2019年12月の記事一覧
ようこそ!栄小学校へ マレーシアからのお客様、交流学生のファラさん来校
今日は、マレーシアからの交流学生ファラさんが栄小学校にやってきました。交流学級は、5年4組。短い時間でしたが、ファラさんと楽しいひと時を過ごしました。
笑顔が素敵なファラさん、5年4組の子供たちもすぐに打ち解けて片言のマレーシア語や英語で楽しく交流することができました。
と~っても楽しかった! 1,2年生あそびランド
今日は、2年生が自分たちで考えた遊びコーナーに1年生を招待して遊ぶ「あそびランド」の学習がありました。生活科の学習の一環で、自分たちで遊びコーナーの計画を立てて準備・活動をしたり、下級生の面倒を見たりすることを学びました。
さかなつり
カーレース
玉いれ
ロケット
コトコト車
わなげ
ストローアーチェリー
ボーリング
2年生が1年生が楽しめるように意欲的に活動していたので、1年生は楽しく遊ぶことができました。
2年生の皆さん、頑張りましたね。1年生の皆さん、来年は皆さんが頑張る番ですね。
楽しいね!昔遊び 1年昔遊びの会
今日は、地域の皆様、保護者の皆様をお招きして、「昔遊びの会」を催しました。1年生の子供たちは、地域の方や保護者の方にいろいろな昔遊びを教えていただきながら、楽しいひと時を過ごしました。
体育館で、竹馬、羽根つき、まりつき、ヨーヨー、コマ、あやとり、竹とんぼ
教室で、けん玉、お手玉、おはじき
たくさんの遊びを教えていただきました。
地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生の皆さん、楽しかったですね。
健康で安全な生活のために 保健委員会発表
今日の児童朝会は、保健委員会の発表でした。けがをした時に気を付けることや、けがをしないように気を付けること、病気の予防や健康に過ごすために気を付けることを、劇やクイズ形式で楽しく発表してくれました。
聞いている人たちも、クイズの答えに一喜一憂しながら発表劇を楽しみました。
保健委員会の皆さん、とても分かりやすい楽しい発表でした。頑張りましたね。
大切な命をつなぐ 学校保健委員会
今日は、第2回の学校保健委員会を開催しました。埼玉医科大学の先生を講師としてお招きし、「大切な命をつなぐ」というテーマで、5年生の児童を対象に性教育の講演をしていただきました。
新しい命が誕生するということはどういうことなのか、なぜ、大切な命なのか、5年生の児童にわかりやすくお話をしてくださいました。
最後の児童の感想では、「大切な命のお話を聞き、命を大切にし、頑張って生きていこうと思いました。」という言葉が聞かれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274