学校ブログ
前期学級委員の任命式がありました。
今日は一時間目が始まる前に、前期学級委員の任命式がありました。学級委員には任命書が渡されました。学級委員は大変な仕事ですが、学校全体をよりよくするために、よろしくお願いします!
今日の授業風景です。大空学級ではレジンを使って工作をしていました。「この色とこの色を混ぜるとどんな色になるかな」とイメージを膨らませながら作業していました。仕上がった作品も素敵なものばかりでした。
全国学力状況調査の2日目です。
今日も3年生は全国学力状況調査でした。教科は国語・数学で、記入式のテストが行われました。
3年生以外は時間割通りの授業でした。1年生の理科では校庭の植物を、資料やタブレットを活用して調べ学習をしていました。「どんな花が咲くのだろう」と班の中で話しながら考えを深めていました。
今日の風景です。
朝の読書風景です。「シーン」という音が聞こえそうな静けさです。一日のスタートがゆったりと進みます。
今日は3年生対象の全国学力状況調査が行われました。明日は国語と数学が行われます。
ほかの学年は教科の授業でした。新しい先生にはなれましたか?
昨日は2・3学年保護者会、ご参加ありがとうございました。
昨日はお忙しい中、保護者会への参加ありがとうございました。
各学年から、今年度の方針等をお伝えさせていただきました。学校・家庭と連携をしながら今年度の教育活動を進めていければと思います。よろしくお願いします。
4月14日の様子です。
昨日まで雨が降っていましたが、今日の登校時は止んでいました。少し晴れ間も見えていました。今日いらっしゃったお客様から「自転車置き場の自転車がきれいにならんでいて素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。「当たり前のことが当たり前にできる」ことは東中の良さですね。続けていきましょう。今日から朝の放送が始まりました。毎日大変ですが、放送委員さんよろしくお願いします。今日の2、3時間目は学活でした。クラス開きの続きが行われていました。明日から授業が始まります。気持ちの切り替えをしていきましょう。