学校ブログ

学校ブログ

第46回入学式

新入生の保護者の皆様、本日はたいへんおめでとうございます。新入生80名全員の参加による令和2年度の入学式が挙行されました。式辞では校長より新入生へ「小学校はとっても楽しいところです。先生もお兄さん・お姉さんたちもとても優しいです。お友達同士も仲良くしてください。元気に挨拶のできる素敵な人になってください」というお話がありました。保護者へは「無限の可能性を持った子供たちは、学校に集い、切磋琢磨することによって成長していきます。教職員一同力を合わせ指導しますので、ご理解とご協力をお願いします」というお話でした(式辞はこちらから→入学式式辞.pdf)。新入生呼名では大きな声で返事をしてくれました。明日からの小学校生活が楽しみです。

始業の日

学校の横の水田では、始業の日を祝うかのようにつがいの雉が鳴き声を響かせていました。臨時休業が明け、子供たちの姿が校舎に戻ってきました。始業式は放送で行い、校長先生の式辞と転入職員を代表して教頭先生からの話がありました。宿題を出したり、プリントに目を通したり、今後の予定を確認したりとあっという間に時間が過ぎていきました。2週間は分散登校となりますが、少しずつ学校の生活に慣れていきましょう。

 ・教室の座席の間隔をとるため、最初の2週間は児童の数をほぼ半分にするように分散登校とします。

  Aグループ=赤・オレンジ・水色コース Bグループ=黄・ピンクコース

  2(火)4(木)8(月)10(水)12(金)はAグループが登校します。

  3(水)5(金)9(火)11(木)13(土)はBグループが登校します。

 ・3時間授業で11:45頃下校になります。給食は6月15日からです。

 ・13日までは登校班で下校します。

 ・2(火)3(水)の3校時に通学班会議を行い、新しい班を決定します。朝は旧登校班で登校してください。1年生は保護者が送るか、近くの児童の登校班にお願いしてください。

いよいよ再開です

6月1日、いよいよ学校が再開し、始業の日と入学式を迎えます。みんなとの出会いに先生方もワクワクしています。コロナ対策として、消毒液を用意したり、手洗い場が密にならないような足形表示をしたり、トイレへの導線をつけたりと準備を行いました。冷水機は1学期中は使用しないことにしました。

月曜日、みなさん元気に登校してください。(マスクをしてきてね)

心肺蘇生法等研修会

学校再開を前に、先生方による心肺蘇生法の研修会を行いました。内容は、胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使用、エピペンの使用についてです。研修は毎年行っていますが、毎回新たな気持ちで臨んでいます。事故が起きないことを願いつつも、いざ命に係わる事が起こった時には自信を持って対処できるように取り組みました。

課題提出日

課題提出ご苦労様でした。今回は児童と一緒に登校された保護者の方も多くみられました。「宿題大変だった」と言っている児童もいました。子供の顔を見て先生方もニコニコしていました。2週間は分散登校とはいえ、6月1日から学校が再開できそうです。それまでもうしばらくお家で勉強等をがんばってください。

図書館へ来た~!

今日は北谷小が図書館利用日なので、中央公民館図書館と市立図書館へ行ってみました。あいにくの天気だったので誰もいないかなと思っていたのですが、何人もの人に会うことができました。図書館の司書さんは「今日も結構来てくれていますよ。先週はとてもたくさんの人が来ていました」とおっしゃっていました。たくさん借りている児童もいました。26日(火)も午後2時から4時まで利用できるので、ぜひ活用してみましょう。

『金のなまず』にて

吉川市ラジオ番組 FM越谷『金のなまず』で、南中学校区の3人の校長先生から、みんなに向けたメッセージが放送されます。日時は5月22日(金)お昼の12:30から10分間の中で行われます。テーマは「新型コロナウイルスに負けるな! 校長先生からのメッセージ」です。FM越谷は86.8MHzです。一人1分間程度の放送ですが、休業日中の励みとしていただければと思います。

オンライン授業体験研修

吉川市教育委員会の先生が教師役で、各小中学校の先生が児童生徒役になり、オンラインで授業をする研修会がありました。すぐに市内でオンライン授業が始まるわけではありませんが、将来の可能性の一つとして、ICT教育の環境に触れる機会となりました。来週も何回か行う予定です。

5月中旬の北谷小学校、朝ビオトープでは今年もトンボが成虫になっていました。少人数学級の先生方で校庭の片隅の畑に野菜の苗が植えられました。その校庭の芝の上は、シロツメ草、ハルジオン、ジシバリ、ニワゼキショウ、など春の雑草たちが風に気持ちよさそうに揺られていました。

図書館へ行こう!

