日誌

学校ブログ

1/17 1年生内科検診

 冬の自然教室(スキー教室)に向けて、学校医の先生にお越しいただき、臨時内科検診を行いました。市内でもインフルエンザによる学級閉鎖が増えています。栄養と睡眠をしっかり取って、よい体調で参加できるようにしましょう。
 

1/16 事業所事前訪問(3daysチャレンジ)

  来週22日から25日の3日間、2年生は職場体験学習を行います。地域の事業所にご協力いただき、生徒が職場に赴き実際に働きます。事前訪問はその打ち合わせです。インフルエンザで学校に来れない生徒もいるため、班長代行を大抜擢された生徒もいます。しっかり話を聞いてきてください。
 

1/15 自然教室係会議

 来週はもう菅平高原です。どうしてもスキーをすることばかりに気持ちがいきそうになりますが、全員が自分の役割を果たし、よりよい集団をつくるというところに、学校宿泊行事の意味があります。自分がすべき事、優先させることの判断を間違わないように、気をはっていきましょう。
 

1/10 避難訓練

 消防署の方にご指導いただき、避難訓練と消火活動を行いました。水消火器を使っての訓練は、セーフティー委員14名と教員2名が代表で体験しました。風もが強く、水しぶきがかかってきましたが、臨場感のある訓練となりました。真剣によくできました。 
  

1/10 発育測定

 3学期2日目、4月と比べてどのくらい大きくなったか、全学年で発育測定を行います。しっかり食べて、よく運動して、きちんと寝ることはとても大切です。健康な生活をおくる土台作りは、この中学時代です。入学してきた頃の姿を思い出し、生徒の成長に感慨深いものを感じます。