学校ブログ
3年生理科の様子から
今日は3年生理科の授業の様子から 1枚
画面中央の 透明な物体にご注目
何をする授業でしょうか
正解は 後日 発表します
志を立て 真心を育てる 東中
体育 タグラグビーの様子から
今日は体育の授業の様子から 1枚
1年生と2年生が
日差しの暖かさ と 風の厳しさが 織り交じる中
タグラグビーの授業に取り組んでいました。
One for all. All for one. の精神で 楽しみながら体力を高めていきましょう!
志を立て 真心を育む 東中
授業の様子から
今日は授業の様子から1枚
1年生の数学では デジタル教科書を使って 授業を行っていました
デジタル教科書の良さである 「同じものを見る」「大きく見る」だけでなく
「変化する様子を見る」ことができました
志を立て 真心を育む 東中
1年総合的な学習の時間「福祉」
今日は、1年生の総合的な学習の時間の様子から1枚
身近な場所での「福祉」への対応について
様々な場所へ実際に行き、探している様子です
この写真は、市議会議場を見学させていただいている写真です
この成果は プレゼンにまとめていきます
志を立て 真心を育む 東中
紅白の梅が咲きました
校庭の梅の様子から1枚
暖かな日差しに誘われて
めでたい 紅白の 梅が 咲き始めました!
今日から私立受験が本格化しています
頑張ったみなさんに よいことがありますように
志を立て 真心を育む 東中
下駄箱の様子から
下駄箱にこのようなものが
来週から、いよいよ入試が本番に!
中学3年生のみなさん
みなさんの力が発揮できることを
みんな 応援しています
志を立て 真心を育む 東中
保育実習2 中学3年生
今日は 保育実習に向かう生徒の様子から1枚
しっかりと準備をしてきた成果を
小さなお友達に披露してきてくださいね
志を立て 真心を育む 東中
昼休みの様子から
今日は昼休みの校庭の様子から 2枚
今日はとても暖かいですが、
まだまだ冬の天気は続きます(日曜日は「雪」が降る可能性があります)
くれぐれも体調に気を付けて 過ごしていきましょう!
志を立て 真心を育む 東中
家庭科の授業の様子から
今日は、家庭科の授業の様子から
裁縫の授業の様子です
よく、見てみると・・・・
クロームブックを使っている子を複数発見!
教科書のQRコードを使って、
「縫い方」などの動画が見られるようになっています
自分の課題によって、確認をできるのはとても良いことですね
志を立て 真心を育む 東中
授業の様子から
今日は、授業の様子から2枚
社会科では、「Kahoot!」(カフート)を使って
視覚的にも楽しく知識の習熟のための学習を行っていました
体育館での体育「ダンス」では
Google Chromebookを使って 自分たちの動きの録画や
見本となる動きなどを
確認しながらダンスを考えている姿が見られました
様々な場面でICT機器の活用が進んでいます
志を立て 真心を育む 東中
素敵な校内掲示から
今日は 素敵な校内掲示から1枚
今週も みなさんのがんばりを 期待しています
志を立て 真心を育む 東中
なまりんバス 到着
今日は なまりんバスをお借りして
3年生の1クラスが 保育園に行き 保育実習を行うことができました
新型コロナの影響で 長い間実施ができなかった学習です
来週、再来週も1クラスずつ行います
登校の様子から
今日は、朝の登校の様子から1枚
朝晩と冷え込みが一段と厳しくなってくる中で、
心温まる電話が学校にありました
地域の方からは、「朝 とてもきもちよい挨拶をしてくれている」
「元気になる」
とお話をいただきました
あいさつは、心を通わす出発点ともいわれます
これからも、しっかりとしたあいさつができる東中生の姿に 期待しています
志を立て 真心を育む 東中
今年は 甲辰(きのえ・たつ)の年です
今年は甲辰(きのえ・たつ)の年にあたり、運気が高まる年と言われています
本校職員が
1枚の折り紙を そのまま使い、
辰(たつ)を上手に折っていました
学校のどこにあるか、みなさんなら わかりますか?
志を立て 真心を育む 東中
令和5年度第3学期始業式
いよいよ 本日より3学期が始まりました
年も新たに、様々な思いをもって登校したことを思います
3学期は、進学や進級を控えた 大切な学期です
仲間と過ごす一日一日を大切に 過ごしてほしいです
本年もよろしくお願いいたします
志を立て 真心を育む 東中
学校の教育活動から
学校の教育活動の様子から2枚
社会の授業では「kahoot!」を使った学習を行っていました。
家庭科では「ミシン」の使い方について実技を行っていました。
上手な子が 仲間を支援する姿も見られました
志を立て 真心を育む 東中
学校の風景
今日は、学校の風景から1枚
どこの場所か、東中学校のみなさんなら もちろんわかりますよね??
クリスマスが近づいていますね
志を立て 真心を育む 東中
朝の登校の様子から
朝の登校の様子から1枚
今日は 朝の登校時に
中原市長が来校され、生徒たちの登校を一緒に見守ってくださいました。
全校朝会で校長先生からお話があったとおり
「あいさつ」について、しっかりできる中学生でありたいものですね
志を立て 真心を育てる 東中
学校図書館サポートの先生による読み聞かせ指導
今日は3年生が実施した
読み聞かせについての学習の様子から1枚
保育実習に向けて、良い読み方や 良い本の選び方などを学んでいきましょう
志を立て 真心を育む 東中
旭小学校の先生方が来校しました
本校では 東中学校区として「旭小学校」「三輪野江小学校」とともに
小中一貫についての研究を進めています。
今日は、旭小学校の先生が2名、中学校の授業の様子を見ていただきました。
来週は、旭小学校、三輪野江小学校の6年生児童が来校し、中学校で授業を受ける予定です
志を立て 真心を育てる 東中