学校ブログ
市内駅伝大会 終了゚(゚´ω`゚)゚。
10月19日(火)吉川美南公園で市内駅伝大会が開かれました。
前日は天気も良く、暑さすら感じる気候でしたが、19日は午前中は天気が”持つ”という予報が”ハズレ”朝から小雨が降り、かなりの冷え込みとなりました。
「熱中症の心配だけはナイ!」というか「{ { { { (+ω+) } } } }寒ううぅ~」という気温でした。
そんな、決して良い条件と言えない中、生徒たちは頑張りました。
結果は、「市内3位」となり、県大会への切符は手に入れられませんでしたが、区間賞は男女各1名ずつ受賞することができました。
この結果を、満足とする選手も、残念と思う選手もいると思いますが、みんな頑張ったハズです。
「選手の皆さん、お疲れさまでした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”peko」
ある先生のコメント⇒「大健闘 (๑•̀ - •́)و✧」
家庭科の授業のようすです。
家庭科の授業のようすです。
緊急事態宣言は解除されましたが、「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動(調理実習も含まれる)」は、地域の感染状況を踏まえて判断し、実施する場合は、感染防止対策を徹底すること。という県からの指導もあり、本校では調理実習の実施は、まだ控えています。
しかし、やはり、実技のテストは必要だ!という視点から、リンゴの皮むきの試験を行いました。
同時に行っているのは、箸の使いかたの練習とテストです。
1分間に何個の小豆を移動させられるか?という課題です。
一時期に比べ、新規感染者数が「激減」しているようですが、次の波がくるという報道もあります。
東中では、気を緩めずに、できる限りの対応をしていきます。
まだ、「元通り」までは時間がかかりそうですが、みんなで頑張っていきましょう!
写真が何となくボヤ~としているのは、ついたて越し(写真3枚目)に撮影しているからです。
決して、腕が悪いわけではありませんので・・・ ̄ー ̄)ニヤリ
ご協力ありがとうございました。
昨日(10/17)、PTA主催の資源回収を行いました。
雨の中、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
あいにくの天気でしたが、大きなけがもなく無事に終えることができたのは何よりでした。
今回はCOVID-19の関係もあり、これまでは生徒にお手伝いしてもらっていましたが、今回は職員と保護者のみで行う形となり、お力添えいただいた保護者の皆様、また足下の悪い中、段ボールなどを運んできてくださった方には、いつも以上に大変だったと思います。感謝の言葉しかありません。
この収益は、大事に使わせていただきます。
先生も!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
本日は、先生の授業力を向上させるための「研究授業」を行いました。
今日、ターゲットとなるのはS教諭です。
S先生は、いつも以上に、準備に気合を入れていました。
日々、生徒たちに少しでも良い授業をっっd(>_・ )グッ!という気持ちで臨んでいますが、今日はいつも以上に気合が入っていました。
Chromebookを活用し、「Whose 〇〇 is this?」の構文を用いたクイズを生徒どうしで出し合い、お互いに答えていました。
例として写真を掲載しましたが、誰の腕時計でしょうか?
今日、授業を受けた1-2の生徒の皆さんには簡単すぎでしょうか?
答えは後日発表します。でも、待ちきれない方は、1-2のお友達に聴いてみてください。「キット」わかる「ハズ」です。
新生徒会起動!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨
本日の朝、新生徒会役員と新学級委員の任命式を行いました。
今後、中心となって東中を盛り立てていく生徒の皆さんです。
時節柄、今回もGoogle-meetを利用した形でしたが( ; ›ω‹ )
まぁ、緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだまだ気を緩めるわけにはいきませんので・・・
任命された生徒の皆さんは、校長先生から「頑張ってください。」と励ましの言葉をかけられると、力強くうなづいていました。
また、生徒会員の皆さん(全生徒ですが)へは「皆さんが選んだ代表です、力強いフォロワーになってあげてください。」と一丸となって頑張っていこう!というメッセージを送りました。
COVID-19に負けずに、東中に関係するみんなが一枚岩となって٩( 'ω' )و ガンバロー!
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258