市のメールでも連絡があったように、休業中の図書館が小中学生の学習支援のために一部解放されます。学校ごとに指定日時が決まっています。北谷小は毎週火曜日の午後2時から4時までです。市立図書館中央公民館図書館が利用できます。ぜひ活用してみましょう。

なお、来場の際はマスクを着用してください。低学年以外の保護者は入室できません。貸し出しには図書カードが必要になります。カードの作り方は図書館にたずねてください。

予定表についてはこちらを見てください。→図書館 小中学生支援.pdf

課題配付の件、よろしくお願いします

学校再開がまた延期されてしまいました。早く新型コロナウイルスの感染が収まり、児童が学校へ登校できることを切に願っております。

延長された臨時休業期間中の課題の配付を上の<お知らせ>の通り、5月7日(木)に行います。「3密」を防ぐため、登校班別での集合となります。詳細はメールの通りですので、ご了承ください。

今回の課題は、新学年で学習する内容の中から、自分で学習できると判断した部分についても出題しています。提出の日(20日)もあります。授業の一環として、しっかり取り組んでほしいと思います。

まだ、外出等の自粛が続きます。個々の生活の工夫が求められているところです。何より健康が一番です。学校再開まで(そして再会するまで)元気でいてください。

図書室・ALTの先生からのメッセージ

先生からのメッセージは今日で終わりです。今度は学校で会いましょう。

今日は、木曜日に来てくれる図書室の先生とALTの先生からのメッセージです。

『自由に出かけられないこんな時、物語の世界は、簡単には自分で行けないところ、なかなかできない体験に心を連れ出してくれます。お休みの間、ゆっくり本を読むのもいいですね。学校が始まったら、本が大好きなみなさんに会えるのを楽しみにしています。』

『Hello,Kitaya ES students!  I hope you are all doing great.  I'm looking forward to meeting all of you in May.  Let's enjoy the English lessons and lunch time together!  But for now,please stay home and stay healthy.』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

職員室の先生からのメッセージ

今日は、職員室事務の先生、保健室の先生、初任者指導の先生、用務員さんからのメッセージです。

『どんな状況でも、くじけずにがんばってください。 栄養すいみん第一。 早く学校で会えるといいですね。 待っています。』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

通級指導教室の先生からのメッセージ

今日は、通級指導教室の先生からのメッセージです。

『北谷小のみなさん、元気ですか? 今年から北谷小に「ことばの教室」ができました! 通級指導教室「ことば北谷」「ひまわり北谷」で待っています。』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

教科の先生からのメッセージ

今日は、算数、音楽、外国語を専門に教えてくれる先生からのメッセージです。

『3密には、3快(快食、快眠、快便)で対抗しましょう。みんなの笑顔まっています。』

『リコーダーや鍵盤ハーモニカにさわってみてね♬』

『うちで踊ろう! うちで話そう!』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

6年生の先生からのメッセージ

今日は、6年生の先生からのメッセージです。

『私たちが体で表した「6」! 6年生のみなさんを受け入れる準備万端です。5月に元気にスタートできるよう、みなさんもしっかり勉強して、いい生活リズムで過ごしてくださいね! 始業の日、笑顔で会えるのを楽しみにしています。』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外し接近しました)

うさぎさんからのメッセージ

校長先生が、うさぎさんからみんなへのメッセージを受けとりました。

『みんな、げんきでいるかい? ぼくたちは、まいにちごはんをモグモグたべて、げんきだよ。 はやくみんなにあいたいな。 がっこうがはじまったら、ぼくたちにあいにきてね。 まってるよ!』

3年生の先生からのメッセージ

今日は、3年生の先生からのメッセージです。

『こんにちは。 みなさんのフリージア(職員室前へ移動)がきれいに咲きました。 5月に、みなさんのすてきな笑顔が見られることを楽しみにしています。 早く一緒に勉強や運動がしたいです!  イケイケ&ワクワクより』

少人数学級の先生からのメッセージ

今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前が変わりました。

今日は、少人数学級を支援している先生からのメッセージです。

『こんにちはっ! おうちで どのように すごして いますか? がっこうが はじまったら おしえてね。 しえんいんより』

 

 (撮影の一瞬だけマスクを外しました)

1年生の先生からのメッセージ

今日は、1年生の先生からのメッセージです。

『小がっこうでのせいかつは、たのしいことがいっぱいです。ともだちをたくさんつくって、ひろいこうていであそぶのがたのしみですね』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

