2017年9月の記事一覧
1年生学年PTA活動
本日は、体育館で1年生の学年PTA活動です。アサガオのつるで作ったリースに、親子で飾り付けをしていきます。話し合いながら親子で活動したり、子供の活動を見守ったりと、それぞれにリース作りを楽しんでいたようですね。
お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。


お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
4年生学年PTA活動
4年生の学年PTA活動は、環境保全を意識した「アクリルたわし作り」を行いました。吉川市の環境ネットワークの皆さまにご指導いただきながら、親子でたわし作りに取り組みました。
簡単に作ることができるので、親子ですぐに取り組むにはちょうど良い活動でした。


簡単に作ることができるので、親子ですぐに取り組むにはちょうど良い活動でした。
修学旅行2日目その8 帰校式
6年生は、無事栄小学校に帰ってきました。大きなトラブルもなく、元気に戻っていています。
帰校式も全員が真剣に取り組み、よい態度で臨むことができました。
明日からの学校生活にも、今回の修学旅行で学んだことを生かせるとよいですね。
保護者の皆さま、雨の中お迎えありがとうございました。




帰校式も全員が真剣に取り組み、よい態度で臨むことができました。
明日からの学校生活にも、今回の修学旅行で学んだことを生かせるとよいですね。
保護者の皆さま、雨の中お迎えありがとうございました。
修学旅行2日目その7 帰路バス車中
いよいよ帰路に着きました。
バスレクでは、各クラスごとの工夫があり、楽しく過ごしています。
歌を歌ったり、ゲームをしたりと盛りだくさんの内容となっています。
途中、海老名SAで休憩をとりました。



バスレクでは、各クラスごとの工夫があり、楽しく過ごしています。
歌を歌ったり、ゲームをしたりと盛りだくさんの内容となっています。
途中、海老名SAで休憩をとりました。
修学旅行2日目その6 小田原城
昼食後、さらにバスにて移動し、小田原城に向かいます。今回の修学旅行最後の見学先となります。
小田原城には博物館もあり、天守閣からの景色も望めます。
この後、帰路につきます。たくさんの思い出ができましたか?
元気に帰ってきてください。




小田原城には博物館もあり、天守閣からの景色も望めます。
この後、帰路につきます。たくさんの思い出ができましたか?
元気に帰ってきてください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
8
1
5