日誌

学校ブログ

10/26 学校公開(全日)

 10月26日~10月28日まで、東中学校公開を実施しています。今日は、ALTのアナ先生の会社のトレーナーさんも来校しました。生徒の授業の様子をこの機会にぜひご覧下さい。また、改修後の設備もご覧下さい。
 
文化祭の日程表を本日配付しました。ご確認ください。

10/25 生徒集会 任命式

 新生徒会本部役員と後期学級委員の任命式が行われました。呼名に対し、リーダーらしく精悍な声で返事をすることができました。任命式を見守る生徒達も、整然とした雰囲気を保ちました。全校生徒の気持ちがあって、初めて式は厳かに進行されます。皆さん、大変立派です。
 

10/24  2年生道徳

 2年3組で道徳の研究授業が行われました。文部科学省の読み物資料の「違うんだよ、健司」を題材に、信頼と友情について考えました。この読み物を通して、自分の考えを深めることができたでしょうか。次の学習指導要領から、道徳は特別な教科と位置づけされます。
 

10/23 台風で10:30登校

 大型台風の影響で、今日の登校時刻は10:30となりました。自転車通学が99%の本校では、暴風の影響を心配しています。登校中、中には強風のため一旦自転車を降りる姿もありました。今、3時間目の授業が始まりました。
 

駅伝女子チーム 優勝!

 10月19日(木)、雨の中行われた中学校駅伝吉川市予選会で、女子チームが優勝し、県大会出場を勝ち取りました。これで、3年間連続の県大会出場です。おめでとうございます。男子は3位となり、惜しくも県大会は逃しましたが、見事な走りっぷりでした。駅伝チームの生徒・教員ともよく頑張りました。
 

10/18 3年技術

 Webページを作成しています。どの生徒も器用に操作し、オリジナリティ溢れる画面を作っています。便利なツールが発達し、学習内容も時代を反映しています。教科書には、「謝った情報や人を傷つける情報が無いか気をつける」「見る人に誤った印象を与えないように」等の注意点も載せてあります。
 

10/17 1年美術

 「世界で一番幸せそうな〇〇}と題した作品制作の授業が進められています。丸太を抱え込むパンダなど、発泡スチロールと粘度で可愛らしい動物が作られています。工事のため、9月は各学級の教室で授業でした。お待たせしました。新しくなった美術室で製作に集中できますね。
 

10/16 栄養職員訪問

 健康の保持・増進等のために、給食センターの栄養職員の方が生徒達に食に関するお話をしてくださいます。1学期に1年生、2学期に2年生と3年生が給食の時間に訪問指導を受けました。東中は、食べ残しの少ない中学校だそうです。
  

10/15 PTA資源回収

 小雨でしたが、資源回収を実施することができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。部活動の生徒も雨合羽を着てお手伝いしました。気温が低かったので体調が心配でしたが、参加者全員最後まで頑張りました。お疲れ様です。
 

中間テスト

 中間テスト最終日、1、2年生は2教科、3年生は1教科の受験です。その後は授業となり、部活動や駅伝の練習も復活です。さて、テスト返却があった際は、点数をながめて終わりにしないで、もう一度問題を解いてみることをオススメします。力がつきますよ。