2024年1月の記事一覧
関小学校のみなさん、こんにちは!
昨日とは真逆の穏やかな天気となりました。
本日の昼、本校の代表委員会の児童が、
関小学校の代表委員の児童とオンライン交流会を実施しました。
お互いの自己紹介や活動報告、次回の活動についての確認をしました。
参加した代表委員の児童から、交流ができて楽しかったとの声が出ました。
次回の交流会も楽しみです。
寒さに負けず・・・
今朝は今季で最も冷え込んだようです。
業間休みと3時間目の体育の様子です。
子供たちは寒さに負けず、思いっきり体を動かしていました。
体育館前の百葉箱の温度計を見ると、
気温はたったの5℃でした。
しかし、体育が終わった後は「いっぱい動いたから暑い」と言っていた子もいました。
元気いっぱいの栄小の子供たちです。
体調管理に気を付けて、冬を乗り切ってほしいです。
彫りすすみ版画にチャレンジ!
土曜日は関東地方でも初雪となりました。
5年生の図工の授業の様子です。
5年生は「彫りすすみ版画」に挑戦しています。
少しほっては刷り、また少し彫って違う色で刷る・・・を繰り返して1枚の版画を完成させていきます。
江戸時代の浮世絵と同じやり方です。
今日の授業では、初めて刷る子が多く、刷り上がった作品を見合っている様子も見られました。
これから彫り進めて、さらに面白い作品になることでしょう。
完成が楽しみです。
大きく力強く!書きぞめ競書会②中学年
あっという間に3学期最初の1週間が終わります。
昨日に引き続き、本日、3・4年生の書きぞめ競書会を実施しました。
今年初めて毛筆で書きぞめにチャレンジした3年生。
2回目となり、書く字の難易度が上がったなった4年生。
3年生も4年生も集中し、練習した成果を発揮することができました。
大きく力強く書かれた作品が多かったです。
次年度の書きぞめ競書会も、素晴らしい作品ができることを期待しています。
一筆入魂!書きぞめ競書会①高学年
今日は鏡開きということで、給食にお雑煮が出ました。
本日、5・6年生の書きぞめ競書会を実施しました。
中学年よりも1文字増え、難易度も上がりました。
字の大きさや太さの他にも、線の重なり方や太さの強弱など
細かいところに気をつけながら書くことができました。
集中して取り組んでいる姿も、とても立派でした。
今までの練習の成果を発揮できたことと思います。
明日は、3・4年生の競書会です。
素晴らしい作品ができることを期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274