5年生の先生からのメッセージ

今日は、5年生の先生からのメッセージです。

『5年生のみなさん元気に過ごしていますか? 学校が始まったら、たくさん学び、一生懸命運動し、もりもり給食を食べ、めいっぱい遊びましょう!』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

職員室の先生からのメッセージ

今日は、教頭先生、教務主任の先生、事務の先生からのメッセージです。

『学校は再開に向けて、日々準備を進めています。一日も早い新型コロナウイルスの終息を心から願っています。そして、皆さんに会えることを心待ちにしています。くれぐれも体調管理には気を付けましょう。』

少人数学級の先生からのメッセージ

今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前が変わりました。

今日は、少人数学級の担任の先生からのメッセージです。

『毎日お勉強や運動、家のお手伝いなど、頑張っていますか? またみんなと会える日を楽しみにしています!』

 (撮影の一瞬だけマスクを外しました)

4年生の先生からのメッセージ

今日は、4年生の先生からのメッセージです。

『4年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 私たちは、みんなに会えることを首をながーーーくしてまっています。「やる気・元気・根気」の3つの気でがんばりましょう!!』

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

2年生の先生からのメッセージ

学校の再開はまだ先ですが、クラスも発表され、新学年がスタートしました。

児童の皆さんと早く一緒に学校生活が送りたいと思っている先生方から、みんなへのメッセージがあります。

今日は、2年生の先生からのメッセージです。

『学校がお休みのあいだにさいてしまったチューリップ。なんと、みんなおなじように赤→白→きいろのじゅんばんでさきました。2年生では、1人ひとりすきなやさいをそだてます。なんのやさいをそだてようかな? 学校がはじまったら、みんなですきなやさいをえらぼうね!』

クラス発表並びに教科書等配付

本日は荒天の中、学校に足をお運びいただき、ありがとうございました。

雨とはいえ、久々の学校に笑顔の子供たちを見ることができました。

学校再開までまだ間がありますが、体調を崩さないようにお過ごしください。

なお、今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前を変えました。ご了承ください。

学校再開と児童の預かりについて

臨時休業日が5月6日までとなりました。学校再開につきましては、その時の状況を見て判断しますので、さらに延長される場合もあることをご承知おきください。したがいまして、入学式の日についても学校再開が決まった時点でお知らせします。

臨時休業日中の児童の預かりについては、特別な事情があり自宅にて子供だけで過ごすことができない場合となっています。緊急事態宣言が発令され、外出を極力控えることが要請されていることから、できるだけご家庭にて児童の預かり等を検討していただくようお願いします。

クラス発表並びに教科書等配付について

クラス発表並びに教科書等配付について

  4月13日(月)にクラス発表並びに教科書等配付を行います。児童と保護者で登校してください。コロナウイルス対応の「3密」を防ぐため、通学班別に下の時間に、新しい学年の階に集合してください。そこでクラスを発表します。

対 象 新1年生~6年生の全学年(あおぞらたんぽぽ学級も含みます)

持ち物 上履き、ランドセルなど教科書や配付物が入る袋等、マスク着用

時 間 9:00 黄コース

         (主な地域 中野2区、中野3区、保5区の一部、等)

    10:00 赤コース

         (主な地域 保2区北、保3区、中野1区の一部、等)

    11:00 オレンジコース+水色コース

         (主な地域 保2区南、木売新田の一部、富新田、中新田、等)

    13:00 ピンクコース

         (主な地域 保4区、保5区の一部、中野1区の一部、木売新田の一部)

※ 兄弟姉妹がいる場合、保護者はいずれかの学年に参加してください。

※ 自分のコースで都合が悪いときは、他のコースの時か次の時間にお願いします。

    13日(月)14:00~15:00  14日(火)9:00~10:00

※ 登下校の安全が十分保たれると保護者が判断した場合は、他の保護者と一緒に来たり、児童のみの登校でも構いません。

※ 車での来校や近隣店舗(セブンイレブン、売吉買吉)への駐車は絶対にしないでください。

校長より

北谷小学校校長の小林です。今年度もよろしくお願いします。

本来なら今日は始業式であり、入学式でもある日でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期になったことは大変残念ですが、国や県を挙げての対策ですので、ここはみんなで協力して自粛に努めていかなければいけないと思います。健康や安全は、何物にも代えられないものですから。

入学式でステージに飾る花瓶は職員玄関に数日置きたいと思います。新入生のためのチューリップや旧2年生のフリージアなど学校は花盛りです。みんなが登校できる頃にはまた違った花たちが出迎えてくれることでしょう。

