2024年9月の記事一覧

秋の近づき

まだまだ暑いですが、暦の上ではもう秋です。

17日(火)に児童集会を実施しました。

この日も暑さが厳しく、集合して実施することが難しかったため、

オンラインで児童集会を実施しました。

「秋」をテーマにしたクイズを集会委員会のみんなが考え、

オンラインでクイズを楽しみました。

読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・。

まだまだ夏を感じていますが、秋は少しづつ近づいています。

集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました。

茨城県自然博物館へ行ってきました!(3年生)

 本日は3年生の遠足の日でした。行先は茨城県自然博物館。

 貸切バスに乗って向かいましたが、朝は道路が混んでいるため到着までに1時間もかかりました。

 見学は、一人一人が役割を担い、グループで行動しました。互いに声を掛け合い、協力する姿があちこちで見られました。頼もしい3年生です。

 館内は展示の仕方が工夫されていて、自然界に存在する様々な動物や植物、天体等について興味・関心を持って見学することができました。

 見学の後は待ちに待ったお弁当です。大好きなおかずがたくさん入っているので、みんなにこにこしながら頬張っていました。

 保護者の皆様には、お弁当作り等、準備にご協力いただきありがとうございました。

 

  

  

 

2学期も協力して

17日(火)に、2学期最初のクラブ活動を実施しました。

この日の気温は9月とは思えないほど高く、外でのクラブ活動が中止となりました。

ですので、外でのクラブはチーム決めや2学期の活動についての話し合いを中心に行いました。

教室や体育館で活動しているクラブは、

2学期の活動についての話合いのほかにも、活動をしていました。

1学期よりもクラブに慣れ、活動も深まっていくことでしょう。

2学期のクラブ活動も楽しんでほしいです。

1年生虫捕り

晴天の中、1年生が虫捕りをしました。

おっかなびっくり 虫を触る子

バッタを手づかみで見せてくれる子

大きなアゲハ蝶を捕まえた子など様々ですが、思い思いに虫捕りを楽しんでいたようです。

 

公園の虫たちに会いに・・・

まだまだ暑い日が続いています。

 

17日(火)に、3年生が虫とりを実施しました。

夏の間に伸びた草のおかげで、公園はよい虫のすみかとなっていました。

虫とり網を使ってバッタなどの虫をつかまえ、虫の様子を観察することができました。

大きなバッタやトンボに驚いたり、虫の体の様子をじっくり観察したりしました。

虫がたくさんいる場所を教えあっている姿も見られました。

身近な生き物への興味が高まってほしいです。

明日は1年生が虫とりに挑戦します。