日誌

学校ブログ

駅伝、頑張りました!

 10月20日(火)、埼玉県駅伝の予選会である市内駅伝が実施されました。駅伝は男子が一人3㎞を6人が、女子が一人2.5㎞を5人が襷(たすき)をつなぐ競技です。学校の代表として襷をつなぐ重圧は、想像を絶するものがあったことでしょう。その結果、東中学校は男子が2位、さらに女子が4位に入賞しました。また、3名の生徒が区間賞に輝きました。この日のために朝や放課後に走り込みを行った選抜選手の皆さん、そして、サポートの皆さん、本当にお疲れさまでした。

久しぶり

 「久しぶりだな~。」というのが率直な感想です。なんの話かというと、東中学校の制服の話です。6月の学校再開後、東中学校では、感染症予防のため毎日洗うことのできる体育着やジャージで登下校することになっていました。そして、10月19日に冬服に完全移行するのを機会に、通常通りの制服を着ての登下校に戻りました。毎日見慣れていたはずの制服ですが、5か月ぶりとなると新鮮な感覚に陥りました。これからしっかり着てきてね。

資源回収、ありがとうございました。

 10月18日(日)、PTA資源回収を行いました。考えてみると、今年度のPTA活動で生徒が参加する行事は、この資源回収が初めてだったのですね。早朝から参加してくれた56名の生徒の皆さん、そして、保護者の皆さん、ありがとうございました。また、皆さんのご協力により、予定よりも早く無事終えることができました。ありがとうございました。

資源回収について

いつも本校PTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。本日のPTA資源回収は予定通り実施します。なお、昨日から気温が低くなっております。参加者は、防寒の用意もよろしくお願いします。
吉川東中学校中学校PTA

教育実習終了する!

 9月28日(月)に始まった教育実習が終了しました。教員免許を取得するための大切な3週間です。そして、教育実習の最後には、それぞれの教科で研究授業が行われることになっています。まさに、教育実習の集大成となる授業です。3人とも緊張していましたが、立派に授業を行っていました。3人の実習生には、東中で学んだことを生かして、これからも頑張ってほしいと思います。皆さん、お疲れさまでした。