筆
今、校長室近くの廊下に、国語の授業で取り組んだ硬筆の優秀作品が掲示されています。全学年分、掲示されているのですが、どの作品も、とてもきれいな字で丁寧に書かれています。本来なら、これらの作品は市内硬筆展に出品されるはずなのですが、今年は新型コロナウイルスの関係で、硬筆展自体が実施されません。それでもやっぱり、いいものはいいと、素直に思いました。
全国展入選しました!
東中学校にうれしい知らせが届きました。3R促進ポスターコンクールに応募した東中学校3年生の作品が、全国展で佳作に入選したというのです。全国でわずか10点しかない佳作入選です。とっても素晴らしい結果です。昨年度の家庭の日のポスターコンクールの知事公舎での表彰といい、今回の全国展入選といい、東中学校の美術が大きな成果をあげていて、とても誇らしく思います。
追伸 賞状には小泉環境大臣の直筆サインの入っていて、ちょっとびっくりしました。
県ベスト8以上確定!
11月5日(木)、男子ハンドボールが県大会に出場しました。そして、見事2回戦を突破し、県大会ベスト8以上を確定しました。創部2年目、公式戦初勝利が県大会!まさに、大活躍です。次に勝てば、県大会の賞状もいただけます。県大会の賞状となると、東中にとっては、一体いつ以来だか思い出せないほどの快挙となります。次戦も、ぜひ頑張ってほしいと思います。
追伸 写真は地区大会のものです。大人の事情とご容赦ください。
惜しかった!ジャイアントキリング
11月4日(水)、男女卓球部とハンドボール部の県大会が実施されました。特に女子卓球部団体戦では、第一シードの学校に、あと1点取れば勝利という接戦であったと言います。惜しくもジャイアントキリングはなりませんでしたが、今後が楽しみな結果でした。この後も県大会は続きますが、東中学校の活躍に期待したいと思います。
小中連絡会
気が付けば、11月に入りました。今年も残すところ2か月です。なんだか不思議なくらいに、あっという間に時間が過ぎていくように思います。さて、10月30日(金)、小中連絡会を行いました。小学校6年生の担当の先生が、中学1年生になった生徒たちの授業を参観してもらう日です。1年生にとっては、とても懐かしかったのではないでしょうか。さて、成長した姿、見てもらえたかな?