学校ブログ

2022年4月の記事一覧

ベクトルを一つにする…学級目標決定

4月28日(木)

 多くのクラスで学級目標が決まってきています。学年目標を受けて、どんなクラスにしたいのか、担任の先生やクラスの生徒一人ひとりの想いが込められ、かつ、心に響く言葉になるよう決定しました。

 担任の先生が決めるのではなく、自分たちで決めたことに大きな価値があります。自分たちで決めた目標です。愛着を持ち、目標の達成に向けてクラスみんなでベクトル(物事や考え方の向いている方向)を一つにして頑張ってください。

「二人学び」とは

4月27日(水)

 先日、ある校長先生から「二人学び」という言葉を教えていただきました。二人学びとは、簡潔に言えば「分からないこと、できないことがあったらそのままにせず、友達や先生、家族などに質問する学び」のことだそうです。

 私もたくさんの生徒を指導してきましたが、学力を伸ばした生徒の共通点に「聞き上手」があることを感じます。授業中にも二人で話し合いを行う場面があります。そのような時に、分かったふりをせず、「分からないから教えて」と言える人が学力を伸ばします。そんなクラスの雰囲気をつくっていきたいですね。「二人学び」、大切にしていきましょう。

頭と耳、そして感じる心を使って…全校集会

4月26日(火)

 今年度最初の全校集会が行われました。校歌傾聴後、校長先生のお話、教務主任の先生からタブレットについてのお話がありました。

 1年生は中央中での初めての全校集会で少し緊張気味でしたが、頭と耳、そして感じる心を使って聞くことができました。集会後の休み時間には、タブレットについて確認しあう姿が…。全校集会の余韻を味わう1年生です。

身体と心を使って学ぶ力を伸ばす

4月25日(月)

 ゴールデンウイーク前の1週間となりました。各教科の授業ではガイダンスが終わり、授業が本格化してきました。1年生の授業でも、”思考の証消しカス”が徐々に増えてきました。

 今日も様々な教科で、様々な場所で、様々な方法で学ぶ力を伸ばす授業が展開されました。頭を使い、口を使い、耳を使い、身体全体を使い、そして感じる心を使って学ぶ力を伸ばす中央中です。

 

検診・健診、どっち?…内科検診(1年・特別支援学級)

4月22日(金)

 学校医様に一人ひとり、体の状態を検査・診察していただきました。内科検診の「検診」は、特定の病気にかかっているかどうかを調べるために検査・診察を行うことで、早期に病気を発見し治療することを目的とした検査です。内科や聴力が「検診」になります。

 それに対して、「健診」は、健康診断のことで、特定の病気を検査するものではなく、健康状態を確認することを目的とした検査になります。歯科健診は「健診」です。