さて、5月6日まで臨時休業日となりましたが、近日中に教科書配付などをしたいと思っています。最新情報は、↑の「お知らせ」で連絡しますので、確認をお願いします。

迎える準備

吉川市立北谷小学校第45回卒業証書授与式の準備が整いました。

さくら咲く

明日は卒業式。校内の桜は満開で、卒業を祝福しているようです。先生方によって会場の準備も万全です。会場内の飾りはまだ秘密です。明日お伝えします。

卒業生はマスクの着用をお願いします。

卒業式について

上のお知らせの通り、卒業式の概要が決定しました。

保護者の皆様におかれましては、式場への参列について2名から1名へ、そして「参列なし」と情報が二転三転してしまい、誠に申し訳ありません。さらに、せっかくの式典にもかかわらず保護者の皆様に見てもらえず簡素な次第で行わざるを得ないことを大変残念に、また申し訳なく思います。当日は卒業生の門出を教職員一同しっかり見届け祝福したいと考えていますので、どうかご理解ください。

校門を入ったところにあるハクモクレンの大樹が、満開を迎えています。

1 卒業式について

 ・3月24日(火)8:20登校 卒業証書授与と式辞のみ行います。

  参列は卒業生、教職員のみ。感染拡大防止のため、保護者の方の式場への入場はご遠慮いただきます。

  卒業生を待つ場合は外でお願いします。

 ・1組 8:20学級 8:45体育館で式・写真撮影 9:30学級 10:00下校

  2組 8:20学級 9:30体育館で式・写真撮影 10:00下校

 ・持ち物 手提げバッグ、上履き、マスク  黄色帽子と名札は必要ありません。

 ・10:00頃下校予定です。外で写真を撮る場合は、この時間でお願いします。

チューリップが咲きました

みんなが休んでいる間に学校には春の足音が聞こえています。かがやきタイムに植えたチューリップが咲き始めました。新入生が来るのを待ちきれないようです。あちらこちらにきれいな色の花が顔を出しています。ビオトープの魚たちも活動を始めました。(天気の良い12日の写真を追加または一部入れ替えました。)

荷物の引き取り

急な解散だったために教室には荷物がたくさんあります。昨日までに担任が、掲示してあったものを外したり、提出されていたものを確認したりして、机やロッカーに一人一人まとめました。5・6日と引き取りにご協力ください。どの学年も結構量が多くなります。荷物がなくなったら新年度に向けて教員で教室整備をしていきます。よろしくお願いします。

業者の方が窓掃除をしてくれていました。保健室の前の木が黄色い花を咲かせました。山茱萸(サンシュユ)かな?

お知らせ

・荷物の持ち帰りと卒業式について、上の<お知らせ>をご覧ください。

・卒業式については、3月3日現在の情報です。世の中の状況によっては今後変更もあります。

 当日は6年生にしっかり準備をさせてから式に入りたいので開始時間は後日連絡します。

 式は1時間程度で行う予定です。写真撮影についても後日連絡します。

 保護者の参列が1名になってしまいました。スペースを十分保つためですのでご理解ください。

 なお、2月27日に6年生に配付した「卒業式・入学式における感染症対策へのご協力のお願い」は無効となりますので、参列者に関する調査票の提出は必要ありません。

1 荷物の持ち帰りにご協力ください

 3月5日(木)8:30~14:00

 3月6日(金)11:00~16:30

 保護者は職員玄関から各教室へお入りください。上履きと持ち帰り用の袋をご持参ください。

 教材費・給食費等がまだの方は必ずお持ちください。

2 卒業式

 3月24日(火)時間や内容は後日連絡します。

 

お知らせ

今日から臨時休業日となりました。

卒業式について、通知表について、教室の荷物の持ち帰りについて、などこの後、メールと上の<お知らせ>で連絡します。もうしばらくお待ちください。

6年生の教室の黒板には、子供たちのメッセージが書かれていました。

さよならは突然に

突然の臨時休校の実施に、今日が3学期最後の日になってしまいました。6年生と最後のお別れをする間もありませんでした。急でしたが、1~5年生が廊下に並び、6年生を見送りました。

クラスともお別れ。でもまた4月が待ってます。

1年生の歌と4~6年生の授業参観

音楽朝会では1年生が元気に歌を発表しました。全校では「ビリーブ」を合唱しました。

4~6年生の授業参観がありました。5・6年生はsnsを使う際に注意すべきことをLINE株式会社の方に講演していただきました。sns絡みの事件やトラブルも多く聞かれます。家庭で話し合うきっかけにしていただければと思います。

学校評議員会も開催され、評議員の方々も授業の様子を参観されました。ご来校いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。

