日誌
学校ブログ
魚
ゴールデンウイークが明けた初日。
冷たい雨の中のスタートなりましたね。
さて今日は、学校の中から一枚。
給食配膳などに使われるエレベータホールには、食材となる魚介類のきれいなポスターが掲示している階もあります。
令和5年度 東中学校は 「食育」にも力を入れていきます。
立志と真心の東中
5類移行に関連する内容について
本日5月8日より、新型コロナウイルス感染症は 季節性インフルエンザ等と同様の5類扱いとなりました。
これに伴い、様々な点で、学校生活も 従来の姿を取り戻していくこととなります。
詳しい対応等につきましては、5月2日付および本日付けでお配りした文書をお読みください。
今後とも本校の教育活動にご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
立志と真心の東中
減災教育(2年生)
今日は
吉川市役所 危機管理課の皆様のご協力をいただき
「減災教育」の授業を行いました。
放水訓練や避難所開設訓練など
本物に触れながら、学習を進めることができました。
万が一の際には、
みなさんが、自主避難の中心となっていくのかもしれませんね
立志と真心の東中
1コミから見た景色
あたたかい日差しのもとで 教育活動が進んでいます。
(あたたかすぎるかもしれません。体調には十分気を付けて過ごしてください。)
さて、1コミおよび校庭の景色から1枚
東中学校には 1階、3階、4階のそれぞれに多くの人があつまれる場所があります。
新型コロナウイルス感染症拡大期には なかなかできなかった
みんなで集まり、みんなで協力して 取り組む活動が たくさんできるといいですね。
立志と真心の東中
ICTを利活用した授業のようす(理科)
理科の授業から 一コマ
ICT機器を使いながら、学習について理解を深めています。