日誌
学校ブログ
ありがとう菅平 想い出がいっぱいできました
今日も朝からマイナス17度。朝食の後は、部屋の清掃をして、最後の講習に臨みました。今までとは違い太陽の日差しが眩しいゲレンデ。どこまでも青い空と、白銀のパウダースノーが、菅平の本来の姿。その中で、シュプールを描きながら、楽しみながら全ての講習があっという間に終了しました。そのあとの、ランチでは、男子も、女子もご飯のおかわりの列ができました。
みんな、元気で楽しそうです。沢山の思い出を胸に、これから吉川に向かいます。
インストラクターや、ホテルの方々、添乗員や、看護師の方などに、とてもお世話になりました。ありがとう菅平!!

みんな、元気で楽しそうです。沢山の思い出を胸に、これから吉川に向かいます。
インストラクターや、ホテルの方々、添乗員や、看護師の方などに、とてもお世話になりました。ありがとう菅平!!
ナイタースキーを楽しみました!
粉雪が舞い、体感気温マイナス18度の世界。菅平の真冬はとても寒さが厳しいのですが、早めの夕食後に、初音館の裏のナイターゲレンデで、スキーを楽しみました。
照明に照らされた白いゲレンデは、昼間とは違う幻想的な雰囲気に包まれています。
その中を、次から次へと滑っていく1年生。5時間前に初めてスキーを始めたとは、思えないほど、上手に滑れるようになりました。
明日は、自然教室最終日です。後1日頑張りましょう!
照明に照らされた白いゲレンデは、昼間とは違う幻想的な雰囲気に包まれています。
その中を、次から次へと滑っていく1年生。5時間前に初めてスキーを始めたとは、思えないほど、上手に滑れるようになりました。
明日は、自然教室最終日です。後1日頑張りましょう!
開校式後、いよいよスキー講習頑張ります!
菅平は、標高1300mくらいのところにあります。
寒波襲来で、ゲレンデはマイナス10度くらい。粉雪の舞う中、寒さに負けず
インストラクターさんたちのアドバイスで、どんどん上達するみんなです。

寒波襲来で、ゲレンデはマイナス10度くらい。粉雪の舞う中、寒さに負けず
インストラクターさんたちのアドバイスで、どんどん上達するみんなです。
ぐっすり眠ってよく食べて初めてのスキーにチャレンジ
昨晩は、消灯後みんなよく眠りました。今日の初スキーのために
力を蓄えているかのようです。そして、朝食もたくさんいただきました。
具合の悪い人は、いません!!
これから、スキーの準備です!
力を蓄えているかのようです。そして、朝食もたくさんいただきました。
具合の悪い人は、いません!!
これから、スキーの準備です!
夕食 美味しく 楽しく いただきました!
みんな元気です!
みんなでいただく夕食は、とても美味しく、話が弾み、笑顔が一杯です。バスの移動中は、バスレクなどで盛り上がり、残念ながら、スキーは明日に延期になりましたが、体の疲労が少ないためか、みんな元気いっぱいです。
これから、入浴、お土産、係別会議と続きます。
みんなでいただく夕食は、とても美味しく、話が弾み、笑顔が一杯です。バスの移動中は、バスレクなどで盛り上がり、残念ながら、スキーは明日に延期になりましたが、体の疲労が少ないためか、みんな元気いっぱいです。
これから、入浴、お土産、係別会議と続きます。
17:15無事初音館に到着しました
早朝から通行止や大渋滞でバスが遅れ心配しましたが、
17:15頃無事菅平に到着しました。
予定は変更して、これから夕食になります!
17:15頃無事菅平に到着しました。
予定は変更して、これから夕食になります!
1/22 明日、自然教室
1年生は明日から菅平高原での自然教室(スキー教室)です。最終確認の集会を行いました。自分ができること、よい体調で参加することやルールやマナーを守って行動することを心がけてよい3日間にしましょう。
1/22 15:37の校庭
1/19 明日は大寒
今は下校時間が5時なので、部活動の時間が十分にとれません。インフルエンザ対策で昨日今日と朝練習がなかったので、なおさら「練習したい」という気持ちが高まっているようです。密度の濃い練習をしようと頑張る生徒はキラリと光ります。ただ来週に大きな行事を控えた今は、体調には十分に気をつけて下さいね。まだまだ寒い日が続きます。
1/17 1年生内科検診
冬の自然教室(スキー教室)に向けて、学校医の先生にお越しいただき、臨時内科検診を行いました。市内でもインフルエンザによる学級閉鎖が増えています。栄養と睡眠をしっかり取って、よい体調で参加できるようにしましょう。
1/16 事業所事前訪問(3daysチャレンジ)
来週22日から25日の3日間、2年生は職場体験学習を行います。地域の事業所にご協力いただき、生徒が職場に赴き実際に働きます。事前訪問はその打ち合わせです。インフルエンザで学校に来れない生徒もいるため、班長代行を大抜擢された生徒もいます。しっかり話を聞いてきてください。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258
アクセスカウンター
1
9
4
6
8
8
6