思いやりの花を咲かせよう

友達から受けた思いやりのある行動に感謝の言葉を綴ったカードを『思いやりの木』に咲かせました。優しさにあふれる言葉が満ちています。学童の部屋の前の廊下に掲示されています。6年生は色の授業第2弾『なりたい自分』を色で表しました。1年2組は静かにドリルをしていました。4年2組は水の温まり方の予想を立てて実験に臨んでいました。昼休みには2年生が九九の暗唱を教頭先生に聞いてもらっていました。1年生は明日の授業参観のリハーサルかな?楽しみです。あおぞらはスライム作り、たんぽぽはチューリップの球根を植えていました。

3年生クラブ見学

梅の木がうさぎ小屋の脇にもありました。白梅でした。体育朝会では長縄の練習をしました。低学年には高学年のお兄さんやお姉さんが縄を回してくれました。

クラブの時間には、3年生が見学で回り、来年度に入りたいクラブを見つけていました。

梅、見ごろ

職員室と校庭の境に立つ、校内唯一の梅の木の花が八分咲きです。紅梅?白梅? いえいえ一本に紅と白が混じっています。接ぎ木でもしたのでしょうか? とても珍しい。 青空に大変美しく咲き誇っています。

よみっこ集会は1年生の発表でした。『手のひらを太陽に』の歌詞を朗読しました。オケラって何だ? 全校では『きもち』を感情をこめて表現しました。

3年1組はミニサッカー、1年1組は心の花を咲かせ、6年1組は禁煙の授業でした。

図書委員さんの読み聞かせと今日の授業

2月14日、給食もバレンタインメニューです。

朝読書の時間に、5・6年の図書委員さんたちが、1・2年生のクラスで絵本を読んでくれました。本の選択もよかったのか笑い声があふれたり話に入り込んでいたりと大変上手に読んでいました。読み聞かせの後はゲームで楽しみました。

6年1・2組ではあこがれの人をイメージしてデザインをしていました。4年1組はランプづくり、3年1組は版画、5年2組はコンパスを使って作図、2年2組は風・磁石・ゴムで動くおもちゃの授業です。

安全課による立哨指導と午後の授業

PTA校外委員主催で、吉川市市民安全課の方をお招きして、あいさつ運動(旗振り)の際の注意点をご指導いただきました。現場に基づいた安全第一の熱心な指導がありました。大変参考になりました。また参加された保護者の皆様には安全に対する意識の高さを感じました。日頃より見守りありがとうございます。校外委員さんには登校班の割り振りもしていただきました。

午後は暖かくなりました。2年1組では赤ちゃんの時の写真を見ながら絵をかいていました。穏やかな授業風景です。

クラブ発表会

4~6年生が1年間取り組んできた各クラブの発表会を3年生の前で披露しました。わずかな時間でしたが、1年間一生懸命、楽しく取り組んできたことがわかる発表でした。

保健委員からの発表

児童朝会では、保健委員会から発表がありました。カラーセラピストの押田先生から教わった、色と心の関係をみんなの前で紹介しました。

3年1組と5年3組では理科の実験をしていました。毎週月曜日の給食後にはフッ素でブクブクうがいをします。

虹の麓の宝物

音楽朝会は5年生の発表でした。『虹の麓の宝物』は難しい合唱曲ですが、ハーモニーも美しく、素晴らしく歌い上げてくれました。さすが団結の5年生です。寒い中、参観された保護者の皆さんも満足されたことと思います。

全体合唱は『世界が一つになるまで』です。4年生のリードで手話を交えながら全員で声を合わせました。とても清々しい朝になりました。

2月の授業の様子

全校朝会では校長先生から感染症予防と楽しく学ぶ話がありました。また、4年1組の児童が今月の生活目標を披露してくれました。

2月になりました。授業の様子や校内の掲示物です。はっけよい紙相撲対決、熱の伝わり方実験、パソコンでローマ字入力、図書室で世界の国々調べ、連続縄跳び、工夫を凝らして図工の作品作り、節分お楽しみ会、アラジンメドレーの合奏。授業の最中、用務員さんが廊下の雨漏り修繕をしてくれていました。

色と心の関係~第2回学校保健委員会

PTA厚生委員を中心とした保護者と教員が参加して第2回学校保健委員会が開催されました。講師は夏休みに引き続き、色彩心理診断士ライフカラーセラピストの押田先生です。色と心の関係を話していただきました。そして、北谷小の児童も取り組んだパステルを使ったデザインにも挑みました。人それぞれにきれいなデザインに仕上がりました。